富士通、Amazon Web Servicesが小売業界のDX加速に向けて戦略的協業へ
2022.05.19
富士通株式会社は、Amazon Web Services(以下、AWS)と金融および小売業界のデジタルトランスフォーメーション加速に向けて、戦略的協業に合意した。
本協業では、富士通の同業界向けソリューションを核にした新たなサービスをAWSクラウド上で開発・展開し、それらをAWS Marketplaceを通じて国内外に提供する。また、AWSのプロフェッショナルサービスを活用し、システム開発・運用や既存システムのモダナイゼーションの支援、そして当社の同業界担当のシステムエンジニアに対しAWS認定資格保有者を増強する人材育成を実施し、3年間で600人の増員を目指すという。

■背景
近年、金融および小売業界においては、ニューノーマル時代の行動変容により、非対面・非接触サービスによる価値提供へビジネスモデルが大きく変化している。そのため、既存システムのモダナイゼーションや基幹システムの効率化を進める一方、新たなサービスやビジネスの迅速な立ち上げによるDXが強く求められている。さらに、小売をはじめとする様々な事業者が提供するアプリケーションに金融機能が組み込まれるサービスが急速に普及しており、金融と小売のクロスインダストリーなシナジー効果が期待されている。これらを実現するため、クラウド活用による新サービスの迅速な立ち上げや、サービス利用の手軽さ、利便性がますます重要になっている。
■協業の概要
本協業では、富士通が金融および小売業界で培ってきた技術やシステム開発のノウハウと、AWSクラウドを活用した以下の取り組みにより、同業界のDX加速とビジネス変革を支援する。
1.ニューノーマル時代に対応した金融および小売業界向けのフルマネージドサービスの開発と展開
ニューノーマル時代の行動変容に対応した金融ソリューション 「Finplex(フィンプレックス)」や小売業界向けDX支援サービス「Brainforce(ブレインフォース)」などを核として、クラウド基盤からサービスまで、すべてパッケージされたフルマネージドサービスを、AWSクラウドを活用し開発。また、開発したサービスは、AWS Marketplaceを通じて、国内外に3年間で10件のソリューションを目標に展開。
2.AWSクラウドやコンサルティングサービスを活用した基幹業務システムの開発・運用サービスを提供
AWSクラウドを導入済、または新しくAWSクラウドを導入する金融および小売業界の企業に対して、富士通のシステムエンジニアがAWSのソリューションアーキテクト、プロフェッショナルサービスと連携し、基幹業務システムの開発・運用を推進し、既存システムのモダナイゼーションおよび内製化支援サービスを順次提供。
3.AWS認定資格の保有者育成による、AWSクラウドを活用したシステム開発体制の強化
富士通の金融および小売業界を担当するシステムエンジニアを対象に、現状約280名のAWS認定資格保有者を、3年間で新たに600名育成し、AWSクラウドを活用したシステム開発体制を強化。
■富士通株式会社 執行役員 Executive Vice President 山口裕久氏
「AWSとの戦略的協業の拡張により、当社が金融および小売業界で培ってきた技術・ノウハウをスピーディーにクラウドサービス化することが可能になります。また、金融および小売業界の多様なクラウドニーズに「Fujitsu Uvance」の「Hybrid IT」におけるクラウドサービスの一環として、最適なIT環境とソリューションを提供できるものと考えます。今後は、金融と小売業界で生み出されたサービスを様々な市場に提供することで、お客様企業のDX変革に貢献していきます。」
■アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 執行役員 パートナーアライアンス統括本部長 渡邉宗行氏
「富士通とAWSは2012年から連携し、AWSのクラウドサービスを活用して国内外のお客様のビジネスポテンシャルの最大化に取り組んでまいりました。このたびの戦略的協業の締結は、グローバルで競争が激化する金融および小売業界のお客様のビジネス変革を支援し、その先の利用者の利便性を飛躍的に向上させるための大きな一歩となります。AWSを活用したソリューションの開発、サービスメニューの拡充において富士通様とご一緒できることを心より楽しみにしております。」