
【アーカイブ視聴申込】小売流通業ECの顧客体験(CX)向上に必要な考え方
2022.07.12
更新:2022.08.02
7月28日(木)開催のセミナー「小売流通業ECの顧客体験(CX)向上に必要な考え方」のアーカイブ視聴が可能です。
下部フォームに、必要事項を入力してお申し込みください。
———————————————————–
小売流通業界においても販売チャネルとしてECの重要性は今までにも増して大きなものとなっております。ECと言っても、ネットで買えるようにしておけばいい、という簡単な話ではありません。顧客体験を考えて、消費者がストレスなく快適に買い物ができるのかを設計する必要があります。今後どのように消費者を理解し、関係構築していくべきか。小売企業にとって最重要テーマです。
本セミナーでは、基調講演にて、元ココカラファインでEC事業黒字化を達成し、統合マーケティング部長を務めた郡司 昇氏から小売流通業ECに必要な考え方を講演いただきます。また“本当に役に立つFAQシステム”「Helpfeel」を提供するNota株式会社 代表取締役CEO洛西 一周氏に登壇いただき三越伊勢丹、グッデイ、ラクスルも採用するデジタル接客の新戦略についてもお話いただきます。最後にリテールガイド編集長竹下のモデレートのもと、3社にて小売流通業ECのあり方について対談形式で語ります。
プログラム
基調講演
小売流通業ECの顧客体験(CX)向上に必要な考え方
店舗のICT活用研究所
代表
郡司 昇
メイン講演
〜三越伊勢丹、グッデイ、ラクスルetcが採用〜
デジタル接客の新戦略「Helpfeel」の秘密に迫る
Nota株式会社
代表取締役CEO
洛西 一周
対談
小売流通におけるデジタルでの顧客体験向上の取り組み
店舗のICT活用研究所 代表 郡司 昇
Nota株式会社 代表取締役CEO 洛西 一周
株式会社リテール総合研究所 代表取締役 リテールガイド編集長 竹下 浩一郎
開催概要
- 費用:無料
- お申し込み方法:下記フォームに必要事項を入力し、送信してださい。視聴用URLをお送りいたします。
- 運営 : 株式会社リテール総合研究所
ご注意
お申込みと同時に個人情報保護方針、プライバシーポリシーに合意したことになります。
店舗のICT活用研究所
Nota株式会社株式会社
リテール総合研究所