正月ハレの深追いは禁物だが、テーマが少ない月、マンネリ防ぐためのめりはりを|「これは押さえたい」鮮魚編・2023年1月

2022.12.21

エバーフレッシュ研究所代表 堀内幹夫

1月の売上対策は大きくは3つ。①鍋物関連(鍋物材料、鍋セット)、②寒魚、③ブリ(養殖・天然)だ。

1月はテーマは少なく、これらの売場展開がロングランとならざるを得ない月だ。マンネリにならないよう、上手に商品を出し入れし、強弱を付けながら売上最大化を狙う。

2023年の年始は、元旦(日)、2日(月、代替休日)が週末となり、昨年と同様に年明けの祝賀ムードも2日間に集中、短期化傾向だ。よって正月ハレ商材の深追いは禁物となる。

1月7日(土)の七草、1月9日(月)の成人の日は、大きな売上げは望めないが第1週のポイント。1月14日(土)、15日(日)は大学入学共通テスト。コロナだけでなくインフルエンザや風邪対策として、免疫力を高めるショウガ汁、ショウガ鍋、ショウガじょうゆで食べるショウガメニューの提案。

1月17日(火)は冬の土用入り。うなぎかば焼きを拡販するチャンスと捉え販売強化。この時季はどうしても鍋物商材と寒魚オンリーになりがちだ。うなぎかば焼きや、相場が安く売りやすい解凍カツオ、解凍カツオたたきなどもバランス良く売り込む。

1月20日(金)の大寒、あるいは1月6日(金)の小寒から節分の前日となる2月2日(木)までは、寒魚を徹底して拡販。特に天然ブリは漁獲も順調であり狙い目。他には生牡蠣、生サバ、生マダラは徹底して売り尽くす。

1月は、1年で最も寒い月。「1月に鍋商材を売らずしていつ売るのか」という時季となる。鍋具材、鍋物セットの仕掛けを強化し手数を増やし、売上げを最大化する。

鍋物関連の展開例

鍋材料 どれでも1パック298円、2パック550円→4パック1000円均一セール

他には、ハタハタ、アンコウ、ボイルホタテ貝、ボイルズワイガニなどいろいろ。売れ数に応じてフェーシングの調整が必要。

また4日間などロングランで展開する場合は、平日と週末で食材を変える、など工夫をする。

変わり鍋:洋風鍋

鍋に飽きたら洋風鍋。ブイヤベースを楽しんだ後はパエリアで2度おいしい。

まだ洋風鍋になじみのない人もいるので、料理サンプルや料理レシピを準備し、ブイヤベースたれの関連販売を実施する。

寒ブリの展開例

天然ブリだけの展開例

養殖ブリが相場高の中、天然ブリの漁獲が順調である。天然ブリの品質も脂が乗っていまが一番おいしい時期。たまには「天然ブリ」だけの売場展開をして、天然ブリの良さを訴求したい。定番の切り身、ブリ大根だけでなく、少し遊び心を持って、炙りブリなどにもチャレンジしてはどうか。変色には十分に注意する。

「天然ブリVS養殖ブリ」企画

天然ブリ、養殖ブリ、それぞれにメリット、デメリットがある。ブリしゃぶセットやお造りなどは、養殖ブリの方が変色の面で有利に働くことが多い。逆にブリ大根セットなどは天然の方が良い。

天然ブリはラウンド(原体)で納品され、あら部分も多く、ボリューム感が出る。全体の傾向としては、生食、刺身系は養殖ブリ、加熱系商品は天然ブリと、使い分けられることが多い。そうした使い分けを考えながらSKU作りをしてはどうか。

寒魚の展開事例

「寒魚」総花的展開事例

寒魚総出の一括、まとめ展開は、難易度が高くなる。魚種が多過ぎると売場がごちゃごちゃし、分かりづらいことと、刺身系商品と加熱用途系商品が一緒に陳列されると見栄えと鮮度感的にマイナスとなりやすい。

単なる寄せ集め的な展開では、売上げが取れないばかりか、ロスだけが増える形となりやすいので注意が必要。ここでは、刺身系用途は除き、加熱用途だけで集合展開をしてみた。

寒魚の中でも主力魚種にを絞り込んでの展開例

魚種を主力魚種の3つに絞って展開。生食系SKUもカットした例。展開例は3魚種均等の展開だが、そのときの状況(相場、在庫)によって強弱を付けた展開をしても良い。

トレンド商品

海鮮しゃぶしゃぶ祭り

しゃぶしゃぶセットの場合、まだ料理方法を詳しくは知らないお客も多い。成功のポイントは料理方法などを動画やレシピで紹介すること。準備する野菜(白菜、水菜、豆腐、ニンジン、長ネギ、キノコ類などの鍋の定番具材で良い)、そして大根おろし、おろしショウガ、刻みネギ、かんきつ類などの薬味類、昆布だしや付けだれのポン酢なども案内しておく。

しゃぶしゃぶセット。上からブリ、アルゼンチン産アカエビ、タコ、サーモン

しゃぶしゃぶ用材料。上からブリ、タコ、アルゼンチン産アカエビ

リテールトレンドでは、生鮮をはじめとした多様な商品をご紹介しています。
詳しくはこちらより、ご確認ください。