魚肉練り製品、涼味麺、和洋生菓子、飲料、アイスクリームと絶好調の乳酸菌飲料を|「これは押さえたい」日配編・2023年7月

2023.06.05

2023.06.19

城取フードサービス研究所代表 城取博幸

7月の主なイベント、行事は、山開き、海開き(1日)、半夏生(2日)、七夕(7日)、小暑(7月7日~22日)、新盆の迎え火(13日)、中元(15日)、藪入り(16日)、新盆の送り火(16日)、海の日(18日)、土用の丑の日(30日)、大暑(7月23日~8月7日)。

新盆は東京都、神奈川県、静岡県、熊本県の一部。多くの地域が8月に行われる。7月の該当地域では盆商材が売りどき。

7月の旬の食材は、ナス、オクラ、キュウリ、ピーマン、パプリカ、アジ、スズキ、アユ、タコ。半夏生は地域によってタコだけでなく、サバ(福井県)やうどん(香川県)を食べる習慣があるため、地域の食文化に合わせた販促を行う。今年の土用の丑は30日(日)。

日配部門は半夏生のタコ飯、うなぎ関連の奈良漬け、新ショウガ、う巻きに注力する。

2022年の家計調査で7月に需要が増え、前年も上回ったゴールデンカテゴリは豆腐(101.3%)、納豆(100.8%)、生うどん、そば(102.1%)、中華麺(103.0%)、かまぼこ(112.4%)、牛乳(101.5%)、ヨーグルト(100.5%)、ゼリー(105.3%)、プリン(102.6%)、アイスクリーム(104.4%)、冷凍食品(108.2%)、他の主食的食品(108.6%)、コーヒー飲料(107.2%)、乳酸菌飲料(113.7%)。

7月に需要が増えたが、前年を下回ったカテゴリーは梅干し(90.3%)、調理パン(98.9%)、果実、野菜飲料(85.9%)、7月の需要は変わらないが、前年を上回ったカテゴリーはパン(104.1%)、食パン(101.1%)、他のパン(105.6%)、卵(100.0%)、魚介つくだ煮(106.4%)、他の漬物(103.6%)、昆布つくだ煮(97.9%)、他の飲料(112.0%)。

7月に需要は減ったが、前年を上回ったカテゴリーは揚げかまぼこ(112.4%)、ちくわ(111.9%)、こんにゃく(101.1%)、マーガリン(109.1%)、他の和生菓子(111.9%)、他の洋生菓子(109.8%)、シューマイ(101.2%)、7月の需要はあまり変わらないが、前年を下回ったカテゴリーはバター(94.1%)、チーズ(99.6%)、白菜漬け(84.8%)、乳飲料(98.2%)、7月に需要が減り、前年も下回ったカテゴリーは揚げ、がんも(96.7%)、大根漬け(94.5%)、ケーキ(99.2%)、餃子(97.7%)。

6月からさらに食材や電気料金などの値上げが実施される。いままでどおりの品揃えや販売方法では売上アップはそれほど期待できない。100円以下の品揃え、500円以上の商品を増やすなどの品揃えを行いたい。

7月のゴールデンカテゴリー(需要が伸び、前年を上回った)は和日配は、豆腐(101.3%)、納豆(100.8%)、生うどん、そば(102.1%)、中華麺(103.0%)、かまぼこ(112.4%)。和日配の基礎食品の伸びが鈍い。需要が伸びる月であるため積極的に販売したい。その中でも魚肉練り製品が好調だ。揚げかまぼこ、ちくわ、かまぼこが売りどきだ。

洋日配は、牛乳(101.5%)、ヨーグルト(100.5%)、ゼリー(105.3%)、プリン(102.6%)、アイスクリーム(104.4%)、冷凍食品(108.2%)、他の主食的食品(108.6%)、コーヒー飲料(107.2%)、乳酸菌飲料(113.7%)

ヨーグルトが久々に前年をクリアしたため、今年も積極的に販売したい。好調な乳酸菌飲料は2桁成長しているため人気商品の品切れに注意。

5%以上伸びたカテゴリーは、かまぼこ(112.4%)、ゼリー(105.3%)、冷凍食品(108.2%)、他の主食的食品(108.6%)、コーヒー飲料(107.2%)、乳酸菌飲料(113.7%)、他のパン(105.6%)、魚介佃煮(106.4%)、他の飲料(112.0%)、揚げかまぼこ(112.4%)、ちくわ(111.9%)、マーガリン(109.1%)、他の和生菓子(111.9%)、他の洋生菓子(109.8%)。

ゴールデンカテゴリーの他には、マーガリンや和洋生菓子が好調。気温が上げれば和洋生菓子の需要は落ちるが、昨年は2桁需要が伸びた。バターが苦戦する中、マーガリンも伸びた。今年も売り逃しがないようにしたい。

95%を下回ったカテゴリーは梅干し(90.3%)、果実、野菜飲料(85.9%)、バター(94.1%)、白菜漬け(84.8%)。梅干しは年間2番目の需要高にもかかわらず前年比90.3%は残念。「夏に梅干し!」の企画を立て大陳販売を行う。

最重点カテゴリーは、和日配は魚肉練り製品、涼味麺。洋日配は和洋生菓子、飲料、アイスクリーム、絶好調である乳酸菌飲料はさらに伸ばしたい。7月から需要が伸び、さらに前年を上回った「ゴールデンカテゴリー」は積極的に販売し売り逃しがないようにしたい。

豆腐

豆腐は7月、8月と需要が高まり、前年(101.3%)もクリアしたゴールデンカテゴリーだ。やっこ用の木綿豆腐や絹ごし豆腐だけでなく、枝豆豆腐、ゴマ豆腐、クルミ豆腐、ピーナッツ豆腐など「豆腐加工品」の販売に力を入れる。

売場づくり

生食用の豆腐バー(野菜入り)、野菜豆腐に注目。野菜入りの揚げかまぼこが好調なだけに、豆腐売場でも「豆腐と野菜」を組み合わせた即食的商品の販売に力を入れる。

納豆

昨年は7月を除き納豆は不振であった。7月(100.8%)は需要も高まり前年もクリアしているため、今年も売り逃しがないようにしたい。気温の上昇でご米飯需要より麺類との組み合わせを訴求したい。

売場づくり

「涼味麺+納豆」の提案。ゆでそば、ゆでうどん、そうめん、ざるラーメンの上に納豆をトッピングした「納豆ぶっかけ涼味麺」を提案する。「ねばねば麺」として大根おろしや刻みオクラ、茎ワカメと組み合わせるのもよい。料理サンプルを売場に展示する。

生うどん、そば

生うどん、生そばは昨年7月から連続して需要を伸ばしている。7月は102.1%の伸びであった。麺好きのためにゆで麺だけでなく有名産地の生うどん、生そばも品揃えしたい。

売場づくり

水で洗ってそのまま食べられる流水麺(うどん、そば、中華麺、そうめん)は下段で大量陳列して販売する。涼味麺のトッピング具材、麺つゆは3尺縦割りで展開する。有名産地の生うどん、生そばはロスの少ないロングライフ商品を品揃えする。

梅干し

昨年6月の梅干しの需要は高かったが、7月に入り急に動きが悪くなった(90.3%)。梅干し企画が終了して大量陳列売場がなくなったことも考えられる。需要が高い時季だけに今年は挽回したい。

売場づくり

夏の塩分、ミネラル補給食品として訴求する。行楽弁当やおにぎりの具を提案する。夏の炒め料理や肉や魚の揚げ物に使えばさっぱりと食べられることも訴求。

ヨーグルト

長く不振が続いたヨーグルトだが、昨年7月は前年をぎりぎりクリア(100.5%)した。11月から1月も好調であった。7月は年間トップの需要高であるため今年も売り逃しがないようにしたい。

売場づくり

重点商品は「フルーツヨーグルト」と「ドリンクヨーグルト」。今年はヨーグルトと牛乳、蜂蜜(1歳未満は不使用)、レモン汁で作るインド料理店でよく飲まれるラッシーを提案したい。余った牛乳、ヨーグルトで作ることを提案。

コーヒー飲料

コーヒー飲料の需要は7月がトップ。前年比は107.2%と好調であった。さらに昨年7月から今年3月まで前年をクリアしている好調カテゴリー。1ℓタイプ、カップタイプの品揃えを強化する。

売場づくり

コーヒー(加糖、無糖)は1ℓ、500㎖、200㎖で縦割り陳列、カップタイプも縦割り陳列を行う。乳製品の入った「カフェオレ」などの乳飲料も一緒に陳列する。ガムシロップの関連販売も忘れずに行う。

アイスクリーム

アイスクリームは7月が一番売れる月。前年比も104.4%であった。家庭の冷凍庫はアイスクリームと冷凍食品で満杯状態であるため、マルチタイプのアイスは箱から出して冷凍庫の隙間を埋める提案をしたい。

売場づくり

気温の上昇でジェラート、氷菓がよく売れるようになる。マルチタイプはサイズが小さくなったり、本数が減ったりしているが、大幅な値上げがない限りそれほど気にならない。売れ筋のフェースを広げて補充回数を減らすようにする。

冷凍食品

冷凍食品は13カ月連続前年クリア。昨年7月の冷凍食品は108.2%伸び。子どもの夏休みで8月、9月は弁当冷食の需要が落ちるため7月は売り逃しがないようにしたい。

売場づくり

電気料金の値上げがあるため、冷凍、冷蔵切り替えのできる平ケースはなるべく冷凍を使わず定番売場で販売したい。底板を下げたり、霜取りを頻繁に行ったりすることで電力消費を減らしたい。

トレンド商品

揚げかまぼこ

魚肉練り製品の売上げが好調だ。昨年は揚げかまぼこ(112.4%)、ちくわ(111.9%)かばぼこ(112.4%)とどれも2桁伸びた優良カテゴリー。魚肉練り製品は「加熱用」と書かれていない限り、「生食」できることはお客にあまり知られていない。おかずの一品、弁当の一品として提案したい。

コーヒー飲料、乳飲料

コーヒー、乳飲料も好調だ。今年のカップ飲料はコーヒー専門店のコーヒー、乳飲料を品揃えしたい。価格はレギュラー品の倍近くになるがブランドの力を借りたい。1ℓ、500ミ㎖、200㎖タイプのコーヒー(加糖、無糖)、カフェオレ(乳飲料)は縦割りで陳列する。ペット飲料に負けないようスーパーマーケットならではのチルド飲料の販売に力を入れる。

惣菜パン

惣菜パンは98.9%であった。最近は専門店のハンバーガーの動きも悪くなっている。ロングドッグを使った焼きそばパンやナポリタンパンは永遠のヒット商品であるが、食べづらいのが難点であったが、この商品はあんパンのようにパンの中に具が入っているのが特徴。子どもが具材をこぼすことも少ない。行楽の車内で食べるパンとして提案したい。