nanacoポイントとは?使い方や使える店、メリット・デメリットなどを解説

2023.12.13

2022.11.11

昨今、日本の物価上昇は歯止めが効かなくなっており、家計に大きな打撃を与えている。消費者の節約思考の高まりや、資産運用の必要性などに注目が集まる中、手軽に出費を抑えられる施策として挙げられるのが、ポイントサービスの活用だ。

本記事では、共通ポイントとして多くの消費者および事業者に選ばれているnanacoポイントに関して、その概要から利用するメリット・デメリット、使い方、貯められる・使える店まで解説していく。

※執筆時点より情報が古くなっている場合あり。詳細はnanaco公式サイトにてご確認を。

nanacoポイントとは?

出所:nanaco

nanacoポイントとは、株式会社セブンカードサービスが発行するnanacoカードでの買い物や、指定のクレジットカードで決済、セブン銀行・日本旅行といった対象サービスを利用することで、ポイントは貯められる。

貯めたポイントは電子マネーへ交換、ネットショッピングの買い物に利用、他のポイントサービスと交換するなど、使い道が豊富に用意されているのも大きな魅力だ。

nanacoは2007年にサービスが開始され、2011年にはnanacoポイントプログラムを導入。会員数は着実に伸びていき、2022年2月時点でnanacoカード発行枚数は日本人口の半数以上に相当する7,520万枚に。

セブン&アイグループ以外の事業者も続々とnanacoの加盟店となり、消費者は百貨店・飲食店・ドラッグストアなど多様な店舗でnanacoポイントを貯め、利用できるようになった。

nanacoポイントのメリット

ここでは、消費者がnanacoポイントを利用するメリットを解説していく。

基本還元率は0.5%で設定されている

nanaco加盟店において、商品代金をnanacoで支払うと、金額に応じたポイント還元を受けることができる。nanacoポイントの基本還元率は0.5%で設定されており、200円分ごとに1ポイントが還元される仕組み

店舗・サービスによって、ポイント還元率が変動するのもチェックしておきたいポイント。例えば、コカ・コーラ自販機・ヤマト運輸・タイトーなどでは、100円(税込)につき1ポイントが付与される。

また、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどは「税抜」200円ごとに1ポイント付与されるが、マクドナルド・コメダ珈琲店・ミスタードーナツなどでは「税込」200円ごとに1ポイントを付与。指定金額未満の支払いではポイントは貯まらないので、少額の買い物を行う際は対象金額が税込・税抜のいずれであるかも確認しておきたい

店舗ごとの詳細なnanacoポイント還元率などについては、公式サイトをチェックしよう。

その場でポイントがたまるお店と後日、ポイントが受け取れるお店

nanacoポイントは、その場でポイントがたまるお店と後日ポイントが受け取れる店の2種類がある。

例えば、セブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、デニーズ、西武・そごう、薬王堂などはその場でポイントが貯まるお店だ。

一方で、ロフト、エネオス、ビックカメラ、ゆめタウン・ゆめマート、マクドナルドなどは、1ヵ月(毎月1日~末日)の利用分に対し、翌月にまとめてポイントが加算される仕組みとなっている。

ライフスタイルに沿ったカードでポイントを貯められる

nanacoポイントを貯めるにはnanacoカードの発行が必要となるが、下記の通りさまざまなタイプが用意されており、自身のライフスタイルに合わせてカードを選択できる。

  • nanacoカード
  • nanaco一体型クレジットカード
  • シニアナナコ
  • ENEOS nanaco
  • ANA QUICPay + nanaco
  • nanacoモバイル

それぞれの特徴を簡単に見ていこう。

nanacoカード

出所:nanaco

オーソドックスなタイプで、電子マネー機能のみ持つ物理カードが「nanacoカード」だ。店頭もしくはWEBからカードの申し込みが可能で、店頭では申込書を記入後、即日で受け取り可能。チャージを行えば、その場ですぐに利用することもできる。

なお、nanacoカードの入会は下記店舗のみ対応している。

  • セブン-イレブン
  • イトーヨーカドー
  • ヨークベニマル
  • ヨークマート
  • デニーズ
  • 西武・そごう

店頭で申込書を記入するのが面倒な人は、WEB申込書作成ページから必要事項を入力し、受付完了メールを上記店舗で提示すれば、nanacoカードを受け取れる。ただし、店頭・WEB申し込みともに、nanacoカードの発行手数料として300円(税込)が発生するので、注意が必要だ。

シニアナナコ

出所:イトーヨーカドー

60歳以上の人におすすめなのが、「シニアナナコ」だ。nanacoカードの基本サービスに加え、15日・25日のシニアナナコデーにイトーヨーカドーの店舗で本カードを利用すると、対象商品が5%OFFとなる特典を受けられる。

「シニアサポート」と題し、さまざまな介護用品を揃えるイトーヨーカドーなので、60歳以上のシニア世代の人はぜひ活用して欲しいカードタイプと言えるだろう。

nanaco一体型クレジットカード

出所:セブンカード

前述の通り、nanacoポイントの基本還元率は0.5%で設定されているが、効率良くポイントを貯めたいのであれば、nanaco一体型クレジットカードである「セブンカード・プラス」がおすすめだ。通常のポイント還元に加え、nanacoへクレジットチャージを行えば、200円ごとに1ポイントを付与。つまり、ポイントの二重取りも可能となっている。

セブンカード・プラスの年会費は永年無料。さらに、ネットショッピング・セブン&アイグループ以外での買い物・公共料金の支払いなど、どこでクレジット払いを行っても200円ごとに1ポイントが貯まる仕組み。

クレジット機能を搭載して利便性を高めつつ、nanacoポイントを効率良く貯めて支出を抑えたい人は、本カードを要チェックだ。

ENEOS nanaco

出所:ENEOS

ENEOSのサービスステーションで作れるキーホルダー型のnanacoが、「ENEOS nanaco」だ。車のキーに取り付けて利用すれば、給油のたびに財布から現金やカードを取り出す手間がなくなり、利便性を大きく向上可能。

なお、nanacoを使えるサービスステーションはENEOSのみであり、2Lの給油ごとに1ポイント、洗車など燃料油の購入以外でも200円(税抜)につき1ポイントが付与される。ENEOSのサービスステーションで即日作成できるので、普段からENEOSでガソリンを給油している人は、本タイプの利用を検討してみて欲しい。

ANA QUICPay + nanaco

出所:JCB

ANAスキップサービス・QUICPay・nanacoの機能を1つに集約しているのが、「ANA QUICPay + nanaco」だ。ANA JCBカードへの入会が条件となるが、スムーズに搭乗できるだけでなく、QUICPay・nanacoの2つの電子マネーを利用可能なのも大きなメリット。たとえ、nanacoの非加盟店であっても、QUICPayに対応していれば決済を行える。

また、コンパクトなキーホルダー型で携帯性も抜群。荷物の多い旅行時であっても、スマートに買い物したい人におすすめと言えるだろう。

nanacoモバイル

出所:nanaco

スマホでnanacoを利用し、ポイントを貯めたい人に最適なのが「nanacoモバイル」だ。iPhoneのApple PayもしくはAndroidの専用アプリを使用し、スマホを読み取り機にかざすだけで決済を行える。

モバイル上でnanacoカードを作成できるため、発行手数料がかからないのも魅力のタイプ。また、Apple Watchに対応しており、スピーディーに決済することも可能となっている。

nanacoの加盟店数が多い

nanacoポイントを貯める方法としては、nanaco加盟店で買い物することが最も一般的であるが、その店舗数は着実に増加している。2022年6月末時点において、nanacoが使える店舗数は約956,000店まで伸長。

全国チェーン店に限らず、個人経営の店舗も次々にnanacoを導入しており、消費者にとっては手軽にポイントを貯める・使えるプログラムと言える。

ポイントを貯める方法が豊富

nanacoポイントには、店舗でnanacoを利用する以外にもさまざまな貯め方が用意されている。主な貯め方としては下記の通り。

  • nanaco支払いを行う
  • クレジットカードを利用する
  • キャンペーンを利用する
  • ポイント対象商品をnanaco支払いで購入する
  • nanacoメールマガジンを読む
  • セブン&アイグループのネットショッピングで買い物する
  • セブン銀行・新生銀行・沖縄海邦銀行を利用する
  • アプリのミニゲームにチャレンジする
  • 投資トラノコで貯める
  • サミットエナジーの電気料金プランを申し込む
  • ペットボトルをリサイクルして貯める

積極的に活用したいのがnanacoポイントのキャンペーン。例えば、アリオ・イトーヨーカドー専門店街では、毎月8のつく日はハッピーデーと題してnanacoポイントが4倍となる。

その他、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループの対象商品を購入すると、通常ポイント以外にnanacoボーナスポイントが加算されるのも魅力。

nanaco支払い以外の方法も活用し、より効率的にポイントを貯めてみて欲しい。

ポイントの使い道が多い

貯めたnanacoポイントには、下記の通り多くの使い道が存在するのも大きなメリットだ。

  • 電子マネーに交換する
  • セブン&アイグループのネットショッピングで利用する
  • ANAマイル・ANA SKYコインと交換する
  • 募金に利用する
  • トラノコポイントと交換する
  • BOSAI POINTと交換する

nanacoポイントを店舗やセブン&アイグループのネットショッピングサイトで利用する場合は、1ポイントを電子マネー1円に交換して使用できる。

他のポイントと交換する使い道もおすすめ。ANAマイル・ANA SKYコインであれば、下記のような交換レートとなっている。

ANAマイル500nanaco → 250マイル
ANA SKYコイン500nanaco → 500コイン

交換単位は、500ポイント以上 500ポイント単位。

nanacoポイントの使い道が見つからないときは、他のポイントと交換して活用の幅を広げてみて欲しい。

nanacoポイントのデメリット

nanacoポイントに大きなデメリットは存在しないが、強いて言えば有効期限を設けている点が挙げられる。

有効期限としては、ポイントの加算日を起点として翌々年の3月31日で設定。例えば、2022年10月1日に取得したnanacoポイントの有効期限は、2024年3月31日となる。

また、有効期限が延長されない点にも注意が必要。共通ポイントの中には、最後にポイントを加算・利用した日から1年間有効期限を延ばすサービスもある。

1年以上の有効期限は設けられるnanacoポイントだが、貯めたポイントを失効しないよう注意したい。なお、nanacoポイントの有効期限は下記サービスを利用することで、確認できる。

  • 買い物時のレシート
  • nanaco会員メニュー
  • nanacoモバイルアプリ
  • セブン銀行ATM

スマホから有効期限を確認したい人は、nanaco会員メニューもしくはnanacoモバイルアプリを活用しよう。

nanacoポイントの使い方

nanacoポイントを電子マネーと交換する方法としては、下記3種類が存在する。

  • 店頭で交換する
  • nanacoチャージ機で交換する
  • nanacoモバイルアプリで交換する

店頭で交換する

まず、レジカウンターで店員に対し、nanacoポイントを電子マネーへ交換したい旨を伝える。

出所:nanaco

その後、nanacoカードもしくはnanacoモバイルアプリをレジにかざせば、交換は完了となる。

出所:nanaco

ただし、nanacoポイントを電子マネーに交換できる店舗は、下記に限定されている点に注意が必要だ。

  • セブン-イレブン
  • イトーヨーカドー
  • 西武・そごう
  • ヨークマート
  • ヨークフーズ
  • ヨークベニマル
  • デニーズ
  • アカチャンホンポ
  • ヨークプライス
  • デリシア
  • ユーパレット
  • ENEOS

nanacoチャージ機で交換する

出所:nanaco

イトーヨーカドー・アリオ・ダイイチなどの店舗に設置されているnanacoチャージ機からも、nanacoポイントを電子マネーに交換可能。交換の流れとしては下記の通り。

  • nanacoカードをチャージ機にセットする
  • 『ポイントからマネーへの交換』をタップする
  • 交換したいポイントの数値を入力する
  • 処理を確定させてポイント交換を終える

nanacoチャージ機では、現金チャージや残高確認も可能となっている。他の処理と併せて、電子マネーへの交換も行ってみて欲しい。

nanacoモバイルアプリで交換する

スマホでnanacoポイントを電子マネーへ交換したい人は、nanacoモバイルアプリを利用しよう。

まず、アプリを起動し、『ポイント→マネー交換』をタップする。

出所:nanaco

続く画面では、『ポイントをマネーに交換』をタップ。

出所:nanaco

次に、nanaco会員メニュー用パスワードを入力し、『センターお預かり分を反映する』をタップする。

出所:nanaco

マネー残高とポイント残高が表示されるので、内容確認して『次へ』をタップする。

出所:nanaco

次に、電子マネーへ交換したいポイントを入力し、『次へ』をタップ。

出所:nanaco

最後に、電子マネーへ交換した後のnanaco残高とポイント残高が表示される。問題なければ『マネー交換する』をタップ。

出所:nanaco

交換処理が行われ、交換結果が表示されれば手続きは完了となる。

出所:nanaco

nanacoポイントの使い方は以上だ。

nanacoポイントの貯められる・使える店

nanacoは、下記nanacoマークのある店舗で利用することができる。

出所:nanaco

業界別に見たnanacoポイントを貯められる店舗例としては、下記の通り。

業界店舗例
百貨店・コンビニ・スーパーセブン-イレブン、イトーヨーカドー、西武・そごう、ゆめタウン・ゆめマート、ダイイチ、デリシア、ユーパレット、サンシャイン、カワベ、京急百貨店
グルメ・飲食デニーズ、マクドナルド、ドミノ・ピザ、吉野家、ミスタードーナツ、はなまるうどん、餃子の王将、ほっかほっか亭、ケンタッキーフライドチキン、日高屋、コメダ珈琲店、かっぱ寿司
生活・暮らしアカチャンホンポ、ビックカメラ、コジマ、ロフト、しまむら、オートバックス、ケーズデンキ、イケア、エービーシー・マート
ドラッグストアサンドラッグ、スギ薬局、ツルハグループ、キリン堂、ココカラファイン、セイムス、サツドラ、薬王堂
ショッピングセンターアリオ、池袋ショッピングパーク、東京駅一番街、日清プラザ、
ガソリンスタンドENEOS
ネットイトーヨーカドーネットスーパー、ロフトネットストア、アカチャンホンポ Online Shop、7NOW(セブン‐イレブンネットコンビニ)、セブンネットショッピング
エンターテイメントラウンドワン、快活クラブ、カラオケ館
空港成田国際空港、ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、旭川空港、函館空港

中にはnanacoポイントを貯められるものの、チャージ・残高確認・ポイント交換を行えない店舗も多い。店舗ごとの対応サービスに関しては、nanaco公式サイトを要チェック。

nanacoポイントのまとめ

nanacoは多くの消費者が利用する人気の電子マネーということもあり、サービス開始当初から加盟店数は必然的に増加している。業界も多岐に渡り、手軽にポイントを貯められるのも消費者から選ばれる理由だ。

貯める方法が豊富に用意されているのもさることながら、使い道は一般的な電子マネーとの交換に限らず、ネットショッピング・他のポイントサービスへの交換など、豊富に用意されている。簡単に発行できるnanacoカードを活用してポイントを貯め、家計の負担軽減につなげてみて欲しい。

お役立ち資料データ

  • 2024年上半期 注目店スタディ

    2024年上半期も注目新店がたくさん出ました。今回はその中から厳選した6店舗を独自の視点でピックアップしました。今回もいつものとおり、企業戦略、出店背景、商品政策(マーチャンダイジング)までを拾いながら記事にまとめました。豊富な写真と共にご覧いただければ幸いです。 注目企業の最新マーチャンダイジングの他、売場づくり、店舗運営など、いまのスーパーマーケットのトレンドも知ることができる一冊となっています。企業研究、店舗研究、商品研究の他、実際に店舗を訪問するときの参考資料としてご活用いただければ幸いです。 <掲載店舗一覧> ・ライフ/ソコラ所沢店 ・ヤオコー/武蔵浦和店 ・サミットストア/ららテラ…

  • 2023年 下半期 注目店スタディ

    2023年下半期注目のスーパーマーケット7店舗を独自の視点でピックアップし、企業戦略を踏まえた上で、出店の狙い、経緯、個別の商品政策(マーチャンダイジング)まで注目点を網羅。豊富な写真と共に詳しく解説しています。 注目企業における最新のマーチャンダイジングの取り組みや、厳しい経営環境と向き合うスーパーマーケットのトレンドを知ることができ、企業研究、店舗研究、商品研究などにご活用いただけるほか、店舗を訪問するときの参考資料としてもお勧めです。 <掲載店舗一覧> ・オーケー/銀座店 ・ヨークベニマル/仙台上杉店 ・ベイシア/Foods Park 津田沼ビート店 ・ヤオコー/松戸上本郷店 ・カスミ/…

  • 2023年 上半期 注目店スタディ

    2023年上半期注目のスーパーマーケット5店舗を独自の視点でピックアップし、企業戦略を踏まえた上で、出店の狙い、経緯、個別の商品政策(マーチャンダイジング)まで注目点を網羅。豊富な写真と共に詳しく解説しています。 注目企業における最新のマーチャンダイジングの取り組みや、厳しい経営環境と向き合うスーパーマーケットのトレンドを知ることができ、企業研究、店舗研究、商品研究などにご活用いただけるほか、店舗を訪問するときの参考資料としてもお勧めです。 <掲載店舗一覧> ・ ヤオコー/トナリエ宇都宮店 ・ サミットストア/川口青木店 ・ 原信/紫竹山店 ・ ライフセントラルスクエア/ららぽーと門真店 ・ …