ダイソー

  • 「100円ショップ」の市場はまだまだ増える 大創産業矢野靖二社長

    100円売価の比率はやや下がったものの80%を維持  日本では、100円(本体価格、以下同)ショップは日常の買物の場としてすっかり定着している。店全体を表す「業態」としてだけでなく、例えば1つのコーナーなどとしても「100円均一」は多くの企業が導入する魅力ある売場になっている。  催事の移動販売からスタートした大創産業は、現在の100円ショップのパイオニアの1社であり、圧倒的な売上高ナンバーワン企業でもある。現在では日本のみならず、世界26の国と地域に店舗網を広げ、「世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える~感動価格、感動品質~」との社是の下、日本発のグローバル小売業の道を歩む。  今回…

    2025.02.26

  • ダイソーが新宿最大の3ブランド複合店をビックカメラ新宿東口店にオープン、旗艦店として情報発信

    100円均一店のダイソーを展開する大創産業は、同社の主要ブランドの「DAISO(ダイソー)」「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツバイダイソー)」「THREEPPY(スリーピー)」の3フォーマット複合店を、東京都新宿区のビックカメラ新宿東口店内に2024年10月2日、オープンした。 新宿区にはこれまでダイソー10店とスタンダードプロダクツバイダイソー1店の合わせて11店出店していたが、今回は新宿区内最大面積店舗となる。3フォーマットを合わせた売場面積は約504坪(約1666㎡)。 22年4月にオープンしたグローバル旗艦店の位置づけを持つマロニエゲート銀座…

    2024.10.04

  • ダイソーの大創産業が10月4日、イオンモール太田に3ブランド複合店をオープン、群馬県初

    大創産業は、2024年10月4日、群馬県太田市のショッピングセンターのイオンモール太田専門店街に、群馬県では初めてとなる「DAISO(ダイソー)」「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツバイダイソー)」「THREEPPY(スリーピー)」3ブランドの複合店をオープンする。 03年から出店しているダイソーは約5倍、503坪の広さの店舗に拡大。生活必需品のダイソー、国内生産者と生活者をつなぐサステナブルな商品を展開するスタンダードプロダクツバイダイソー、「大人可愛い」雑貨を追求するスリーピーがワンフロアに集結し、買物の利便性を高めると共に地域住民の暮らしに貢献す…

    2024.09.27

  • 大創産業が山口県では初となるダイソーなど3ブランド複合店を下関市オープン

    大創産業は、2024年9月20日(金)、山口県下関市のショッピングセンター「シーモール」に、山口県では初めてとなる「DAISO(ダイソー)」、「StandardProductsbyDAISO(スタンダードプロダクツバイダイソー、以下「StandardProducts」)」、「THREEPPY(スリーピー)」3ブランドの複合店をオープンする。 出店を記念して、オープン日の9月20日はバスソルトのプレゼントキャンペーンを行う。 今回オープンする3ブランドの複合店は、現在のDAISOシーモール下関店の1.6倍の総面積で、3ブランド合計588坪の広さだ。JR下関駅前の便利な立地にあるシーモールに、暮ら…

    2024.09.13

  • 大創産業が「Standard Products」のオンライン販売を開始、ダイソーネットストア内にて

    大創産業は、2024年8月26日(月)からダイソーネットストア内で「StandardProductsbyDAISO(スタンダードプロダクツバイダイソー、以下「StandardProducts」)」の約100アイテムのオンライン販売を開始した。 StandardProductsの約2,000アイテムの中から、特に人気の高い国内地場産業とコラボした包丁やフェイスマスク、ディフューザー、エコバッグなどを厳選して取り扱う。また、ダイソーネットストアでの買い物を気軽に楽しんでもらえるよう、1回の注文の最低購入金額を2024年8月22日(木)に、1,100円(税込)から770円(税込)に引き下げた。 St…

    2024.09.02

  • 大創産業が主要3ブランド複合店をビックカメラ新宿東口店8階にオープン、新宿区内最大面積

    大創産業は、2024年10月2日(水)、ビックカメラ新宿東口店8階に、大創産業の主要な3ブランドである「DAISO」、「StandardProductsbyDAISO(スタンダードプロダクツバイダイソー、以下「StandardProducts」)」および「THREEPPY(スリーピー)」を同時にオープンする。 新宿は1日の乗降客数が世界最多の巨大ターミナル駅を有し、通勤・通学から観光まで幅広い客層が訪れる街だ。DAISOは新宿区内に10店舗を出店しているが、「THREEPPY」および3ブランドの複合店の出店は今回が初めてとなり、新宿区内最大面積の店舗となる。3ブランドを買いまわりながら、ゆった…

    2024.09.02

  • 大創産業がグアムに初出店、グアム国際空港から車で5分、ドンキの商業施設内、26年までに5店体制目指す

    大創産業は、5月18日、グアム国際空港から車で5分ほどに位置するショッピングモールに、DAISO(ダイソー)のグアム1号店として、「DAISO Village of Donki店」をオープンしたと発表した。 出店したVILLAGE OF DONKIは、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスグループのパン・パシフィック・リテールマネジメント(グアム)が 4月25日にオープンした商業施設。グアム中心部のタモンエリアへも車で10分ほどとアクセスのよい立地だという。 今回は大創産業としてグアム初出店となる。今後、2026年までにグアムで5店の展開を目指す。Village of Donk…

    2024.05.21

  • ダイソーの大創産業がマレーシアのインダ島に東南アジア、中東地域へのグローバル物流拠点を新設、2027年春稼働

    大創産業は、マレーシアセランゴール州インダ島ポートクランに約12万㎡の大型自動倉庫「マレーシア新GDC(Global Distribution Center、広域へ配送する在庫保管型物流センター)」を着工、2027年春の稼働を目指し工事を開始したと発表した。 「マレーシア新GDC」は、首都クアラルンプールから車で約1時間のところにあるマレーシア最大の港を有するインダ島に建設予定。大創産業としては最大の自動倉庫となる。 ASRS(Automated Storage Retrieval System、自動入出庫システム)をはじめとする最新技術を導入し、稼働後には、東南アジア、中東圏22の国と地域に…

    2024.05.09

  • ダイソーが環境配慮型フォーマット「スタンダードプロダクツ」を5月に4店オープン、初出店の台湾含め123店体制に拡大

    大創産業は、環境に配慮した商品開発や店づくりをコンセプトとするフォーマットの「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツバイダイソー)を、2024年5月に栃木県、宮崎県に初出店する。この他、県内10店目となる神奈川県、同3店目になる台湾への出店を含め、5月は合計4店を出店。 5月末時点での店数は国内が35都道府県に合計123店、海外を含めると129店に拡大する。 同時に、新商品としてこれからのアウトドアシーズンに向け、撥水性、耐久性のあるナイロンシリーズのバッグやポーチ6アイテムを全国のスタンダードプロダクツで順次発売開始する。人気カラーのテラコッタやグレーな…

    2024.05.07

  • ダイソーがスタンダードプロダクツを青森県初出店、青森市アンドラビナにスリーピーと同時出店

    大創産業は、2024年4月26日(金)、「StandardProducts by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」を、青森県青森市の「&LOVINA(アンドラビナ)」へ、「DAISO(ダイソー)」、「THREEPPY(スリーピー)」と同時に出店する。Standard Productsの青森県への出店は初めてとなる。 Standard Productsは2021年3月に東京・渋谷へ1号店をオープンして以降、国内37都道府県と海外(シンガポール・台湾)に出店している。2024年4月にシンガポールと国内13県に計17店舗を出店し、120店舗に拡大する予定だ。大創産業では、…

    2024.04.11

  • ダイソー、ホームセンターコーナンへの出店が100店に、代理店契約から24年

    大創産業は、コーナン商事が運営する「ホームセンターコーナン」への出店が、4月3日にオープンするコーナン名張店(三重県名張市)で100店舗目となると発表した。 生活必需品からコスメ、ホビーなどを広く取り扱うDAISO(ダイソー)と、DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)、家庭用品からカー&レジャーまで幅広く取りそろえるホームセンターコーナンは、それぞれの専門性を生かし多様化するお客のニーズに対応する目的で2000年に販売代理店契約を締結。 コーナンの売場にダイソーの商品を加えたことで、女性客の増加が見られた他、導入店舗平均で客数が15%増加するなど顧客層、売上額拡大の成果につながっているとい…

    2024.04.02

  • ダイソーがスタンダードプロダクツを7月に8店舗出店、山梨県、徳島県に初出店

    大創産業は、「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」を、2023年7月に8店舗出店し、国内出店数は同月末までに合計73店舗となる。 出店エリアは、初出店の徳島県、山梨県も含め、7月末で33都道府県となる。大創産業では、Standard Productsの出店拡大を通して、良質で心地よい商品や、サステナビリティと環境問題を意識した商品の提供をすすめ、豊かな社会の実現へ積極的に貢献していく。 Standard Products 2023年7月出店概要 ・山梨県甲府市、徳島県徳島市に初出店・7月に8店舗出店、月間出店数として最大・7月末で33都…

    2023.06.29

  • ダイソーが福岡三越ラシック福岡天神に3ブランド複合店を出店、九州エリアへの出店を拡大

    大創産業は、3本柱のブランドである「DAISO(ダイソー)」、「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー、」、および「THREEPPY(スリーピー)」の九州エリアへの出店を拡大する。 ベーシックで洗練されたデザインを大切にした生活雑貨のブランド「Standard Products」の出店を強化し、良質で心地よい商品や、サステナビリティと環境問題を意識した商品の提供を通し、豊かな社会の実現へ積極的に貢献していく。 福岡三越ラシック福岡天神(福岡県福岡市)に3ブランドの複合店を出店 2023年4月28日(金)、3ブランドの複合店として「福岡三越ラ…

    2023.04.20

  • ダイソーがスタンダードプロダクツをイオンモール高岡へ出店、スリーピーと合わせた複合店

    大創産業は、「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー)」と、今回の出店にあわせてリニューアルした「THREEPPY(スリーピー)」を富山県高岡市のイオンモール高岡へ、2022年12月21日(水)に北陸初の2ブランド複合店としてワンフロアに出店する。 Standard Products イオンモール高岡店では、国内産業とのコラボレーションで誕生した、和歌山県有田市の日出(ひので)手袋工業と作ったカラー軍手・カラー軍足を発売する。 このほか、ギフトにぴったりな木製の玩具やフレグランスアイテムなど、生活に取り入れやすいベーシックで洗練されたデザイ…

    2022.12.20

  • ダイソーが「スタンダードプロダクツ イオンモール沖縄ライカム店」をオープン

    大創産業は、「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」を、沖縄県中頭郡(なかがみぐん)のイオンモール沖縄ライカムへ2022年12月16日(金)に出店する。 Standard Productsイオンモール沖縄ライカム店では、環境に配慮したインド綿リサイクルコットンシリーズや、ギフトにぴったりなフレグランスアイテム、国内産業とのコラボレーション商品など、生活に取り入れやすいベーシックで洗練されたデザインの日用品を取り扱う。商品は約2,000品を取り揃え、今後も毎月約100品を展開予定だ。 Standard Products(スタンダードプロダク…

    2022.12.15

1 2
1 2