リテールガイドメール
人気記事や、最新事例・お役立ち資料・セミナー情報まで、定期的に無料メール配信をいたします。
下記のフォームに、必要情報をご入力ください。
人気記事や、最新事例・お役立ち資料・セミナー情報まで、定期的に無料メール配信をいたします。
下記のフォームに、必要情報をご入力ください。
2022.08.10
新型コロナウイルスに始まった工場や港湾労働者などの人手不足、輸送コンテナ不足など物流の乱れ。ロシアによるウクライナ侵攻での穀物相場高騰、エネルギー価格の上昇、急激な円安など、外部環境が著しく変化している。 特に、今年に入ってからのロシアによるウクライナ侵攻は、家畜の穀物や燃料費に直接影響しており、秋以降さらに食肉の相場が上昇するのは、すでに肌に少しずつ感じていると思う。 さらに、輸入肉などは他国の方が高く購入するため、日本が買い負けをしている現実も見逃せない状況である。豪州産のショートプレートなどについて、韓国に買い負ける話は以前から耳にしていると思うが、最近では、豚肉がフィリピンに買い負ける…
2022.08.10
サンドラッグはドラッグストア、調剤薬局、ディスカウントストアを全国44都道府県で1250店以上展開。さらにウェブ、アプリの販売チャネルを通じたEC(電子商取引)も展開している。 同社では、コロナ禍の影響などによってお客の購買行動が変化、多様化したこともあって、店舗、アプリ、ECなど複数のチャネルでの横断的な購買がされるようになっているという。今回、中長期な視点から、お客を深く理解し、お客の行動データを基に店舗、アプリ、ECなどの複数のチャネルを通じてお客1人1人に寄り添ったコミュニケーションの実現を図るため、Brazeを採用した。 今回、Brazeの採用に至った背景や今後の狙い、さらに「そもそ…
2022.08.10
ファミリーマートは、Telexistenceが開発したAI(人工知能)ロボットの「TX SCARA」、店舗作業分析システムの「TX Work Analytics」を8月から順次導入、今後300店舗へ拡大すると発表した。 「TX SCARA」は、店舗従業員への作業負荷の大きい飲料補充業務を24時間行うことができる。日販の多い店舗では1日約1000本行われている飲料陳列業務をロボットが人に代わって24時間担うことで、これまで人間が行っていた飲料補充業務を完全になくすことを目指す。 ファミリーマートとしてはTXのロボット、AI技術の活用によって店舗人員を増やすことなく、一方で従業員にとっては、新たな…
2022.08.10
トータルプラン 横島宏一 「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「実りの秋」など、秋は活動的になる季節である。夏の暑さから冬の寒さへの過渡期として、快適な温度になり、過ごしやすい時期となるためである。 一方で、「実りの秋」ともいわれるように、果実が収穫され、木々は紅葉し、食欲や自然の美しさを楽しませてくれる。これらの環境の変化が行動につながりニーズとなっている。 しかし、最近では、秋が短く感じるようになってきている。夏の残暑が長期化したり、逆に、急激に気温が下がったりして、冬へと変化してしまうのである。 だからといって、夏物を売り続けても、それほど売れるわけではないし、冬物は導入…
2022.08.09
製菓・製パン材料、器具専門店の富澤商店は、AI(人工知能)技術によるデータ分析でソーシャルメディアマーケティング支援等を提供するAIQと業務提携契約を締結、8月から次世代ソーシャルコマース事業を開始すると発表した。 AIQのAI技術によって富澤商店のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上のやりとりを分析。「興味・関心」の動向から満足感の高い商品にリーチする最適な購買経路を明確化することで、売り手からの「一方向のアプローチ」ではなく、生活者(消費者)同士のコミュニケーションから生じた安心感のある情報で、信頼性を伴った購買動機を育み、商品購入ができる次世代ソーシャルコマース事業を開始する。…