【2022年最新】コンビニのおすすめ弁当80選|セブン、ローソン、ファミマの商品紹介
2022.05.25
2021.10.01

「コンビニ弁当」というと、健康に良くない、ハイカロリーといったイメージを持つ方もいるかもしれない。しかし、昨今のコンビニのお弁当は、玄米やもち麦などを使用したものもあり、ヘルシーに食べられる商品も販売されている。もちろん揚げ物など、がっつり食べられる商品も。
本記事では、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで購入できるお弁当を、新商品を中心に紹介していく。今日のお昼や夕食のコンビニ弁当選びに活用してほしい。
(※記載価格は全て税込み。商品によっては既に発売が終了している場合もあるので詳細は店舗にて要確認)
- 1 セブン-イレブンで買えるお弁当
- 1.0.1 デリー監修ホットバターチキンカレードリア
- 1.0.2 ガーリックチキン弁当
- 1.0.3 鶏めし御飯の幕の内
- 1.0.4 大盛ミックス弁当(カニクリームコロッケ入)
- 1.0.5 銀鮭塩麹焼の和風幕の内
- 1.0.6 鉄鍋炒めのチンジャオロース丼
- 1.0.7 タンドリー風チキン&スパイシーピラフ
- 1.0.8 お肉たっぷり香味ダレの油淋鶏
- 1.0.9 大盛ご飯 闇つく辛さの四川風麻婆丼
- 1.0.10 銀座デリー監修チキンコルマカレー
- 1.0.11 ルー・ド・メール監修 特選ビーフカレー
- 1.0.12 ナイルレストラン監修 ナイルチキンカレー
- 1.0.13 具だくさんバラちらし寿司
- 1.0.14 筍ごはん弁当
- 1.0.15 筍づくしのお弁当
- 1.0.16 スパイス香る グリーンカレー
- 1.0.17 牛骨スープのカルビクッパ
- 1.0.18 まんぷく豚ロース生姜焼き弁当
- 1.0.19 スパイス香る スープカレー赤米入り
- 1.0.20 濃厚デミグラスソースの特製オムライス
- 1.0.21 帆立と牛ごぼう炊き込み御飯のお弁当
- 1.0.22 たっぷりマヨのピリ辛チキン弁当
- 1.0.23 まんぷく!洋食ミックス弁当(鮭フライ入り)
- 1.0.24 一膳ごはん 鶏と生姜香る炊き込み(もち麦)
- 1.0.25 炭火焼き牛カルビ弁当
- 1.0.26 たんぱく質が摂れるグリルチキン弁当 玄米入
- 1.0.27 一膳ごはん 炙り焼きさばとだしめし
- 1.0.28 一膳ごはん 鶏と玉子のそぼろ(だしめし)
- 1.0.29 炙り焼き!国産豚とろ焼肉弁当
- 1.0.30 お好み幕の内
- 1.0.31 一膳ごはん 銀鮭とかつおめし
- 1.0.32 レモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当(麦飯)
- 1.0.33 きのこ御飯の幕の内
- 1.0.34 海苔弁当
- 2 ファミリーマートで買えるお弁当
- 3 ローソンで買えるお弁当
- 3.0.1 唐揚&ウインナー弁当
- 3.0.2 赤坂璃宮お墨付き黒酢酢豚弁当
- 3.0.3 紅鮭だし巻わっぱ風弁当
- 3.0.4 四川風麻婆丼
- 3.0.5 おてがるビビンパ(もち麦入りご飯)
- 3.0.6 グリル満天星お墨付きオムライス
- 3.0.7 おてがる鶏そぼろ(もち麦入りご飯)
- 3.0.8 おてがるのり弁
- 3.0.9 これがチキンカレー
- 3.0.10 これがハンバーグ弁当
- 3.0.11 裏切りの一杯 照焼チキンタルタル丼
- 3.0.12 紅鮭和風幕の内(たけのこご飯)
- 3.0.13 赤魚と野菜の黒酢あん弁当
- 3.0.14 鶏むね肉のスパイシーガーリック焼弁当
- 3.0.15 いなり&サラダ巻セット
- 3.0.16 洋食屋ヨシカミ監修 ポークカツレツ弁当
- 3.0.17 これが厚切り豚焼肉弁当
- 3.0.18 これが豚生姜焼弁当
- 3.0.19 ご当地愛媛 焼豚玉子飯
- 3.0.20 赤魚の生姜あんかけ弁当
- 3.0.21 紅鮭のり弁当
- 3.0.22 西京仕立の豚みそ焼弁当
- 3.0.23 ふわとろたまオムライス
- 3.0.24 ミックスフライ丼
- 3.0.25 これがチキンステーキ弁当
- 3.0.26 香味だれの油淋鶏弁当(もち麦入りご飯)
- 3.0.27 紅鮭和風幕の内
- 3.0.28 大きなだし巻玉子と鶏照焼のお弁当
- 3.0.29 白身フライのり弁当
- 4 ヘルシー気分もがっつり気分もコンビニのお弁当で
セブン-イレブンで買えるお弁当
デリー監修ホットバターチキンカレードリア

価格:540円
発売時期:2022年5月25日以降
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国
「銀座デリー監修」のバターチキンカレー。銀座デリー独自のカレーペーストにスパイスを加えたカレーソースとタンドリー風チキンとチーズを乗せて焼き上げたドリア。
ガーリックチキン弁当

価格:540円
発売時期:2022年5月24日以降
販売地域:北海道、東北、関東、山梨県、長野県
ボリュームのあるガーリックチキンに相性の良いバターを添えた弁当。
鶏めし御飯の幕の内

価格:496.80円
販売地域:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
2022年5月17日以降順次発売される、おかずには肉団子や焼き鯖、御飯はめし御飯を使用した人気の組み合わせのお弁当。
大盛ミックス弁当(カニクリームコロッケ入)

価格:648円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
2022年5月10日以降順次発売される、大盛ごはんと3種類のおかずを組み合わせた非常に食べ応えのあるボリューミーなお弁当。
銀鮭塩麹焼の和風幕の内

価格:594円
販売地域:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸
2022年5月3日以降順次発売される、温めなくても美味しく食べられる和風幕の内弁当。
鉄鍋炒めのチンジャオロース丼

価格:496.80円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
2022年5月3日以降順次発売される、鉄鍋で炒めた本格的なチンジャオロースを使用した丼ぶりタイプのお弁当。
タンドリー風チキン&スパイシーピラフ

価格:648円
販売地域:北海道、東北、関東、新潟県、北陸、東海、近畿、島根県、広島県、山口県、九州
2022年4月26日以降順次発売される、スパイシーピラフの上にタンドリー風チキンをたっぷり盛り付けた弁当。
お肉たっぷり香味ダレの油淋鶏

価格:648円
販売地域:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
2022年4月26日以降順次発売される、お肉をたっぷりに使用した油淋鶏弁当。旨味とコクを効かせた香味ダレを絡めており、ご飯との相性もいいボリュームのある一品。
大盛ご飯 闇つく辛さの四川風麻婆丼

価格:540円
販売地域:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、中国、四国
2022年4月12日以降順次発売される、四川花椒の爽やかな香りや痺れる辛さを楽しめる本格的な麻婆丼。
銀座デリー監修チキンコルマカレー

価格:626.40円
販売地域:全国
2022年4月5日以降順次発売される、銀座デリーの人気メニュー「コルマカレー」を再現。玉ねぎをじっくり炒めた濃厚でコクのあるチキンカレー。
ルー・ド・メール監修 特選ビーフカレー

価格:810円
販売地域:全国
2022年4月5日以降順次発売される、東京都神田に店舗を構える名店ルー・ド・メール監修のビーフカレーです。
ナイルレストラン監修 ナイルチキンカレー

価格:594円
販売地域:全国
2022年4月5日以降順次発売される、1949年創業のインド料理店ナイルレストラン監修のチキンカレー。
具だくさんバラちらし寿司

価格:496.80円
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
2022年3月23日以降順次発売される、具材をたっぷりと使用したちらし寿司。
筍ごはん弁当

価格:453.60円
販売地域:北海道、東北、関東、山梨県、長野県、北陸、九州
2022年3月8日以降順次発売される、春に旬を迎える「筍」を使用した炊き込みご飯のお弁当。肉じゃが,コロッケ,竹輪磯部天,鶏照り焼き,厚焼き卵の5種類のおかずを使用。お花見の際のお弁当としても合いそうな一品。
筍づくしのお弁当

価格:645.84円
販売地域:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、北陸、東海
春の味覚の筍をたっぷりと使用したお弁当。筍を使った炊き込み御飯とおこわの2種類が入っており、おかずには野菜とがんもの煮物、鯖の西京焼き、蓮根の天ぷら、野菜と鶏のつくね、筍の土佐煮などの7種類が入っているなど、様々な味わいが楽しめるお弁当になっている。
スパイス香る グリーンカレー

価格:518.40円
販売地域:全国
青唐辛子などのスパイスで辛みをつけ、玉ねぎなどをココナッツオイルで炒めて風味を引き出した、グリーンカレー。
牛骨スープのカルビクッパ

価格:669.60円
販売地域:全国
牛骨と牛すじの旨味を味わえるスープに、にんじん、キャベツなどの野菜や牛肉を合わせて食べるクッパ。
まんぷく豚ロース生姜焼き弁当

価格:613.44円
販売地域:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸、鳥取県、島根県、岡山県、広島県
豚ロース生姜焼き弁当。ふっくらジューシーに焼き上げた豚ロースを使用した食べ応えのあるお弁当。
スパイス香る スープカレー赤米入り

価格:537.84円
販売地域:全国
スパイスの風味豊かなスープカレー。具材は、かぼちゃ、赤パプリカ等の野菜とチキンを盛り合わせ。
濃厚デミグラスソースの特製オムライス

価格:626.40円
販売地域:北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸、東海、九州
濃厚なデミグラスソースをかけたシンプルなオムライス。
帆立と牛ごぼう炊き込み御飯のお弁当

価格:699.84円
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、静岡県、島根県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、大分県
帆立御飯と牛ごぼう炊き込み御飯の2種類のご飯と豊富なおかずを楽しめる、彩豊かなお弁当。
たっぷりマヨのピリ辛チキン弁当

価格:399.60円
販売地域:北海道、宮城県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
たっぷりと盛り付けられた鶏から揚げがボリューム満点のチキン弁当。
まんぷく!洋食ミックス弁当(鮭フライ入り)

価格:594円
販売地域:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、北陸、岐阜県、愛知県、三重県
ボリュームたっぷりの洋食ミックス弁当。洋食で人気のおかずを組み合わせ一品。
一膳ごはん 鶏と生姜香る炊き込み(もち麦)

価格:345.60円
販売地域:北海道、福島県、関東、新潟県、北陸、島根県、広島県、山口県、九州
一膳ごはんシリーズの新作。「一膳ごはん」シリーズは、ごはん茶碗一膳分の飯に具材を載せた、買い合わせしやすい小容量の弁当。生姜風味が効いた炊き込みご飯には、きのこやサツマイモなど秋らしい具材がトッピングされている。
炭火焼き牛カルビ弁当

価格:594円
販売地域:北海道、福島県、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
定番の炭火焼き牛カルビ弁当。牛肉価格の高騰に伴い、炭火焼肉を減量し、その分野菜ナムルを追加している。
たんぱく質が摂れるグリルチキン弁当 玄米入

価格:594円
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国
きれいな焼き色が付いたグリルチキンに、ブロッコリーも入り、摂取できるタンパク質はなんと45.9g。コンビニ弁当には珍しく玄米入りのご飯もうれしい。
一膳ごはん 炙り焼きさばとだしめし

価格:270円
販売地域:北海道、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、中国、四国
炙り焼きさばの小さめサイズのお弁当。出汁のきいたご飯と、さばの脂が相性抜群。さばのほぐした身と切り身が両方入り、満足感もある。
一膳ごはん 鶏と玉子のそぼろ(だしめし)

価格:270円
販売地域:北海道、東北、関東、新潟県、北陸、岐阜県、愛知県、三重県、九州
鶏そぼろは出汁の旨味がしっかりと入り込み、玉子の甘みと中和する。小容量サイズで小腹が空いたときや、野菜や汁物などと組み合わせたいときにおすすめ。
炙り焼き!国産豚とろ焼肉弁当

価格:464.40円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
国産の豚とろを使用した焼肉弁当。炙り焼きが豚とろの脂の味を引き出している。
お好み幕の内

価格:464.40円
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海
から揚げにウインナー、玉子焼きなど定番のおかずが入った幕の内弁当。ちょっとずつ色んな味が楽しめるので、飽きずに食べられる。
一膳ごはん 銀鮭とかつおめし

価格:345.60円
販売地域:北海道、東北、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、近畿、九州
少量タイプのお弁当ながら、銀鮭をメインに、玉子や野菜などさまざまなおかずが楽しめる。飽きのこない味わい。
レモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当(麦飯)

価格:429.84円
販売地域:北海道、東北、関東、山梨県、長野県、東海、近畿、中国、四国、九州
レモン風味の塩だれがさっぱりとした味わいのねぎ豚カルビ弁当。全面に豚カルビが敷き詰められていてボリューム感もたっぷり。
きのこ御飯の幕の内

価格:496.80円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、近畿、九州
きのこの炊き込みご飯が味わえる幕の内弁当。おかずは、から揚げや玉子など全部で8種類入っていて、さまざまな風味が楽しめる。
海苔弁当

価格:399.60円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
白身のフライが大きく入った海苔弁当。ワンコインでお釣りがくるリーズナブルな値段で、満足感たっぷりのお弁当が味わえる
ファミリーマートで買えるお弁当
わっぱ風弁当(鯖の塩麹焼とだしごはん)

価格:398円
発売時期:2022年5月24日以降
販売地域:関東 東海 関西
わっぱ風の容器に、だしごはん、鯖の塩こうじ焼、煮物などを盛り合わせたお弁当。
高知県産生姜香る!やわらか豚ロースの生姜焼弁当

価格:598円
発売時期:2022年5月24日以降
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 沖縄
豚ロース肉を使用した、柔らかく、ジューシーな豚しょうが焼弁当。高知県産しょうが、醤油、三温糖などを使用した風味豊かに仕上げている。
鶏めし弁当

価格:356円
販売地域:東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州
2022年5月10日以降順次発売される、鶏肉と鶏そぼろの鶏づくしの弁当。鶏肉は、醤油と清酒で漬け込んで柔らかく焼き上げており、付け合わせに、玉子焼き、ごま高菜、桜大根を盛り付けている。
ねばたま納豆丼

価格:598円
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州
2022年4月26日以降順次発売される、まぐろたたき、サーモンたたきを納豆、半熟玉子とタレを絡めて食べる海鮮丼。
香味野菜だれ香る!油淋鶏&炒飯弁当

価格:598円
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 沖縄
2022年4月12日以降順次発売される、油淋鶏と醤油ベースの炒飯を組み合わせたお弁当。油淋鶏は、ネギやしょうがを使用した香味野菜の風味が特徴で、ボリューム感のあるお弁当。
人気具材の海鮮丼

価格:598円
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州
2022年3月29日以降順次発売される、まぐろ、まぐろたたき、サーモンたたき、イカといった人気の具材を使用した海鮮丼。
特製ダレの炙り焼牛カルビ重

価格:598円
販売地域:東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 沖縄
2022年3月29日以降順次発売される、直火で炙った香ばしい香りの牛カルビ肉を使用した牛カルビ重。香味油を使用した風味のあるタレをトッピングしている。
【北海道地方・東北地方・関東地方・東海地方・北陸地方限定】幕の内弁当

価格:450円
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸
2022年3月15日以降順次発売される、かつおだしがきいた煮物、海老天、コロッケ、銀鮭などを盛り込んだ幕の内弁当。北海道、東北地方・関東・東海・北陸地方限定発売。
【関西地方・中国・四国地方・九州地方限定】幕の内弁当

価格:430円
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸
2022年3月15日以降順次発売される、かつおだしがきいた煮物、海老天、コロッケ、鯖などを盛り込んだ幕の内弁当です。関西・中国・四国・九州地方限定発売。
ピリ辛からあげ丼

価格:356円
販売地域:北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州
2022年2月15日以降順次発売される、一味唐辛子入りの甘辛ダレをかけて食べるボリューム感のあるからあげ丼。唐揚は、醤油や清酒などで漬け込むことで柔らかく仕上げている。
鶏めし弁当

価格:356円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州
鶏めし弁当。醤油と清酒で漬け込んで柔らかく焼き上げた鶏肉と鶏そぼろを使用した、まさに鶏尽くしのお弁当。
にんにく醤油のスタミナ豚焼肉丼

価格:598円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
にんにくの旨みと香りがアクセントの豚焼肉丼。使用している豚バラ肉は、清酒で下茹でし旨みを引き出し、柔らかく仕上げている。
塩麹仕立ての炙り焼さば弁当

価格:498円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄※北海道、沖縄県では仕様が異なる。
秋らしい炙り焼さばのお弁当。さばは、塩こうじに漬け込み炙り焼きして仕上げている。がんも・人参・大根の煮物、鶏つくね、玉子焼、きんぴら炒めなどの具材が彩を添えている。
こだわりカレー

価格:298円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州
※宮崎県、鹿児島県を除く
2種類のカレーをブレンドし、30種類以上のスパイスを使用。コク深く、野菜のおいしさを感じるカレーに仕上げている。
ローソンで買えるお弁当
唐揚&ウインナー弁当

価格:538円
発売時期:2022年5月24日以降
ごろっとした唐揚に玉子焼きやウインナーなど、食べごたえあるお弁当の定番具材を盛り付けた唐揚&ウインナー弁当。
赤坂璃宮お墨付き黒酢酢豚弁当

価格:646円
2022年5月10日以降順次発売される、赤坂・銀座の人気店「赤坂璃宮」監修の、大麦黒酢を使用したコクとうまみが特徴的な酢豚弁当。
紅鮭だし巻わっぱ風弁当

価格:538円
2022年5月10日以降順次発売される、ふっくらと直火で焼き上げた紅鮭をメインに、だし巻玉子や唐揚・きんぴらなどのおかずを合わせたわっぱ風弁当。
わっぱとは、スギやヒノキなどの薄い木板を曲げて縁を作った木製の箱のことで、お弁当箱などに使用される。
四川風麻婆丼

価格:599円
2022年4月19日以降順次発売される、辛味のきいた四川風麻婆丼。複数の醤を使用した深いうまみと花椒の風味が特徴的な麻婆ソースが、ご飯と合う一品。
おてがるビビンパ(もち麦入りご飯)

価格:297円
2022年4月19日以降順次発売される、甘辛い味付けの豚ひき肉に、もやし・小松菜・にんじんなど3種のナムルと、おにぎり約1.5個分のご飯を合わせた、おてがるサイズのビビンバ。
グリル満天星お墨付きオムライス

価格:599円
2022年4月12日以降順次発売される、麻布十番の人気店「グリル満天星」監修のオムライス。フォン(洋風だし)と赤ワインを使用した絶品デミグラスソースに、バターのコクあるふわとろたまごが特徴的なオムライス。
おてがる鶏そぼろ(もち麦入りご飯)

価格:599円
2022年4月5日以降順次発売される、ご飯量がおにぎり約1.5個分の鶏そぼろ弁当。鶏そぼろ、たまごそぼろなど彩りある仕立てで、ご飯はもち麦入り。
おてがるのり弁

価格:599円
2022年4月5日以降順次発売される、ご飯量がおにぎり約1.5個分ののり弁当。おご飯が少量なので、他の商品と組み合わせやすい。
これがチキンカレー

価格:599円
2022年3月29日以降順次発売される、ごろっと柔らかく煮込んだチキンが乗った、スパイスの華やかな風味が特徴的なチキンカレー。
これがハンバーグ弁当

価格:599円
2022年3月29日以降順次発売される、肉のうまみが詰まった、ふっくらとしたハンバーグを使用したハンバーグ弁当。玉ねぎの食感や赤ワインの風味豊かなシャリアピンソースが別添。
裏切りの一杯 照焼チキンタルタル丼

価格:599円
2022年3月15日以降順次発売される、鶏の照焼にタルタルソースをかけた食べごたえのあるお弁当。タレは甘辛で仕上げており、ブロッコリーはガーリックオイルで風味づけしている。
紅鮭和風幕の内(たけのこご飯)

価格:599円
2022年3月8日以降順次発売される、紅鮭の塩焼きに、季節を感じるたけのこご飯を使用したお弁当。その他おかずには、煮物・豆腐ハンバーグ・玉子焼き・きんぴらなど和風具材を使用。
赤魚と野菜の黒酢あん弁当

価格:298円
2022年2月22日以降順次発売される、コクのある黒酢あんと赤魚のから揚げと野菜を絡めた具材が特徴的なお弁当。
鶏むね肉のスパイシーガーリック焼弁当

価格:598円
2022年2月15日以降順次発売される、鶏のむね肉とスパイシーガーリックを合わせたチキンのお弁当。たんぱく質が取れるのも特徴的。
いなり&サラダ巻セット

価格:298円
いなりとサラダ巻きのセット。いなりはには錦糸玉子・鶏そぼろ・高菜・明太子をトッピング、サラダ巻きにはカニカマを使用。267kcalと低カロリーなので手ごろに食べられる。
洋食屋ヨシカミ監修 ポークカツレツ弁当

価格:650円
浅草で人気の洋食屋「ヨシカミ」監修のポークカツレツ弁当。4日間煮込んだこだわりのデミグラスソース付き。
これが厚切り豚焼肉弁当

価格:598円
にんにくの味がしっかりと効いた、厚切りの豚肉が特徴的なお弁当。
これが豚生姜焼弁当

価格:550円
人気の「これが弁当」シリーズの豚生姜焼弁当をリニューアルしたもの。
ご当地愛媛 焼豚玉子飯

価格:500円
2021年10月26日以降順次発売される、焼豚玉子飯。店内で調理を行うローソンの「まちかど厨房」シリーズの一品。コクのある甘さと醤油感が特長のタレが、焼き豚と合う一品。
赤魚の生姜あんかけ弁当

価格:498円
2021年10月19日以降順次発売される、赤魚の生姜あんかけ弁当。焼いた赤魚の切り身には、生姜あんかけをかけており、ちくわ磯部揚げ・ゆず大根・人参きんぴら・れんこんなどの豊富な具材をトッピングした和風弁当。
紅鮭のり弁当

価格:498円
2021年10月5日以降順次発売される、紅鮭のり弁当。のり弁当をベースに、塩焼きにした紅鮭をメインに添えた弁当。紅鮭以外にも、ちくわ磯部揚げや出し巻き玉子などの具材がトッピングされている。
西京仕立の豚みそ焼弁当

価格:498円
豚ロース肉を西京仕立ての味噌で焼き上げた豚みそ焼弁当。2021年9月7日に発売。きんぴら、にんじん、錦糸卵、野沢菜などおかずも豊富で、わっぱ風の紙容器も食欲をそそぐ。
ふわとろたまオムライス

価格:498円
とろとろの玉子が味わえるオムライス。玉子と、チキンライスが別盛りになっている。トマトを使ったデミグラスソースも相性ぴったり。
ミックスフライ丼

価格:550円
エビフライ、ヒレカツ、コロッケがどーんと盛り付けられたミックスフライ丼。食べ応えたっぷりの一品だ。2021年8月31日発売。
これがチキンステーキ弁当

価格:550円
ボリュームたっぷりのチキンステーキのお弁当。ガーリック醤油のステーキソースが相性抜群。付け合わせのコーンとにんじんのバター炒めで彩りもきれいに。
香味だれの油淋鶏弁当(もち麦入りご飯)

価格:550円
ネギがたくさん入った香味だれを絡めた油淋鶏がメイン。ご飯はもち麦入り、副菜にはきくらげの玉子炒めを合わせ、食べ応えもあるお弁当だ。
紅鮭和風幕の内

価格:550円
販売地域:関東・中部地域
紅鮭がメインの幕の内弁当。竜田揚げや、厚焼き玉子、煮物も入り、おかずがたっぷりで満足感の高い一品。
大きなだし巻玉子と鶏照焼のお弁当

価格:498円
販売地域:沖縄地域を除く
鶏の照り焼きと、出し巻き卵のお弁当。きんぴらごぼうも付いて、和食を堪能できる。出し巻き卵はボリューム満点で、素材のおいしさを感じられる。
白身フライのり弁当

価格:450円
大きなちくわの磯部揚げに白身魚のフライ、から揚げ、玉子焼きなど、おかずが豊富なのり弁当。揚げ物がたっぷりと楽しめる。
ヘルシー気分もがっつり気分もコンビニのお弁当で
コンビニではお肉たっぷり、揚げ物たっぷりなお弁当を楽しめるのに対し、小盛やもち麦を使用した商品など、ヘルシー路線なお弁当も販売されていた。また、コンビニ弁当の魅力でもあるワンコイン(500円)前後で購入できるものも多く、お財布にも優しいのがうれしい。毎週のように新商品が発売されるので、気になるものをチェックしてみてはいかがだろうか。