ローソンがfoodpanda(フードパンダ)取扱店舗を拡大、7月1日から東京都と北海道の 75 店舗を追加
2022.04.22
2021.07.01
ローソンは、北海道札幌市と福岡県福岡市の直営店合計7店に導入しているfoodpanda Japanが展開するフードデリバリーサービス「foodpanda(フードパンダ)」の取扱店を拡大、7月1日から新たに東京都内の53店でサービスを開始した。

同時に北海道札幌市についても22 店を追加。ローソンのfoodpandaの取扱店数は合計82店(札幌市25店、福岡市4店、東京都53店)へと拡大。店舗で販売する弁当、おにぎり、麺類、フライドフーズ、ベーカリー、冷凍食品、おつまみ、デザート、スイーツなどの食料品、飲料、酒類、日用品、雑誌などローソンで扱う商品約350品目を取り扱う。
ローソンのデリバリーサービス取扱店数は7 月1日時点で30都道府県の1893店となった。
ローソンでは、2019年8月に日本のコンビニでは初めて「Uber Eats」の導入を開始。新型コロナウイルスの影響によるデリバリー需要の高まりを受け、20年11月17日から新たなデリバリーサービスとしてfoodpanda、21年4月にはナチュラルローソンで「wolt」を導入した。また、21年2月からはUber Eatsでは国内初となる医薬品の配送を開始し、現在25店で展開している。
今回、取扱店を拡大するfoodpandaについては20~30代の利用者が多く、購入商品は他のデリバリーサービスでも上位に入る「からあげクン」の他、2ℓのミネラルウオーターやデザート、もち食感ロール(北海道生乳入りクリーム)などのスイーツなどが上位に入る傾向が見られるという。
ローソンとしては今後もさらなる利便性向上を目指し、フードデリバリーサービスの導入店の拡大を図っていく意向だ。
foodpandaローソン注文金額トップ3 (2021年5月実績)
1位/天然水2ℓ
2位/からあげクン レッド
3位/もち食感ロール(北海道生乳入クリーム)