リテールガイドメール
人気記事や、最新事例・お役立ち資料・セミナー情報まで、定期的に無料メール配信をいたします。
下記のフォームに、必要情報をご入力ください。
人気記事や、最新事例・お役立ち資料・セミナー情報まで、定期的に無料メール配信をいたします。
下記のフォームに、必要情報をご入力ください。
2022.05.21
ヤマダホールディングスグループの総合住宅設備メーカーである株式会社ハウステックは、2022年5月27日に新宿ショールーム“Lafiste(ラフィステ)”を新宿NSビル(東京都新宿区)内にオープン。 “Lafiste(ラフィステ)”には、「生活(Life/ライフ)」+「洗練された(Sophisticated/ソフィスティケイティド)」の意味が込められている。Lafiste(ラフィステ)は「あなたの暮らしに。幸せへとつながるショールーム。」をコンセプトとして掲げ、専門アドバイザーがひとりひとりの暮らしづくりを支援する。 ■見て、触って、体験できるショールーム 新宿ショールームでは、当社が誇る多彩…
2022.05.20
ビジネスや産業における各業種でのIoTを導入した技術革新から、人口減少や環境などの社会問題解決まで、大きな意義を持つ技術として広く活用されているのが「センシング」だ。センシングは製造業を中心に、医療や看護、農業と幅広い分野へ導入されている。 将来的なICT技術と人間との共存に欠かせない、センシングの概要や種類、導入メリット、に加えてビジネスをふくめた各分野で導入されているセンシング技術について解説する。 目次1 センシングの言葉の意味や仕組み、種類を解説1.1 センシングとは1.2 センシングの仕組み1.3 センシングの種類2 センシングのメリット2.1 現場や状況のリアルタイム可視化2.2 …
2022.05.20
企業の公式アプリは、うまく運用すればブランドのファンとのつながりを深め、購買額や購買回数を上昇させることが可能だ。「成果を出す」企業アプリの共通点はどこにあるのか。また、開発のためのリソースを持たない小売事業者がアプリを制作する手だてはあるのだろうか。 [PR/ITmedia] 近年、スマートフォンアプリ(以下、アプリ)を利用して買い物をする消費者が増えている。オンライン広告会社のCriteoは2020年9月、日本のアプリユーザーを対象に実施した「アプリの利用状況に関する調査レポート」を発表した。同レポートによると、コロナ禍の影響で利用が増えたアプリとして「ショッピングアプリ」を挙げた回答者…
2022.05.20
日本のソウルフードとも言われる「お寿司」。生活に身近なコンビニでは「握り寿司」よりも「巻き寿司」や、「手巻き寿司」が主に販売されており、ワンハンドで食べやすいものばかりだ。 本記事では、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ各社で購入できるお寿司を紹介していく。 (※記載価格は全て税込み。商品によっては既に発売が終了している場合もあるので詳細は店舗にて要確認) 目次1 セブン-イレブンで買えるお寿司1.0.1 細巻寿司 和風ツナマヨネーズ1.0.2 具たっぷり香り箱の寿司1.0.3 手巻寿司 納豆巻1.0.4 細巻寿司 たらこマヨネーズ1.0.5 手巻寿司 わさび納豆巻1.0.…
2022.05.20
ライフコーポレーションは、5月28日(土)に「ビオラル新宿マルイ店」をオープンする。東京メトロ「新宿三丁目」駅直結の複合施設「新宿マルイ本館」の地下1階に位置し、ビオラルの首都圏3号店となる。 1日に223万人が利用する大型ターミナルの新宿駅に近いという立地から、通勤中にご利用いただきやすいよう「ビオラルカフェ」を併設する。 「ビオラル」は、オーガニック・ローカル・ヘルシー・サスティナビリティをコンセプトにしたナチュラルスーパーマーケット。近年健康意識の高まりから、オーガニック市場がさらに拡大しており、からだに優しい素材や製法、健康や自然志向にあわせたプライベートブランド「BIO-RAL(ビオ…