【2021年】百貨店が展開する「母の日」の人気ギフトをまとめて紹介|三越伊勢丹、高島屋などの商品情報
2022.04.21
2021.04.23

2021年5月9日は母の日。百貨店には、「ありがとう」の気持ちをカタチにして届ける母の日ギフトがそろう。また、コロナウィルス拡大の影響で母の日ギフトが充実したオンラインショップの需要が高まりそうだ。
三越伊勢丹の母の日ギフト商品
三越伊勢丹では、定番のフラワーギフトやエプロンをはじめ、スイーツから御膳弁当まで幅広いグルメギフトがそろう。
●三越伊勢丹のスイーツ系の母の日ギフト商品
「shodai bio nature(ショウダイ ビオ ナチュール)母の日薔薇色ペタル (本体価格:4,001円 税込み 以下同)」

product/900000000000000001643078.html
オーガニック素材や無添加にこだわったパウンドケーキやマカロン、チョコレート、shodai bio nature(ショウダイ ビオ ナチュール)の母の日ギフト。ペタルとは、花弁、花びらの意味。薔薇の香りの花弁ペタルで、華やかさや艶やかさの裏に隠れる女性の芯の強さや嫋やかさ表現している。
「shodai bio nature(ショウダイ ビオ ナチュール)の母の日コフレクールローズ(4,902円)」

product/900000000000000001643079.html
華やかなパッケージや花の形をあしらった、和洋さまざまなスイーツギフトがそろう。オーガニックスイーツを提供している「shodai bio nature」では、苺やダマスクローズをつかったスイーツを提供。「薔薇色ペタル」は香りも楽しめる逸品だ。
「【母の日】<PAYSAGE>サブレママン(4,104円)」

product/900000000000000001692383.html
素材をしっかりと感じられる風味と満足感のある食べ応えが特徴的なクッキーのアソート。味は、バターミルク、メープルとくるみ、クランベリーとベリー、レモンティーの4種類。
「<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>冷凍 デギュスタシオン フェット デュ メール(2,916円)」

product/900000000000000001609505.html
見た目にも可愛らしい、様々な味わいの小さなサイズのケーキを詰め合わせにしたギフトセット。パリ在住シェフ・パティシエ、パティスリー・サダハル・アオキ・パリの定番人気のケーキから季節限定のケーキまで8種類のケーキがセットになっている。
「<Fika(フィーカ)>ハッロングロットル(ストロベリー&アプリコット)(フラワーパッケージ)(1,080円)」

product/900000000000000001609507.html
ハッロングロットルは、バターたっぷりの生地に、ジャムを詰めて焼き上げた、北欧定番のお菓子。北欧菓子専門ブランド「フィーカ」のハッロングロットルはのしっとりほろりの食感を楽しむことができる。味は、ストロベリー・アプリコットの2種類。
「<BELTZ>バスクチーズケーキ (母の日パッケージ)(2,601円)」

product/900000000000000001643677.html
外側を黒く焦がした濃厚な風味のあるバスクチーズケーキ。表面はこんがり、中はトロッ。甘さ控えめなのに、クリーミーで濃厚な味が特徴的。ーヒーと一緒にはもちろん、赤ワインなどのお酒とも相性も抜群の一品。
「<日本茶菓SANOAH>日本茶菓子セット 弐の結び<母の日>(2,927円)」

product/900000000000000001609455.html
お点前抹茶フィナンシェ十点と、しっとりガトーショコラ絹乃茶を組み合わせた母の日限定パッケージのギフトセット。フィナンシェには、お点前に使う石臼挽き宇治抹茶を使用し、ガトーショコラは、フランス産チョコレートに日本茶を加え焼き上げている。
「<森八>母の日詰合せ(3,348円)」

石川県金沢市に本社を置く日本の和菓子メーカー「森八」の母の日ギフトセット。「森八」は、寛永2年の創業以来390年の歴史をもつ和菓子の老舗。
そんな「森八」の母の日ギフトは、母の日定番のカーネーションをあしらった棹物と、加賀名物「しば舟」、宝達葛を用いた夏の人気商品 くずきり、葛姫、能登の宝ゼリーを詰合せた、見た目にも涼やかなギフトセットになっている。
●三越伊勢丹の食品・グルメ系の母の日ギフト商品
「紫野和久傳(むらさきのわくでん)の産直グルメや山本海苔店の伊勢丹限定ギフト」

product/900000000000000001626537.html
幅広いアイテムのグルメギフトを扱っており、あと一品といったちょい足しギフトにも役立つ。
京都の老舗「紫野和久傳」は、料亭の味を楽しめる産直ギフトが人気だ。「山本海苔店」ではメッセージが入った母の日限定デザイン缶を提供している。
「京料理 美濃吉の華やかな母の日膳」

900000000000000001615795.html
家族でお祝いをする客層向けに適した母の日膳は、5,000円前後の価格帯が中心だ。
京都の老舗として名高い「京料理 美濃吉」からは、豪華な母の日用の特別御膳を提供。1万円台の「母の日祝い折」や3万円台の「母の日健美膳」などがあり、素材の味を活かした京料理を堪能できる。
「<赤坂松葉屋>母の日ギフト 赤坂料亭ごのみ(6,050円)」

900000000000000001615844.html
赤坂松葉屋は「飛騨牛料理指定店」にも認定されている、松茸と飛騨牛のすき焼の名店。そんな赤坂松葉屋は、松葉屋人気のひとくち胡麻豆腐、ジュレで寄せた鯛茶漬け、松茸お吸い物をお詰合せに、カーネーションのプリザーブドフラワーがセットになった母の日ギフトを展開。プリザーブドフラワーの両脇には写真を挟み込むことができフォトフレームとしても利用できる。
「<サン・フルーツ>山形さくらんぼ(5,400円)」

900000000000000001604802.html
サン・フルーツは、創業90余年のフルーツ専門店。山形県産のさくらんぼは、甘みと酸味のバランスがいい、さわやかな香りが楽しめる。
●三越伊勢丹の花や雑貨系の母の日ギフト
「Ralph Lauren(ラルフローレン) 3つボタンエプロンライト(11,550円)」

product/900000000000000001631335.html
母の日の定番ギフトであるエプロンは、ファッショナブルなデザインが増えている。
「ラルフローレン」のホームラインからは、デニムのエプロンが登場。バッグとのセットタイプもある。「ブライトテラス」のエプロンは、ソムリエタイプなどデザインが豊富だ。
「プリザーブドフラワーキューブアレンジメントSホットピンク(14,300円)」

product/900000000v000000001645323.html
特殊な加工を施したブリザーブドフラワー。飾る場所によっては、2年から3年程、花の美しさや色合いを楽しむことができる。
「山あじさい「伊予獅子てまり」(5,995円)」

900000000000000001015515.html
柔らかみのあるパステル調の花色で、多くの方に好まれるている「伊予獅子手毬」。母の日の定番といえばカーネーションですが、あじさいが選ばれる場合も多く、定番から少し外したギフトを検討している方はあじさいの花を選択肢に入れてみてはいかがだろうか。
「マダガスカルジャスミン(5,445円)」

900000000000000001015513.html
マダガスカルジャスミンは、清潔感のある純白の花びらに、芳醇な香りが楽しめる人気の観葉植物。花が終わった後も濃い緑色の葉を長く楽しめることができるので、インテリアグリーンとしても人気が高い。
「そのまま飾れるアートなフラワーギフト」

product/900000000000000001645325.html
フラワーギフトは、アレンジメントがメインとなっている。
「フレッシュフラワーボックス」は、バラやカーネーションを敷き詰めたギフトだ。ボックスや花の色味、サイズなど複数展開している。丸みをもたせた立体感があるデザインのアレンジメントはアートのような美しさで、そのままインテリアとして飾っておける。
「母の日限定 フレッシュフラワーボックスM(7,700円)」

900000000000000001645318.html
ピンクグラデーションの花々にグリーンアクセントを効かせた華やかな花々を、コーラルピンクのボックスに詰め合わせた母の日ギフト。
高島屋の母の日のギフト商品
大丸松坂屋が力を入れているのは、フルーツやスイーツ、折詰などの家族がそろって楽しめる母の日向けのグルメギフトである。
●高島屋のスイーツ系の母の日ギフト商品
「〈アンリ・シャルパンティエ〉プティ・タ・プティ」

1000000895/1000003399/product.html
マドレーヌとフィナンシェで知られる「アンリ・シャルパンティエ」は、アソートギフトが充実。フランス語で「少しずつ」という意味をもつ「プティ・タ・プティ」は、9種計70個もクッキーなど洋菓子がセットになっている。
「バラの花のバウムクーヘンプレミアム(3,996円)」

1000000885/1000003390/A17076/product.html?p_cd=0000936589&sub_cd=001
ホワイトチョコの手焼きバウムクーヘンに、国産の食用バラをあしらった母の日仕様のスペシャルなバウムクーヘン。中央にあしらったプリザーブドフラワーが母の日のギフトらしい特別感を演出している。
「おかやま白桃ゼリー(2,700円)」

1000000895/1000003407/product.html
四万十川の天然水と白桃ピューレで、芳醇な香りと味わい深い甘味の白桃を包んだゼリー。その涼しげな見た目は、暑くなり始める5月に合うスイーツギフト。
「京洋菓子司JOUVENCELLE(ジュヴァンセル) 竹取物語(2,916円)」

1000000895/A13722/product.html
京洋菓子司JOUVENCELLE(ジュヴァンセル)は、1988年祇園祭の日に誕生した京洋菓子の名店。京都の地に根ざして、和の素材を取り入れることで、独自の京テイストが特徴的。「竹取物語」は、大粒の和栗と国産黒豆をふんだんに使い竹の皮に包んでしっとり焼き上げた焼き菓子。
「とらや 母の日P 羊羹・最中詰合せ3号(3,888円)」

1000000906/1000003419/product.html?
室町時代後期、京都で創業した老舗和菓子屋「とらや」の、羊羹・最中の詰め合わせ。とらやを代表する小倉羊羹『夜の梅』を、カーネーションをあしらった母の日仕様のパッケージで包んでいる。
「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)バターサンド(5個入)&バターサンド<あまおう苺>(5個入)(2,242円)」

1000000895/1000003410/product.html?
バターサンド専門店 PRESS BUTTER SANDのギフトセット。福岡県産あまおう苺を贅沢に使用したバターサンドと、濃厚なバタークリームをサンドしたバターキャラメルの2種類がセットになっている。それぞれ5個入り。
「たねや のどごし一番本生水羊羹・ふくみ天平詰合せ(3,844円)」

mothersday/1000000906/1000004970/product.html
創業1872年の老舗和菓子屋・たねやの「ふくみ天平」と、「のどごし一番本生水羊羹」の詰め合わせ。「ふくみ天平」は、求肥入りの餡を芳ばしい最中種で挟んだたねやの代表銘菓。
●高島屋のグルメ系の母の日ギフト商品
「うなぎ工房 母の日に招福 おこわ食べ比べ(3,996円)」

1000000893/A18857/product.html?
「かにおこわ」「ふくおこわ」「うなぎおこわ」の3種類のおこわがセットになった母の日ギフトセット。おこわの蓋には、母の日のメッセージがあしらわれている。
「うなぎ蒲焼真空パック2枚セット(4,536円)」

江戸の味を受け継ぐ「ての字」では、国産の活鰻をつかった蒲焼を真空パックにしている。
「母の日祝膳(5,400円)」

1000000893/A18887/product.html
京都の本格料亭で知られる「わらびの里」の、春らしい色彩が豊かな母の日善も人気だ。
「佐藤錦特秀L玉24粒オリジナル化粧箱」

mothersday/1000000877/product.html
山形が誇るさくらんぼの王様「佐藤錦」の母の日ギフト。母の日仕様のディープレッドのオリジナル化粧箱に、カーネーション(造花)がセットになっている。
「氷温熟成 煮魚・焼魚ギフトセット10切(母の日限定包装)(5,400円)」

mothersday/1000000884/product.html
高島屋限定の煮魚焼き魚ギフトセット。氷温熟成で仕上げで、簡単調理で召し上がることができるのがありがたい。
●高島屋の花・雑貨系の母の日ギフト商品
フラワーギフトだけでは物足りないという消費者のニーズを満たすのが、スイーツとのセットアイテムだ。生花アレンジと和菓子のセットや、プリザーブドフラワーと洋菓子のセットなどがそろう。
「HIBIYA-KADAN(日比谷花壇) 生花 カーネーション プラムタルト(3,850円)」

mothersday/1000000885/1000000887/product.html?
熟したプラムのようなのプラムレッドと白いふちどりがかわいらしいカーネーション鉢植え。真っ赤なカーネーションとは違った大人っぽい色合いのカーネーションは、いつもとは少し違ったプレゼントを贈りたいという方におすすめできるフラワーギフト。
「JEL FLOWER(ジェルフラワー) 鉢植え カーネーションリボン レッド(3,300円)」

1000000885/1000000887/product.html
定番の真っ赤なカーネーションを、真紅のポットカバーと、アクセントにリボンをつけたお洒落な包装で包んでいる。鮮やかな赤色のカーネーションは、外さない定番の母の日ギフト。
「生花アレンジ&栗きんとん 6個入」

1000000885/1000003390/A17077/product.html
モンドセレクション金賞を受賞した新杵堂の栗きんとんとフラワーボックスの華やかなセットとなっている。
「ちきりやガーデン×宇治茶 祗園辻利 生花アレンジメント Chouchou Mama(PK)&「祗園辻利」がとーぶぶ フィナンシェセット(4,730円)」

1000000885/1000003390/A17076/product.html
定番のカーネーションをメインにまとめた花のセットに、800年の歴史をもつ「祗園辻利」の和フィナンシェがセットになったギフト。祗園辻利」の和フィナンシェは、祗園辻利自慢の宇治抹茶、ほうじ茶と米粉・求肥を組み合わせたもっちり食感の風味が楽しめる。
「カーネーションとメッセージ入りカステラ(4,378円)」

1000000885/1000003390/A17077/product.html?
定番のカーネーションとカステラのセット。カステラは、長崎カステラの名店・和泉屋が伝統の技で丁寧に焼き上げた一品。カステラの入った桐箱には、「お母さんありがとう」が描かれている、母の日にぴったりのギフトセット。
「母の日限定セット(ニュートリプレニッシュ)(ローズ)」

0300000047/product.html
人気ブランド「L’OCCITANE(ロクシタン)」のハンドクリームセットや「AVEDA(アヴェダ)」のヘアケアセットなど、ビューティーアイテムも多い。
大丸松坂屋の母の日ギフト商品
大丸松坂屋が力を入れているのは、フルーツやスイーツ、折詰などの家族がそろって楽しめる母の日向けのグルメギフトである。
●大丸松坂屋のスイーツ系の母の日ギフト商品
充実した母の日スイーツは、和洋さまざまなギフトがそろう。
「とらや 母の日パッケージ 羊羹・水羊羹詰合せ1号(2,484円)」

和菓子の銘店「とらや」からは、羊羹と水羊羹の詰め合わせをカーネションの限定パッケージで提供。
「両口屋是清 贈る花(864円)」

名古屋の老舗「両口屋是清」の羊羹は、透き通った錦玉羹にカーネーションの花が咲く美しさが目を引く。
「ベイユヴェール ガトー・オ・ブーケ ロゼ ハーフ(6,480円)」

花束に見立てたケーキも注目のアイテム。
フランス初の人気ブランド「ベイユヴェール」が手がけるのが、フラワーケーキの「ガトー・オ・ブーケ」である。バタークリームで花びらを1枚ずつ表現した鮮やかな見た目の逸品だ。
「鎌倉紅谷 クルミッ子 16個入(2,333円)」

鎌倉鶴岡八幡宮前に 1954 年に創業した「鎌倉紅谷」の人気No.1商品。バター生地で、歯ごたえのよいクルミと自家製キャラメルをはさんで焼き上げた一品。
「CAFE OHZAN スティックラスク10本入 マシェリママン(2,700円)」

CAFE OHZANは、ハートやバラなどの可愛らしいモチーフを使ったラスク。低温でじっくり焼き上げたサクサクのパンドゥミーを、チョコレートで包んでいる。華やかな装飾のついたラスクは母の日のギフトにもよく合う。
「東京/麻布かりんと 母の日限定キューブ8個入(2,250円)」

麻布十番に本店を構えるかりんとう専門店「麻布かりんと」の母の日のギフトセット。「麻布かりんと」の人気の味を鮮やかなカーネーションパッケージに包んでお届け。
●大丸松坂屋のグルメ系の母の日ギフト商品
「割烹料理の京都 泉仙が贈る母の日折詰」

母の日のお祝い膳は彩り豊かな寿司が人気を集めている。
明治4年創業の「京都 泉仙」は精進料理や割烹料理の仕出店だ。母の日ギフトに提供する「母の日折詰」は、ちらし寿司や白酢和え、わらび餅などさまざまな味を楽しめる。
「母の日御膳 優美膳(10,800円)」

江戸時代中期の享保年間に創業した「美濃吉」の母の日御膳。京料理屋らしい季節の素材の持ち味をいかした薄味に、出汁をしっかり含ませた一品。
「ゐざさ中谷本舗 お慶びのお寿司「華」(4,390円)」

「ゐざさ」は、大正十年米屋で創業。こだわりのシャリを使用した「柿の葉寿司」や「ゐざさ寿司」などの名産寿司を展開している。
「ホテルオークラ 神戸牛セット(6,480円)」

おうちディナー向けに適したぜいたくなグルメギフトも充実している。
世界的に知られる「ホテルオークラ」からは、神戸牛のグルメギフトが登場。デミグラスソースとの相性が抜群なハンバーグと、素材の味を活かしたビーフパイを満喫できるセットだ。
「さくらんぼ(佐藤錦)&カーネーションミニ花束(5,940円)」

大丸松坂屋では高級フルーツのギフトに注力している。化粧箱にカーネーションやメッセージカードが付いたアイテムも提供。
完熟マンゴーやさくらんぼの佐藤錦、クラウンメロンなどの特産品は、甘くてジューシーな素材の味を堪能できるのが魅力だ。
●大丸松坂屋の花・雑貨系の母の日ギフト商品
「日比谷花壇 カーネーション「いちごソフト」&ねんりん家「マウントバーム しっかり芽 1山MS」(5,922円)」

ピンクとホワイトのカーネーション「いちごソフト」と、大丸東京店で大人気の「ねんりん家」の人気No1「しっかり芽バームクーヘン」のセット。「いちごソフト」は、ピンクからホワイトへ徐々に花色を変える品種で、やわらかく可愛らしい色合いが特徴的。
「鉢植えセット「村中甘泉堂 ありがとうどらやき」(5,426円)」

母の日の定番のカーネーションと。明治43年に総合した福井の菓子処「村中甘泉堂」のどら焼きのセット。どら焼きは、羽二重餅入りどら焼き&栗どら焼きの2種類の味が楽しめる。
東急百貨店の母の日ギフト商品
東急百貨店ではおしゃれで実用的な母の日ギフトを提供しており、センスがいい商品がならぶ。
●東急百貨店のスイーツ系の母の日ギフト商品
「≪ピエール・エルメ・パリ≫マカロン 10個詰合わせ(3,996円)」

21世紀のパティスリー界を先導する第一人者ピエール・エルメの、マカロンの詰め合わせ。バラとライチとフランボワーズの「イスパハン」、バニラとイチゴの「ヴァニーユ エ フレーズ」など、ピエール・エルメの代表作が詰め合わせになっている。
「≪アトリエ アニバーサリー≫スイートブーケ(3,456円)」

オリジナルのスイーツギフトを展開する「アトリエ アニバーサリ」のムースケーキ。ピンクの花ビラの一面に敷き詰めたような見た目のケーキは、母の日のギフトにぴったりの一品。
「≪アップル&ローゼス≫アップル&ローゼスタルト S6(5,778円)」

AAAクラスの紅玉と、ピンクレディーのみを使用したアップル&ローゼスタルト。りんごを食べているかのようなシャキッとした食感と酸味と、コクのあるカスタードクリームとタルトの深い味わいが楽しめる。
●東急百貨店の花・雑貨系の母の日ギフト商品
「≪トッカ≫TOCCAギフトセット(クレオパトラ)(3,080円)」

コスメギフトはフレグランスアイテムが充実している。
スパコスメブランドの「BATH&BLOOM」からは、ジャスミンの香り豊かなボディコフレを提供。「TOCCA」のハンドクリームとオードパルファムの香りを満喫できるギフトも人気だ。
「≪ASFVLT/アスファルト≫SPEED SOCKS/スピードソックス(ピンク)SS104(9,790円)」

ウェアアイテムもおしゃれなデザインが豊富だ。「アスファルト」のスリッポン型スニーカーは、フィット感抜群でクッション性が高く、紐を結ぶ手間がかからないのも魅力だ。

「セイゼム」のシューズは、長時間の歩行をサポートして疲労を軽減する。
「≪atリリーオブザバレイ≫artist made コサージュ付き ガラスドーム ガーデンスタイル(5,500円)」

定番のフラワーギフトは、ずっと飾っておけるプリザードフラワーやドライフラワーがそろう。
「atリリーオブザバレイ」からは、ホコリから花を守るガラスドームを使ったギフトを提供。ミニブーケやガーデンフラワーなどをイメージした素敵なアレンジが豊富だ。
西武・そごうの母の日ギフト商品
●西武・そごうのスイーツ系の母の日ギフト商品
「ガトー・キュイ・アソート <いちご> M(2,268円)」

アンリ・シャルパンティエの代表商品フィナンシェや、限定の“いちごフィナンシェ女紅恋”が入った、焼き菓子のアソート。
「菓匠 清閑院(母の日)薫り花詰合せ 小(2,528円)」

いちごの果肉入り餡をつつんだ葛羹(くずようかん)と、蜜漬けしたブルーベリーをちりばめた、別名「蒸しカステラ」と呼ばれる浮島(うきしま)のセット。
●西武・そごうのグルメ系の母の日ギフト商品
「新宿高野 母の日フルーツギフトA(3,996円)」

フルーツが好きなお母さんには日頃食べられない贅沢なギフトが適している。
高級フルーツの人気店「新宿高野」からは、フルーツアソートギフトが登場。メロンをはじめ、さまざまなフルーツを詰め込んだ果物専門店ならではのセットとなっている。
●西武・そごうの花・雑貨系の母の日ギフト商品
「デザイナーアレンジ「Merci」&ゴディバあまおう苺クッキー 母の日限定セット(6,490円)」

フラワーギフトでは、生花やアレンジ、スイーツとのセットを提供している。
「日比谷花壇」の専属フラワーデザイナーがプロデュースしたアレンジメントとスイーツのセットが人気だ。「ゴディバ」のクッキーや「文明堂」のカステラとともに楽しめる。
「置き時計 フローララ(5,500円)」

残るものを贈りたいニーズ向けに、おしゃれなインテリア雑貨をラインナップ。
「ドリームライト」の置き時計は、文字盤を囲むガラス器に手作業でフラワーモチーフとビーズを配置している。みずみずしい彩りが魅力的だ。
母の日はおうちでも買える百貨店のギフト商品を贈る
2021年の母の日ギフトは、外食を控えるケースが目立つことからおうちで楽しめる銘店の味に力を入れているのが特徴だ。また、百貨店各社ともオンラインショップから商品を選びやすいように、アイテム別や予算別などさまざまな切り口で展開している。