【2022年】コンビニが展開する「母の日」の人気ギフトまとめ|セブン、ファミマなどの商品情報
2022.04.07
2021.04.23

2022年5月8日(日)は「母の日」。母への深い感謝を込めたギフト選びに毎年頭を悩ませている、いつもぎりぎりまで決められないという人も多いのではないだろうか。
そんな人にお勧めするのが、コンビニ各社が展開している母の日ギフトだ。百貨店や専門店などに足を運ばなくても、近所のコンビニで全国の有名店の特別な逸品を注文することができるのが、大きなメリットとなる。
ここでは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ各社が2022年の母の日に向けて厳選したギフトを紹介していく。※既に受付を終了した商品も含まれている場合もあるので、注文の可否や在庫の有無は公式ページのご確認を。
【2022年】コンビニで買える母の日のギフト商品
セブン-イレブンの母の日ギフト
セブン-イレブンの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト
ロクメイカン ローズジュエル7個入

価格:3,240円(税込、以下同)
ペクチンゼリー等を手掛ける鹿鳴館の、バラが咲いているような美しさのあるフルーツゼリー。コラーゲンの入ったバラの形をしたゼリーと果実で見た目にも美しい。セブン-イレブンの限定セットとなっている。
ラ・テール チーズフォンデュケーキ あまおう6個入

価格:3,780円
しっとりとしたチーズフォンデュケーキの中からは、とろりとしたイチゴのクリームが。福岡県産のあまおうを使用し、いちごの香りを感じるクリームに仕上げた。
銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン

価格:3,240円
1894年年創業の老舗果物専門店 、銀座千疋屋のフルーツクーヘン。フルーツの甘みと、丁寧に焼き上げたしっとりとした生地がマッチ。イチゴ&ミルク、レモン&はちみつ、メロン&ミルク、バナナ&チョコの4種類の味が楽しめる。
神戸フランツ 魔法の壷プリンセット(母の日専用)

価格:4,298円
壺プリンで有名な神戸フランツの季節限定「神戸魔法の壷プリン・ストロベリー」含む詰め合わせ。神戸の港町を連想させる船が添えられたショコラ味の「CACAOジャーニープリン」やフリーズドライのイチゴをホワイトチョコでコーティングした「神戸苺トリュフ」も入って華やかなギフトに。
BAKE CHEESE TART チーズテリーヌ

価格:4,212円
チーズタルトで有名なBAKE CHEESE TARTのチーズテリーヌは、ねっとりとしたなめらかな食感。北海道産の2種類のクリームチーズとマスカルポーネチーズを使用し、濃厚かつバランスのいい味わいに。
八天堂 とろけるくりーむパン3種6個詰合せ

価格:3,348円
八天堂は昭和8年から続く老舗店で広島の三原からスタートした。今回は「Thank you」と焼印が入ったカスタードクリーム入りの「Thank youくりーむパンカスタード」、「塩バターくりーむパン」、「くりーむパンあまおう苺」の3種詰め合わせになっている。
銀座あけぼの もものぜりい

価格:3,510円
終戦直後に「新しい日本の夜明け」を願う気持ちをこめて誕生した銀座あけぼのの桃ゼリー。国産の白桃を使用し、みずみずしいゼリーに仕上げた。
文明堂東京 母の日カステラ特2号

価格:3,456円
文明堂東京のカステラには「お母さんありがとう」のメッセージとカーネーションが描かれていて、感謝の気持ちが伝えられる。丁寧に焼き上げられたカステラは毎日のお茶菓子にもぴったり。
セブン-イレブンの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト
上州和牛 塩釜焼きローストビーフ

価格:6,264円
上州黒毛和牛のもも肉を使ったローストビーフは塩釜に包まれた状態で届く。赤身のおいしさがしっかりと感じられる一品だ。ワインやビールなどお酒と合わせても。
真鯛とサーモンの花咲く海鮮丼

価格:4,968円
愛媛県産の真鯛と、青森県産の深浦サーモンを使用した海鮮丼。お花が咲いているようでかわいらしい。解凍だけで簡単に調理できるのもうれしいポイント。
名店「SAVOY」監修 本格派 ロカボピッツァ

価格:6,458円
中目黒店からスタートしたピザの名店「SAVOY」が監修し、2年間かけて完成したロカボピザ。長時間低温熟成した生地にイタリア産の食材を使い本格的な味わいに。電子レンジ調理で簡単に作れる。
マリアージュフレール 「紅茶の贈り物」

価格:4,374円
マリアージュフレールは1854年にパリで創立された 。フルーツの甘い香りを感じる「マルコポーロ」と、ラトナピュラ茶園のセイロンティーのセットになっている。気品あるパッケージで、紅茶好きのお母さんにおすすめ。
なでしこのお酒てまり梅酒のみくらべセット

価格:4,015円
和歌山県産の南高梅を使用した梅酒の飲み比べセット。ゆず梅酒、赤しそ梅酒、蜂蜜梅酒、緑茶梅酒、みかん梅酒、紀州梅酒の6種類が楽しめる。
セブン-イレブンの「花や雑貨品」などの母の日ギフト
カーネーション さくらもなか

価格:4,345円
鉢植え入りのカーネーション。かわいらしい花びらは、濃いピンクからだんだんと薄いピンクへと色が変化。グラデーションの経過を楽しめる。
ローズボトルフラワー ピンク

価格:3,960円
ガラスボトルの中に、ピンク色のかわいらしいプリザーブドフラワーを閉じ込めた。そのまま玄関やリビングなど好きな場所に飾ってインテリアとしても。
ミアミモザ 今治ハンドタオル・ハンドクリームセット グリーン

価格:3,520円
ミモザをモチーフにしたハンドクリームとハンドタオルのセット。ハンドクリームには天然香料のミモザ精油が香る。ハンドタオルは今治製のもので可憐なミモザが描かれている。
FESTINO イオンケア スタイリングブラシ

価格:4,180円
スイッチを入れると1分間に約7500回の音波振動とマイナスイオンが発生し、心地の良い刺激が感じられる。髪の汚れをケアし、まとまるツヤ髪に。
ファミリーマートの母の日ギフト
ファミリーマートの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト
銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロール アイス

価格:4,536円
銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロールは、フランス最優秀国家認定資格(M.O.F)受賞の女性シェフが監修する現代的なフレンチレストランから出ているアイスのセット 。ダブルベリーやストロベリー、チョコバナナなど全部で8種類のアイスが楽しめて、ブーケ型のメッセージカードが付いてくる。
菊乃井 焼き菓子&紅茶詰合せ

価格:3,780円
抹茶とはちみつの2種類の「はんなりラング」と、あわせクッキー、紅茶のティーバッグがセットになった。ゆったりとしたティータイムを過ごしてもらえそう。
〈和楽〉生クリーム大福詰合せ

価格:3,240円
モチモチとした大福生地の中には、北海道産のふんわりとしたクリームと、栃木県産とちおとめのいちごが。ひんやりとした大福が温かいお茶とも相性抜群。
〈志ま秀〉海老あわせ(メッセージ入り)

価格:3,564円
小さな魚屋からスタートした志満秀の海老煎餅。海老は長寿の縁起物として重宝されてきた。感謝のメッセージも書かれていて母の日にピッタリなお菓子。
ファミリーマートの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト
川勝總本家 京漬物「京の味めぐり」

価格:2,376円
京都で大正6年から営まれている川勝總本家の京漬物。しば祇園赤しそ、京乃都漬、瓜と壬生菜の茜漬、瓜と山椒のたまり漬、はりはり漬など全部で9種類とさまざまな味が楽しめる。
マーゼルマーゼル 野菜34種&米こうじ入りスープセット

価格:3,780円
野菜や米麹を使ったスープスムージーの専門店、マーゼルマーゼルのスープセット。たっぷりキノコのポタージュ、とうもろこしの贅沢ポタージュ、エビとトマトの濃厚スープなど全6種類のスープが入っていて、毎日のご飯の一品に活躍しそう。
〈三代目むら上〉浜名湖産鰻蒲焼

価格:5,400円
贅沢な気分を味わってほしいなら昭和22年創業の老舗うなぎ店「三代目むら上」が吟味・監修した浜名湖産うなぎの鰻蒲焼を。ふっくらとした身、絡むタレが堪能できる。
山田養蜂場 ローヤルゼリードリンクギフト

価格:3,564円
健康を意識したギフトなら山田養蜂場のローヤルゼリードリンクJ2000の10本セット。一本当たりローヤルゼリーが2000㎎配合されていて、飲み心地もさっぱり。
ファミリーマートの「花や雑貨品」などの母の日ギフト
7色カーネーション

価格:4,290円
ピンク、赤、イエロー、ラベンダー、オレンジ、トレンディーテッシーノ、白×フチ赤の7色のカーネーションを使った、華やかな色合いの花束。
アロマカーネーション「ソフィー」

価格:3,828円
濃いピンクの色味と白のコントラストがキレイで、パッと部屋を明るくするようなカーネーション。竹製のバスケットに入っていてそのまま飾れるのも特徴だ。
ベアボックスアレンジ ピンク

価格:5,038円
かわいらしいクマのボックスに入っているのはソープフラワー。石けんの素材から作られていて、香りも楽しめる観賞用のお花だ。
〈リュクス〉ペアメタル サーモタンブラー

価格:3,300円
冷たい飲み物、温かい飲み物のどちらでも温度をキープするタンブラー。ステンレス二重構造で熱が外に伝わりにくくなっている。お父さん用とペアでプレゼントしても。
ローソンの母の日ギフト
ローソンの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト
銀座菊廼舎 冨貴寄ありがとうギフト

価格:4,900円
銀座菊廼舎は明治23年創業の江戸和菓子を提供する老舗店。和三盆、金平糖、バターを使わない和風クッキー、落雁など千菓子が詰め込まれている「冨貴寄」と、くず餅のセット。
烏鶏庵 烏骨鶏シフォンケーキ

価格:2,200円
希少な烏骨鶏の卵を使用したお菓子等を専門に販売する「烏鶏庵」。直営農場で飼育した烏骨鶏の卵を使って作られたシフォンケーキだ。
季乃杜 竹どら

価格:3,700円
季乃杜は1976年創業の和菓子店。粒あんと芋あんの栗入りどら焼きと、水ようかんや栗かのこなどの和風ゼリーの詰め合わせ。和菓子が好きなお母さんに。
イーペルの猫祭り チョコアイスアソート

価格:3,800円
ベルギー産のクーベルチュールを使用したチョコレートアイスとプチアイスの詰め合わせ。アイスはミルクショコラ、ダークショコラ、ストロベリーショコラ、ホワイトショコラの4種類。プチアイスはバニラ、クランチ、ストロベリーの3種類入っている。
パティスリー キハチ Thanks Mother’s Gift

価格:4,550円
レストランやカフェも展開するパティスリーキハチの焼き菓子の詰め合わせ。プリザーブドフラワーもセットになっていて、ピンクの丸い箱がかわいらしく、見た目にも華やかなギフトセット。
ローソンの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト
リストランテ アルポルト 片岡宏之監修 カラフル生パスタギフト

価格:3,780円
西麻布にお店を構える本格イタリア料理店、リストランテ アルポルトの片岡シェフが監修した。トマト、ほうれん草、プレーンの生パスタに、渡り蟹のトマトクリームソース、完熟トマトとツナのソース、カルボナーラの3種のソースのセット。常温で保存できるのもうれしいポイント。
祇園さゝ木 牛すき煮丼

価格:5,400円
ミシュランガイド2020三ツ星を獲得した祇園さゝ木の味が楽しめる。国産の牛肉、玉ねぎ、しめじがオリジナルの割り下に絡んで深い味わいに。電子レンジ調理で簡単なのも特徴。
勝僖梅 はちみつ仕立て 極

価格:3,580円
4Lサイズの大粒の梅干し。特A級紀州南高梅のみを使用しており、国産のはちみつの甘さと合わさって上品な味わいに。一粒ずつ包装されており高級感も抜群。
PERONI ホイップハニー ギフトセット

価格:2,700円
天然の花はちみつを特別な技術によって柔らかいホイップ状に仕上げた。ペローニホイップハニー アムールリンデン、アプリコット、クランベリー、ピスタチオの4種類入りで見た目にも鮮やかな色合い。パンやクッキーなどお好きなものに乗せて。
ヤッホーブルーイング よなよなエール 金賞ビール10缶セット

価格:4,950円
よなよなエール、東京ブラック、インドの青鬼、水曜日のネコの4種類のクラフトビール詰め合わせ。それぞれに味わいが違っていて、食事に合わせてビールが楽しめる。缶のパッケージがかわいらしい。
ローソンの「花や雑貨品」などの母の日ギフト
カーネーション ハニーハント

価格:3,600円
優しい黄色にピンクカラーのアクセントの効いたはちみつを思わせるカーネーション。毎年ピンクや赤のカーネーションを送っている方は気分を変えて黄色もおすすめ。
シャクナゲ

価格:4,250円
家の庭に植えられる鉢植えタイプの生花。ピンクのシャクナゲが庭で次々に開いていく。お花を植えることが好きなお母さんに。
フラワーアレンジメント ナチュラルアレンジ

価格:6,200円
バラやアジサイ、ヒペリカムなどピンクやグリーンを取り入れて優しい色合いに仕上げたフラワーアレンジメント。お部屋に柔らかい雰囲気をプラスしてくれる。
松田医薬品 生薬のめぐり湯

価格:4,050円
日頃の疲れを癒してもらうなら自然の生薬を使った無添加の入浴剤を。入浴効果を高める配合になっている。とろりとした湯質でリラックスした時間が過ごせるだろう。
今治謹製 古色ゆかりいろ バスタオル&フェイスタオル

価格:5,500円
日本古来の伝統的な色合いが美しい今治タオルのフェイスタオル、バスタオルそれぞれ1枚ずつのセット。毎日使うものだからこそ上質なものをプレゼントしたい。
ミニストップの母の日ギフト
ミニストップの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト
東京 九品仏「掌甘堂」生わらび餅

価格:3,240円
九品仏に本店を構える掌甘堂の生わらび餅は、国産本わらび粉を使用し、やわらかく伸びるのが特長。きな粉と沖縄県産黒糖を使った黒蜜が別添えでついてくる。
「高千穂牧場」ヨーグルトセット

価格:3,996円
宮崎県にある高千穂牧場の乳本来の味わいが楽しめるヨーグルト。プレーンヨーグルトといちご、日向夏の3種類入り。
「パティスリー モンシェール」堂島バニラロールデコレーション

価格:4,644円 (定価)
パティスリー モンシェールで人気の堂島バニラロールにベリーをトッピング。バニラ香るクリーム、しっとりふんわりとした生地にベリーがマッチした特別感のあるロールケーキ。
「北坂たまご」たまごまるごとプリン

価格:3,888円
卵の殻にプリンが入った不思議な「たまごまるごとプリン」。兵庫県にある北坂養鶏場で採れたさくらたまごを割らずに中身をプリン状にしている。
ミニストップの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト
築地ホクエイ 天然本まぐろ切落し

価格:5,400円(定価)
マグロの専門店として築地、豊洲で約40年間の歴史を持つ「 築地ホクエイ」。黒いダイヤと呼ばれる天然本まぐろの中トロと、赤身の切り落とし。お刺身、手巻き寿司などで贅沢なひと時が味わえる。
「柿安本店」減塩しぐれ詰合せ

価格:3,888円
明治4年創業の老舗店、柿安本店のしぐれ煮のセット。黒毛和牛減塩牛肉・牛肉ごぼう・減塩牛肉しい茸のしぐれと、減塩鰹こんぶ、減塩竹の子旨煮が入っている。減塩醤油を使っているため健康を気にする方にも。
人形町「今半」ハンバーグ詰合せ

価格:5,346円
すき焼きの名店である人形町 今半が手掛けたハンバーグの詰め合わせ。黒毛和牛を100%使用したハンバーグと、黒毛和牛の合い挽きのハンバーグが入っている。家庭で本格的な味が楽しめる。
「芯身美茶」花が咲くお茶&ハーブブレンドティー

価格:3,510円
花が咲くお茶(カーネーション)とバラ&ジャスミン、バラ&ライチ紅茶の詰め合わせ。香り豊かなお茶で心がほっとする瞬間をプレゼントできる。
ミニストップの「花や雑貨品」などの母の日ギフト
カラフルカーネーションブーケ

価格:3,850円(定価)
さまざまな色合いが楽しめるスプレーカーネーションを12本束ねている。ボリュームもあり、華やかなギフトだ。
アジサイ(マジカルレボリューション)

価格:5,775円(定価)
咲き進むと色味が変化していくアジサイ。優しいブルー、ピンクがグラデーションになっていて、同じ色味のないレインボーカラーが美しい。
ハーバリウム(マザーズピンク)

価格:3,300円
ピンクのグラデーションのプリザーブドフラワーが入ったハーバリウム。雫の形をしたボトルがかわいらしく、リビングや玄関などに置いてインテリアとしても使用できる
【2021年】コンビニで買える母の日のギフト商品
セブン-イレブンの母の日ギフト
セブン-イレブンの特徴は、人気ブランドとの限定コラボレーションが数多く展開されていること。ここでは、有名店との限定コラボ品を中心に注目のギフトを紹介しつつ、フラワーギフトもリストアップしている。
セブン-イレブンの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト

東京・世田谷の有名洋菓子店ラ・テールからは、北海道美瑛町産のオリジナル小麦粉と福岡県産あまおうを使ったチーズケーキ「ラ・テール『酪円菓(らくまどか)』あまおう(3,348円)」が発売されている。ふわふわもっちりのスフレ生地に甘酸っぱいイチゴのコンフィチュールがサンドされたやさしい味が魅力的。

「ガトーラスク グーテ・デ・ロワ のゴールドパッケージ(1,836円)」は、クリエイティブデザイナーの佐藤可士和氏とのコラボレーションによって誕生したスペシャルなガトーラスク。ガトーフェスタ ハラダの「グーテ・デ・ロワ」をセブンプレミアム専用でリデザイン。国立新美術館で開催される「佐藤可士和展」を記念して生まれた母の日にも合うお洒落なギフトセット。

「プレスバターサンド バターサンド<あまおう苺>5個入・バターサンド<宇治抹茶>5個入 2種セット」は、「PRESS BUTTER SAND」とのコラボレーションで生まれた、和菓子の技術でサクサクに焼き上げられたクッキー生地に濃厚なバタークリームを挟んだプレスバターサンド。セブン-イレブンの母の日ギフトは「あまおう苺」と「宇治抹茶」のセットが楽しめる。

「銀座鈴屋 銀座六花 4個入(3,078円)」は、銀座で甘納豆一筋に技術を磨いてきた老舗「銀座鈴屋」が展開する、柔らかくしっとりとした豆グラッセ。甘さ控えめに炊き上げられた和モダンスイーツは、新しい食感が魅力。限定商品「青うめグラッセ」もある。

「スマイルフォー東北ーフロム芦屋 ケーク・フロマージュ・アソート<フレーズ>14個入(3,218円)」は、神戸芦屋の洋菓子の名店「アンリ・シャルパンティエ」の名物は焼き菓子。母の日ギフトとして選ばれたのは、クリームチーズとイチゴの甘酸っぱい香りを絶妙にコラボレーションさせたケーク・フロマージュと人気商品であるフィナンシェ、マドレーヌの詰め合わせだ。

セブンネットショッピングで、セブン-イレブン限定のハーゲンダッツオリジナルセレクションが発売されている(5,346円)。ハーゲンダッツアイスは、定番のギフトとして人気が高い。
バニラとストロベリー、チョコレートのアイスバーなど定番のフレーバーに加えて、セブン-イレブンとハーゲンダッツの共同開発で生まれた和風デザートアイス「ジャポネ」から、抹茶パイ~ほのかな黒蜜~とほうじ茶きな粉黒蜜がセットになっている。

「銀座コージーコーナー サンクススイーツギフト(3,402円)」は、東京都中央区銀座に本店を置く、老舗洋菓子メーカー「銀座コージーコーナー」の洋菓子のアソート。マドレーヌ、フルーツケーキ、フィナンシェ、クッキーなど定番の洋菓子が楽しめる。セブン-イレブン限定のいちご味の「ハートマドレーヌ」は、見た目も可愛らしく母の日のギフトとしてぴったり一品。
「Thank you」の文字とバラの花束をデザインしたギフトボックスに梱包されている。

「久世福商店×サンクゼ-ル あんバターとクラッカーのセット(3,510円)」は、全国の生産者と共同開発した厳選された商品を取り扱い、日本が誇る和食文化を発信している「久世福商店」と、長野県飯綱町に本社を構えてジャムの製造などを行う「サンクゼール」のギフトセットは、専用クラッカと、あんバター・あまおう苺のあんバター・ジャムがセットになった母の日ギフト。
あんバターに福岡県産あまおう苺を加えた苺あんバターは、甘酸っぱさとバターのコクがスイーツ感覚で楽しめる。

「ア・ラ・カンパーニュ『フランシュフロマージュ』(3,618円)」は、南仏プロヴァンスをイメージした温かみあふれるスイーツ、ケーキが人気の神戸発パティスリーのア・ラ・カンパーニュ定番のスフレチーズケーキ。ふんわりで軽い口当たりチーズケーキは万人うけしやすい定番のギフト商品。

「西洋菓子倶楽部 天使のおやつ5個入り(2,754円)」は、しっとりふんわりとした食感が特徴的なチーズスフレのギフト。なめらかでとろけるチーズ風味のクリーを、しっとりふんわりと焼き上げたスフレで挟んでいる。

「銀座鈴屋 デーツde豆大福(こしあん・つぶあん)(3,542円)」は、創業1951年と半世紀以上の歴史と伝統をもつ甘納豆専門店・銀座鈴屋の、豆大福のギフト。砂糖を使わずに、デーツの甘みのみで仕立てた餡を、杵つき製法で作る柔らかい餅で包んでいる。

「銀座鈴屋 デーツdeスイーツ詰合せ (3,402円)」は、 デーツとはナツメヤシの実のことで、近年日本でも人気がたかまりつつあるフルーツ。黒糖に近い濃厚な味が特徴的。そんなデーツを使用した、ようかんと琥珀かんの詰め合わせは、見た目にも高級感があり、定番から少し外したギフトを探している方は選択肢に入れてみてはいかがだろうか。

「三ツ星や ティラミス味のロールミルクレープ(3,942円)」は、コーヒーゼリーをちりばめたマスカルポーネクリームを、コーヒー染み込ませた生地で巻き上げた新感覚のミルクレープ。

「ロクメイカン ローズジュエル7個入(3,240円)」は、見た目にも華やかで涼しい、コラーゲン入りのバラ型のゼリーのギフト。透明な薔薇型のゼリーの中には、バラを形どったフルーツが入っている。暑くなる春夏によく合うデザート。

「からだにえいたろう 糖質をおさえたようかん(14本)(3,996円)」は、江戸文政元年に創業した200年以上の歴史をもつ老舗和菓子屋が展開する、糖質を抑えたロカボようかん。糖質を抑えつつも、小豆の風味とおいしさ、甘みをしっかりと残しているのが特徴。

「八天堂 Thank youくりーむパンアソートセット(3,348円)」は、昭和8年創業のくりーむパンの専門店八天堂の、くりーむパンの詰め合わせ。くりーむパンには「Thank you」の刻印がほどこされており母の日のギフトにぴったりの一品。味は、くりーむパンカスタード、あんバター、グラパンカレーの3種類がそれぞれ2個ずつ入っている。

「Sadaharu AOKI paris マカロン&ショコラセット(4,968円)」は、パリを拠点とし、世界をリードするパティスリー「サダハル・アオキ・パリ」のマカロンとショコラのセット。赤系の華やかなカラーのマカロンに、ハートが描かれた可愛らしいショコラは、母の日のプレゼントにぴったりの一品。

「大山乳業 厚切り大山バウム~エグロワイヤル(R)使用~(3,834円)」は、鳥取の名産「白バラ牛乳」と、自家製の大山バターを使用して焼き上げたバウムクーヘン。定番のバウムクーヘンは、ティータイムのお供にもよく合い、ギフトとしても選びやすい。
セブン-イレブンの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト

「天然真鯛のうまみを凝縮した鯛めし6種セット(5,076円)」は、天然マダイを贅沢に使った鯛飯、鯛おこわ、鯛ちらしの6種詰め合わせ。母の日を家族皆で囲みたいという要望に応えられそうな商品。錦糸卵や鯛でんぶなどが鮮やかに盛り付けられ、お祝いの席も華やかに彩ってくれそうだ。

「中村家 海宝漬3種詰合せ(5,022円)」は、うに、ふかひれ、焼鮭をトッピングした贅沢な海宝漬。食べきりサイズに小分けされているので、使い勝手がいいのも特徴的。

「マイスター山野井 何でも使えるゴロゴロ炭焼豚セット(4,514円)」は、炭焼きに徹底的にこだわり、山野井独自の醤油、味噌で完成した吊るし焼きの焼豚、炭焼きベーコンまどを発売しているマイスター山野井の炭焼豚セット。上質な炭火の香りと風味を楽しむことができる。

「瀬戸内 朝食の魚おかずセット(4,158円)」は、朝食のおかずにぴったりの瀬戸内の地魚を使った干物とちりめんのセット。伯方の塩に漬け込み軽く干したジューシーな食感が特徴的な干物。

「明神丸一本釣り鰹 藁焼き塩たたきセット(4,158円)」は、本場土佐のわら焼き鰹たたき専門店明神丸の鰹のギフトセット。表面を藁焼きした脂の乗った鰹を、真空パックにして急速冷凍することで、鮮度を逃さないようにしている。専用の高知県産天日塩がセットになっている。

「ハラダ製茶 鹿児島県産 玉露入り新茶(2,678円)」創業100年を超える老舗御茶屋、ハラダ製茶の新茶ギフトセット。お茶の名産地鹿児島県産茶のみを使用したセブン-イレブン限定の商品。

「伊藤農園 有田みかんストレートジュース3本入り(750ml)(4,482円)」は、創業120余年の歴史をもつ和歌山有田の伊藤農園が展開するみかんストレートジュースのセット。独自製法で果実だけを搾ることで、濃厚で甘みがありつつも、後味すっきりとしているのが特徴。
セブン-イレブンの「花や雑貨品」などの母の日ギフト

「母の日にはやはり花を」という人に向けては、日比谷花壇とディズニーがコラボレーションしたディズニーフラワーコレクションがある。ミッキー&ミニーやプーさん、ラプンツェルなど、多くのキャラクターの中からお気に入りを選べる選択肢の多さが大きな魅力。

「カーネーション ピンク系(3,795円)」。ピンク色のカーネーションには、「温かい心」「感謝」「気品・上品」などの花言葉があり、母の日のプレゼントの有力な候補の一つとなる。こちらの商品は、セブン&アイの総合通販サイト・オムニ7にて、母の日当日まで注文を受けつけている。

「ユリ タイニーパール(3,828円)」。タイニーパールは、存在感ある濃桃色の花に、花弁の付け根がやや細く、間が透かして見えることから「すかし百合」とも呼ばれている。定番のカーネーションとは違う花を探している方は、濃桃色のユリを検討してみてはいかがだろうか。こちらの商品も、セブン&アイの総合通販サイト・オムニ7にて、母の日当日まで注文を受けつけている。

「マダガスカルジャスミン(3,905円)」は、さわやかで甘い芳香に上品な純白の花が特徴的なマダガスカルジャスミン。こちらの商品も、セブン&アイの総合通販サイト・オムニ7にて、母の日当日まで注文を受けつけている。

「マイクロ胡蝶蘭アクアポット(3,575円)」は、アクアポットは、ポットの中を密封状態にして、鉢底の不織布から植物が必要な分だけ水を吸い上げて適切な含水率をキープしてくれるため、より手軽に扱うことができる。胡蝶蘭は、しっかり育てれば何年も楽しむことができるので、長い間楽しむことができる。ちらの商品も、セブン&アイの総合通販サイト・オムニ7にて、母の日当日まで注文を受けつけている。

「カーネーション ハイママ!(4,125円)」は、鮮やかなレッドが美しい母の日定番のカーネーション。サイズ感もコンパクトなので置く場所にも困らない。

「カーネーションアレンジメント(レッド)(4,620円)」は、母の日定番のカーネーションをベースに、ガーベラなどを加えてアレンジした華やかなフラワーギフト。保水スポンジに刺さっていてそのまま飾れるのがありがたい。

「ソープフラワー リトルエレガンス(3,938円)」は、石鹸の香りとかわいいみためが特養的なソープフラワー。コンパクトサイズ感で、置き場を選ばないのもありがたい。

「スプレーカーネーション花束(3,850円)」は、1本の茎にたくさんの枝と花を付ける仕立てたスプレーカーネーションののスタンダードな花束。リボンでかわいらしさを演出しつつも、深いレッドのカラーのラッピングで大人っぽさのあるフラワーギフトになっている。

「スプレーカーネーション花束カステラのセット(4,730円)」は、母の日のギフトとして定番のスイーツと花束がセットになったギフトセット。プレゼント選びに困った方にはありがたい定番のセットだ。

「生活の木 ネムリラ アロマオイル&アロマストーンセット(3,355円)」は、ラベンダーとカモマイルの「アロマオイル」と、アロマオイルを染み込ませて手軽に持ち運ぶことができる「アロマストーン」の母の日のギフトセット。

「ラインカラーマフラー(青×水色)(2,695円)」は、春夏にぴったりの、吸水性に優れた通気性の良いガーゼ地のマフラー。高級エジプト綿を使用し、今治タオルブランド独自の品質基準をクリアするなど高品質ながらも、ネットに入れて自宅の洗濯機で洗えるなど、扱いの手軽さ魅力的な母の日のギフト商品。
ローソンの母の日ギフト
「選ぶ楽しみ」をコンセプトに、色で選ぶフラワーギフトなど、独自のアイテムを打ち出すローソン。ここでは、ローソンの独自性あるギフトを紹介する。
ローソンの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト

アイスクリーム好きには、ご当地アイスコレクションの数々といった商品もある。北は北海道から南は沖縄まで、その土地を代表する名物アイスが登場。1品を選べないときには幾つか注文するという方法もある。

「十勝生乳アイスクリームセット(5,184円)」は、北海道十勝の生乳がたっぷり入ったアイスクリームのセット。味は、バニラ、いちご、ずき、とうきびの4種類の味が楽しめるのも魅力的。

「富士山の天然水アイス(3,456円)」は、富士山のバナジウム天然水を贅沢にしようしたアイスクリーム。パッケージにも富士山がデザインされており、見た目にも涼やかなアイスクリームのセット。

「10種の色と風味を楽しめる琥珀糖(3,996円)」は、シャリっとした噛み心地とふわっと薫る優しい甘さが魅力の和菓子。ローソンでは、四季彩和菓子かきはちの琥珀糖10種セットをギフトに用意。サクランボやユズ、ナシ、ラムネといった少し珍しい味も用意されている。シャリっという噛み応えとふわっと薫る風味|10種の色と風味を楽しめる。

「飲むチーズケーキ」と名づけられているのが、DANTEの乳精ラッテオ(3,564円)。配送中に乳酸菌が低温で発酵し続けるため、ふたの内側にチーズケーキができるのもおいしさの秘密だという。濃厚かつこくのある味わいながら、すっきりした飲み心地となっている。

「三和の純鶏 名古屋コーチンたまごぷりん(3,456円)」は、名古屋コーチンの卵を100%使用した濃厚でもっちりとしたぷりん。丸いカップに入った形状ではなく、カステラのような外観をしたぷりんは物珍しさもありギフトにぴったりの一品。

「京橋千疋屋 メロンワッフル・桃ワッフル(4,536円)」は、1881年創業、果物の老舗『京橋千疋屋』が、展開するワッフル。国産のメロンと白桃の果汁を練り込んだワッフルは、ワッフルの甘さと果物の爽やかな香りと風味を楽しむことができる。
ローソンの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト

「肉の石川 国産牛ローストビーフ(4,320円)」は、お肉の老舗卸売業者である肉の石川が展開する、赤身肉本来の旨味が楽しめるローストビーフのギフト。

「大熊 藁焼き鰹たたき3節セット(4,212円)」は、創業70年 高知タタキの老舗大熊が展開する鰹たたきのセット。創業70年の歴史と伝統をもつ大熊が選んだ鰹を藁焼きにし、独自の技術で鮮度と美味しさを封じ込めている。
ローソンの「花や雑貨品」などの母の日ギフト
花のギフトを贈るのにも個性を出したい人に向けては、イメージカラーを選べるアレンジメントがある。紫色や桃色、だいだい色といった具合に、基本となる色を決めてつくることができるので、母親のイメージに合ったギフトを贈ることが可能。

「ハッピーバスケット&花酵母日本酒さくらのハンドセラム(6,050円)」は、バラ、カーネーションなど母の日定番の花を、バスケットに詰めたフラワーセット。花酵母日本酒さくらを30%使用したハンドセラムもセットになっている。

ムーミンのキャラクターやくまちゃんの人形が付いたブリザードフラワーも人気だ。ガラスドームの中にフローレンが座っていたり、リトルミイの木製クリップピックが付いていたりと細やかなこだわりがある。

「オスカーホワイト&レッドと長崎カステラ(4,620円)」は、母の日の定番のカーネーションと、カステラの名店・糖庵のカステラがセットになったギフトセット。定番の花とスイーツがセットになっているので、ギフト選びに困った際の有力な選択肢となり得る。

「ダンスパーティーハッピーと琥珀糖(6,105円)」は、ガクアジサイの中でも人気の品種であるダンスパーティーと、かきはちの琥珀糖がセットになった一品。

いつも忙しいお母さんをゆったり癒してくれるアイテムということでは、「生薬のめぐり湯(4,070円)」といった商品もある。自然成分と温泉成分だけで作られていて、生薬の有効成分がしっかり効くだけでなく、とろりとしたやわらかい湯質も人気となっている。

母親にはいつまでも奇麗でいてもらいたい――そんな思いに応えるのが、花酵母日本酒からできたスキンケアセット。保湿液と美容液には、肌の保湿力を高めてくれる酵母を使った日本酒が配合されている。コメヌカ油とレッドクレイが配合された石けんで、乾燥を予防する。
ファミリーマートの母の日ギフト
ファミリーマートの母の日ギフトの特徴は、三越とタッグを組んだアイテムが数多く展開されていること。ここでは、ファミリーマート×三越で人気のギフトを中心に紹介する。
ファミリーマートの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト

「花柄風呂敷包み スイーツ詰合せ (3,564円)」は、和菓子と洋菓子の詰め合わせを花柄の風呂敷で包み、カーネーションの一輪挿しを添えた母の日にぴったりのギフト商品。
お菓子の内容は、ふっくらどら焼き・煎茶×各2、ほくほく小豆のスイートポテト・フレンチカップケーキ(チェリー&クランベリー)・ブラウニー(ネーブル)・しっとりバームクーヘン・クグロフ(ストロベリー)・京かりんとうミックス×各1と、非常にバリエーションが豊富。

「〈福井〉西洋菓子倶楽部 ムッシュフロマージュ(2,700円)」は、生地は、バターにこだわったしっかりめのバウムッシュ生地を使用し、その上にアプリコットジャムと濃厚なベイクチーズケーキを合わせた一品。

「長崎堂 母の日絵柄入りカステーラ詰合せ(3,672円)」は、創業1919年と100年の歴史をもつ長崎堂のカステラと、どらやき・洋風煎餅ヴァッフェルの詰め合わせ。カステラには母の日の絵柄が施されており、母の日にぴったりの仕様になっている。

「〈和楽〉生クリーム大福詰合せ(3,240円)」は、栃木県産とちおとめを、柔らかな餅生地と北海道産生クリームで包んだ、ひんやり冷たい大福。

「祇園又吉の京の水まんじゅう(3,888円)」は、やさしい味わいの和風スイーツとして、祇園又吉の京の水まんじゅうのセット。こしあんとユズあん2種の水まんじゅうと華やかなゼリーがセットになっていて、京の夏の風情を味わえる母の日ギフト。

「博多あまおうたっぷり苺のアイス(3,672円)」は、博多あまおうの甘酸っぱさが存分に味わえる大人気の1品。たっぷり載ったイチゴの酸味とアイスの甘さのコンビネーション。家族で分け合って食べられる5つセット。

「モチクリーム フルーツモチクリームアイス詰合せ(3,780円)」は、モチクリームから発売されたフルーツモチクリームアイスはいま話題のアイテム。それを詰め合わせたのがこの商品。イチゴ、ミカン、イチジクのモチクリームがそれぞれ2個ずつ入っている。

「母の日半生菓子詰合せ(3,024円)」は、見た目にも可愛らしい母の日にぴったりの半生菓子の詰め合わせ。

「お母さんありがとうアイス(3,240円)」は、バニラビーンズ80ml3個、ストロベリー・赤肉メロン80mlがそれぞれ2個セットになったアイスのギフトセット。外さない定番の味は母の日のギフトにも最適。
ファミリーマートの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト

「福の井 一乃松の和風感謝膳(7,560円)」母の日に夫婦そろって贅沢なお膳を囲んでもらいたいという人に向けては、福の井 一乃松の和風感謝膳。2段重になっていて、山海の幸を盛り込んだ22品目が彩豊かに並べられている。慣れ親しんだ和風の味付け。

「〈宮崎・鹿児島〉鰻楽九州産うなぎ蒲焼セット(5,940円)」は、国産うなぎ取扱量業界トップクラスの大森淡水のグループ会社鰻楽が展開するうなぎのギフト。うなぎ蒲焼切身×5(計250g)、山椒付たれ×5がセットになっている。

「華ふくいち 辛子明太子 姿切れ子 お徳用1kg(5,400円)」は、博多の名店「華ふくいち」が展開する辛子明太子のギフト。1kgも大容量になっているので、明太子好きには嬉しい一品。

「〈愛国製茶〉掛川煎茶・〈新宿中村屋〉羊羹詰合せ(5,400円)」
特別感のあるギフトを選びたいという人に向けては、東京国立博物館の限定ギフトがある。掛川煎茶と新宿中村屋の羊羹を東京国立博物館所蔵の名画のパッケージで商品化。名入れも可能。
ファミリーマートの「花や雑貨品」などの母の日ギフト

「カーネーション「感謝の気持ち」(3,278円)」は、母の日定番のカーネーション。ファミリーマートのフラワーギフトは専用フラワーBOXに梱包して配送される。

「カーネーション「オスカー」ホワイト&レッド(3,278円)」は、白く縁どられた綺麗な赤色の花びらがかわいい定番のカーネーション「オスカー」。

「ケイトウ ケーキデコレーション(3,828円)」は、まるでケーキに立てるキャンドルのような形をした花のケイトウを、ケーキ型にデコレーションした華やかなフラワーギフト。無数のキャンドルがともるデコレーションケーキのような見た目が、見る人の心をくすぐるギフトアイテムといえる。

「ソープフラワー「シフォンレースBOX」(5,258円)」は、見た目にかわいらしく、実用的なアイテム。ソープでできた花をシフォンレースBOXにあしらった1品。肌をしっとりさせてくれる保湿成分が配合されており、泡立ちもなめらか。花びらの1枚1枚で、より美しい手になって欲しいといったコンセプトの商品。

「カーネーション さくらもなか(3,278円)」は、濃いピンクから淡いピンクへの色変わりが大人気のギフト。

「カーネーション「赤」鉢植+フィナンシェ&ウェッジウッド ワイルド ストロベリーティーバッグセット(4,455円)」は、定番のカーネーションと、焼き菓子のセット。
ミニストップの母の日ギフト
ミニストップの母の日ギフトは、イオンが扱う多種多様なギフトから選べるのが強み。定番のアイテムから他ではなかなか見ないものまでそろっている。ここでは、特別感のある食べ物ギフトと花を中心に紹介する。
ミニストップの「お菓子・スイーツ系」の母の日ギフト

スイーツも花も贈りたいという人には、「神戸フランツの神戸苺トリュフ&プリザーブドフラワー(4,950円)」がある。イチゴの甘酸っぱさとサクサクした食感が楽しめる神戸苺トリュフとブリザードフラワーをセットした。

高級フルーツ専門店の銀座千疋屋が展開するのは、厳選したフルーツを使ってできた果実入りゼリーとフルーツソースがたっぷりかかったプリンのセット「銀座千疋屋 銀座フルーツゼリー・プリン詰合せ(4,860円)」。フルーツソース入りのプリンと、果肉入りゼリー、フルーツの専門店が贈る自慢のスイーツ。
ミニストップの「お惣菜・飲料」など食品系の母の日ギフト

母の日に特別なディナーを用意したいという人には、ローマイヤのローストビーフ・ローストポークセット(4,860円)がある。特製のソース付き。
ミニストップの「花や雑貨品」などの母の日ギフト

母の日のギフトの花といえばカーネーション。しかし、ここはあえてより華やかな花をセレクトしたいという人に向けて、シャクヤクの花束を提案する。「竹中庭園緑化 しゃくやく5本花束(3,828円)」は、「立てば芍薬」と昔から言われるピンクベースのシャクヤクとカーネーションをブーケにしている。

森水木のラン屋さんの森のグラスブーケ「エンジェル」(4,928円)は、花の色をそのままドライフラワーに仕立て、繊細な造りのガラス製ドームに入れた花のギフト。「エンジェル」という名前は、ガラスドームのトップに天使があしらわれていることにちなむ。母親への感謝の気持ちを長く楽しめる。
コンビニが展開するギフト商品で母の日を彩る
コンビニ各社では、工夫を凝らした母の日ギフトを展開している。さらにそのラインアップも豊富。
毎日せわしなく過ごしているうちに、母の日が目前。そんな経験がある人は、いつも立ち寄るコンビニで母の日ギフトのカタログを手に取ってみてはいかがだろうか?