【2022年】コンビニ各社の恵方巻はどうなる?|セブン、ローソン、ファミマなどの商品紹介
2022.04.21
2021.01.19

セブン-イレブン、ローソン、ファミマ、ミニストップなど、コンビニが展開する2022年の節分で食べられる恵方巻や節分関連の商品を紹介していく。予約の締め切りが近い商品もあるため検討している方は早めに予約しておくと安心だ。※表示価格は全て税込み。
2022年の節分は「2月3日」、恵方は「北北西」
毎年の「節分」の風物詩といえば、「豆まき」がお馴染みだが、近年では、「恵方巻」を食べることも、年中行事として全国的に定着してきた。節分の時期には、総合スーパー(GMS)、スーパーマーケット(SM)やコンビニなどの店頭にさまざまな恵方巻が並ぶ光景を、ご存じの人も多いだろう。
恵方巻とは、節分に恵方を向いて食べると幸運を招くとされる、巻き寿司のこと。恵方とは、「歳徳神」(年神などともいう)という神様のいる方角で、縁起のよい方角とされている。
恵方巻は、願いごとをしながら、最後まで無言で食べ切ると、福をもたらすとされているようだ。福を巻き込む恵方巻を、そのまま一本丸ごと食べることで、「縁が切れない」「福を逃がさない」といった意味があるという。
一般に、恵方巻は、他の太巻きと同じように、具材をご飯で包み、さらに外側をのりで巻く。具材は、「七福神」にあやかった7種類で、あなご、しいたけ煮物、卵焼き、でんぶ、キュウリ、高野豆腐、カンピョウなどが定番だ。
ただし、決まった具材はなく、現在では海鮮巻きの他、カルビなどを使った韓国風恵方巻、チーズなどを使った洋風恵方巻といった、さまざまなバージョンの恵方巻が出回るようになっている。
節分には、実は、「イワシを食べる」「そばを食べる」といった、さまざまな伝統が全国各地にある。恵方巻も、もともとはそうした地域の節分の習わしだったのだ。
恵方巻の発祥については諸説あるが、江戸時代末期に大坂の中心商業地であった船場で、節分に商売繁盛を祈願する際、太巻きを丸かぶりして食べたのが起源などといわれている。
セブン-イレブンで買える恵方巻・節分の関連商品

セブン-イレブンの恵方巻の予約情報
■予約期間
・2021年12月27日(月)10:01~2022年1月29日(土)
※惣菜・スイーツの予約締切日は2022年1月27日(木)
■受け取り期間:2022年2月1日(火)~2022年2月3日(木)
■恵方巻のサイズ
・レギュラーサイズ:長さ約13cm * 直径4.5cm
・ミニサイズ:長さ約8.5cm/直径4.5cm
詳しくはセブン-イレブン公式サイトにてご確認を。
柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻

■価格
・1,020.60円 (レギュラーサイズ)
・696. 60円(ミニサイズ)
■サイズ
・レギュラーサイズ:(約)直径4.5×長さ13cm
・ミニサイズ:(約)直径4.5×長さ8.5cm
1871年(明治4年)に創業した150年以上の歴史をもつ、三重県に本社・本店を構える牛肉の老舗である柿安監修の黒毛和牛の牛すき恵方巻。黒毛和牛を柿安秘伝の製法「浮かし煮」でじっくりと煮込んだ恵方巻。数量限定なので気になる方はお早めに。
贅沢な海鮮の旨味 こだわり海鮮恵方巻

■価格:696. 60円
■サイズ:(約)直径4.5×長さ8.5cm
トラウトサーモン、いくら、本ズワイガニなどを使用した海鮮恵方巻。大葉の爽やかな風味と玉子のやさしい甘味がアクセントになっている。
子どもに大人気 たっぷり海老のサラダ恵方巻

■価格:388. 80円
■サイズ:(約)直径4.5×長さ8.5cm
海老やカニカマなど定番の具合をを使用したサラダ恵方巻。海老を焼いて風味や旨味を引き出した海老のマヨネーズ和えを使用。
定番のおいしさ 七品目の幸福恵方巻

■価格
・レギュラーサイズ:462.24円
・ミニサイズ:321.84円
・レギュラーサイズ3本入り:1,386.72円
■サイズ
・レギュラーサイズ:(約)直径4.5×長さ13cm
・ミニサイズ:(約)直径4.5×長さ8.5cm
海老やカニカマなど定番の具合をを使用したサラダ恵方巻。海老を焼いて風味や旨味を引き出した海老のマヨネーズ和えを使用。
柿安監修 牛すき鍋

■価格:680.40円
柿安監修の黒毛和牛の牛すき鍋がお手頃な価格で楽しめる一品。
節分 いわしのつみれ汁

■価格:321.84円
節分のいわしには、魔除や鬼除けの効果があるとされており古くから節分にはいわしを食べる習慣がある。肌寒い季節に、いわしのつみれ汁で温まるのはいかがだろうか。
節分 ミニ塩大福 3個入り


■価格:237.60円
節分の定番の大福がセブン-イレブンから発売される。北海道地域では、甘じょっぱい味が特徴的な塩大福。北海道、沖縄県を除く全国では、豆大福が発売される。
節分 マリトッツォ ストロベリー

■価格:270円
昨年より全国的に人気が高まっているマリトッツォ。立春の前日である節分にあう桜色が華やかな一品。
セブンプレミアム 金棒クッキーサンド

■価格:170.64円
鬼の金棒風にチョコレートコーディングされたクッキーで、コクのある生クリームを挟んだ一品。
セブンプレミアム 節分ロール

■価格:170.64円
恵方巻デザインの節分ロール。イチゴとキウイジャムがアクセントになっており、デザイン的にも恵方巻気分を味わえる一品。
ローソンで買える恵方巻・節分の関連商品

ローソンの恵方巻の予約情報
■予約期間
・恵方巻、節分そば:~2022年1月27日(木)18:00
・節分和菓子、節分スイーツ:~2022年1月25日(火)18:00
■受け取り期間:2022年1月30日(日)~2022年2月3日(木)
詳しくはローソン公式サイトにてご確認を。
恵方巻3種セット

■価格
・サラダ恵方巻・海鮮恵方巻・七種具材の恵方巻3本セット 1,150円
・サラダ恵方巻1本:390円
・海鮮恵方巻1本:450円/海鮮恵方巻3本セット:1,200円
・七種具材の恵方巻1本:420円/七種具材の恵方巻3本セット:1,150円
■サイズ:(約)直径5.0×長さ9.0cm
ローソンの恵方巻は、音羽山清水寺の祈祷のりを使用しているのが特徴。サラダ恵方巻、海鮮恵方巻、七種具材の恵方巻の3種類が展開されており、セットの用意もされている。
W焼肉恵方巻・海鮮恵方巻

■価格
・こぼれる幸せ上のせ 焼肉トラジ監修 W焼肉恵方巻1本:1,280円
・こぼれる幸せ上のせ 海鮮恵方巻1本:1,280円
■サイズ:(約)直径5.0×長さ9.0cm
ローソンの恵方巻「こぼれる幸せ上のせ」は、恵方巻の海苔の上にさらに具材を盛り付ける贅沢な一品。
『こぼれる幸せ上のせ 焼肉トラジ監修 W焼肉恵方巻』は、焼肉の名店トラジが監修しており、恵方巻の中と外両方に牛カルビを使用した恵方巻。
『こぼれる幸せ上のせ 海鮮恵方巻』は、紅ズワイガニ、漬けまぐろ、いか、アトランティックサーモン、甘海老など7種類の海鮮具材を使用している。
「鬼滅の刃」恵方巻

■価格:1,480円
■サイズ:(約)直径5.0×長さ13.0cm
鬼滅の刃とコラボした恵方巻。購入特典で、鬼滅の刃のオリジナル絵巻、オリジナルステッカーが付くので、鬼滅ファンにとって嬉しい恵方巻だ。
「鬼滅の刃」炭治郎・善逸・伊之助の節分ロール

■価格:550円
鬼滅の刃とコラボした節分ロール。主要キャラクターの炭治郎・善逸・伊之助をイメージしたカラーに仕上がっている。こちらも「鬼滅の刃」オリジナルステッカーが特典としてついてくる。
ダブル海老天二八そば

■価格:620円
元々節分にはそばを食べる習慣があり、巻寿司が苦手な方はお蕎麦という選択肢も考えられる。
節分 上生菓子

■価格:438円
節分の赤鬼と青鬼の上生菓子(じょうなまがし)。和菓子の中でも水分量が一定上のものを生菓子といい、その中でも特に季節の趣を取り入れるなど上等な生菓子を上生菓子という。
節分 豆大福(つぶあん)

■価格:438円(2個入り)/820円(4個入り)
節分の定番和菓子の豆大福。2個入りと4個入りの2種類で展開されているので、シーンに合わせて選択できる。
節分ロール(苺&バナナ)

■価格:450円
ホイップクリーム、バナナ、苺をスポンジで包んだシンプルなロールケーキ。巻寿司が苦手な方やスイーツ好きの方は、恵方巻ロールを選択肢に入れ見てはいかがだろうか。
節分 塩豆大福仕立てのもち食感ロール

■価格:500円
塩豆大福仕立てのもち食感ロール。抹茶パウダーでコーディングしたもち食感生地で、京都府産宇治抹茶を使用した抹茶クリームや、塩豆を包んている。
節分 ミニもち食感ロール アソート(チョコ・ミルク・イチゴ)

■価格:500円
直径4.2cm×長さ3.5cmのミニサイズのモチ食感ロールアソート。味が、イチゴ、ミルク、チョコの3種類展開なので、お子さまのおやつとしても利用できる一品。
金棒エクレア

■価格:360円
鬼の金棒を模したエクレアで、鬼のイラストが描かれたパッケージが節分らしい商品。
ファミリーマートで買える恵方巻・節分関連商品

ファミリーマートの恵方巻の予約情報
■予約期間:2022年1月14日(金)10:00〜1月28日(金)09:00
■受け取り期間:2022年2月1日(火)~2022年2月3日(木)
詳しくはファミリーマート公式サイトにてご確認を。
恵方巻

■価格:450円
■サイズ:(約)長さ約13.0cm 直径約4.7cm
玉子焼き、かんぴょう、穴子、きゅうり、椎茸煮など定番の具材を使用したシンプルな恵方巻。椎茸煮には、食感のよいどんご椎茸を使用。
ミニ恵方巻

■価格:680円
■サイズ:(約)長さ9.0cm 直径約4.7cm
子供でも食べやすいサイズの恵方巻が2本セットになっている。
ドラゴンボール恵方巻

■価格:990円
■サイズ:(約)長さ13.0cm 直径4.7cm
人気アニメのドラゴンボール超とコラボした恵方巻。悟空をイメージした肉や、仙豆をイメージした枝豆、スーパーサイヤ人をイメージした玉子焼きなどドラゴンボールのイメージを取り入られた恵方巻になっている。仙豆袋と節分豆がセットになっている。
節分 チョコバナナクレープ

■価格:270円
赤鬼のパッケージが節分らしい一品。
節分 7種のフルーツロール

■価格:300円
イチゴ、キウイ、パイン、黄桃、みかん、マンゴー、バナナの7種類のフルーツを使用した彩豊かな節分ロール。
ミニストップで買える恵方巻・節分関連商品
ミニストップの恵方巻の予約情報
■予約期間
・2022年1月26日(水)まで(2月1日(火)・2月2日(水)受け取りの場合)
・2022年1月27日(木)まで(2月3日(木) 受け取りの場合)
※節分スイーツの予約締め切りは2022年1月26日(水)まで
■受け取り期間:2022年2月1日(火)~2022年2月3日(木)
詳しくはファミリーマート公式サイトにてご確認を。
3種の恵方巻3本セット

■価格:1,144円
■サイズ:(約)直径5cm×長さ9cm
サラダ、7種の具材を使用した幸福、海鮮の3種類の恵方巻のセット。
海鮮恵方巻3本セット

■価格
・3本セット:1,242円
・単品1本:453円
■サイズ
・(約)直径5cm×長さ9cm
海老、いか、サーモン、まぐろなど海鮮具材を使用した定番の恵方巻。
幸福恵方巻3本セット

■価格
・3本セット:1,242円
・単品1本:429円
・単品1本ショートサイズ:300円
■サイズ
・(約)直径5cm×長さ14cm
・(約)直径5cm×長さ9cm (ショートサイズ)
肉厚どんこ椎茸、ふっくら焼き真穴子などの7種類の具材を使用した定番の恵方巻。
エビカツ恵方巻

■価格:429円
■サイズ:(約)直径5cm×長さ14cm
玉子風味のマイルドなタルタルソースと、そばつゆベースのタレ付きの海老カツを巻いた恵方巻。
ヒレカツ恵方巻

■価格:429円
■サイズ:(約)直径5cm×長さ9cm
どろソースでどぶづけたした、濃厚でやわらかなヒレカツの味が楽しめる恵方巻。
サラダ恵方巻

■価格:399円
■サイズ:(約)直径5cm×長さ9cm
海老、カニ風味かまぼこ、ツナマヨネーズ和えを使用した定番のサラダ巻き。
プレミアムフルーツロール

■価格:800円
■サイズ:(約)幅7.5cm×長さ11.5cm×高さ5.5cm
節分の定番となっているロールケーキ。ふわふわの生地で、北海道産生クリーム入りホイップとフルーツを包んだスタンダートなロールケーキ。
6種のフルーツロール

■価格:800円
■サイズ:(約)幅6cm×長さ17cm×高さ4.5cm
みかん、黄桃、白桃、マンゴー、洋なし、りんごの6種類のフルーツに、甘熟王バナナピューレ入りのムースの入ったフルーツロール。表面がクレープ生地で覆われているのが特徴。甘熟王バナナは、元祖・高地栽培バナナで、「ジャパンフードセレクション」で3回連続金賞を受賞した、凝縮した甘さ、食感、コクが特徴的なバナナ。
丸七製茶監修 お濃茶ロール

■価格
・単品:302円
・3本セット:842円
■サイズ:(約)幅5cm×長さ3cm(1カット)×高さ3cm
明治40年創業の静岡の伝統的なお茶屋「丸七製茶」監修した、お濃茶ロール。
コンビニで節分の恵方巻を楽しむ
名店とのコラボや、人気アニメとのコラボなど、コンビニ各社が趣向を凝らした恵方巻を用意している。予約の締め切りが設定されているので、締め切りに間に合うように余裕を持って予約をしておくとよいだろう。