【2022年最新】業務スーパーの輸入お菓子70選まとめ|おすすめポイントとは?
2022.04.21
2021.03.22

業務スーパーでは、普通のスーパーでは見かけることのない世界各国から輸入されたお菓子を購入できる。輸入お菓子は、日本国内で製造されたお菓子とは一味違う、独特の味わいが楽しめることもあり根強い人気がある。
本記事では、業務スーパーで買える輸入お菓子をまとめて紹介していく。輸入お菓子に絞って、各国の有名輸入お菓子の背景情報や歴史なども併せて紹介していくので、商品選びの際に参考にしていただきたい。
- 1 業務のスーパーで買えるチョコレート
- 1.0.1 ギフトアソートチョコレート:ベルギー
- 1.0.2 ココナッツパラダイスチョコレート:スペイン
- 1.0.3 チョコレートシーシェル:ベルギー
- 1.0.4 エッグタルト:ポルトガル
- 1.0.5 エンジェルバイツ:ギリシャ
- 1.0.6 フォンダンショコラ:ベルギー
- 1.0.7 クーベルチュールチョコレート ミルク:ドイツ
- 1.0.8 クッキー&クリームチョコレート:スペイン
- 1.0.9 ココアトリュフ:ベルギー
- 1.0.10 クランチホワイトチョコレート:ドイツ
- 1.0.11 ビターチョコレート:ドイツ
- 1.0.12 ミルクチョコレート:ドイツ
- 1.0.13 クリスピーマキアートチョコレート:スペイン
- 1.0.14 ダークチョコレート:ドイツ
- 1.0.15 チョコレートデーツバー:ポーランド
- 1.1 業務スーパーのスイーツ
- 1.2 業務スーパーの焼き菓子・洋菓子
- 1.2.1 ミルクファッジ:ポーランド
- 1.2.2 アーモンドバタークッキー:ベルギー
- 1.2.3 ストロープワッフル:オランダ
- 1.2.4 チーズクリームサンドクラッカー:タイ
- 1.2.5 メガサンドイッチビスケット(バニラ):スペイン
- 1.2.6 オーバージョイ 7種のかわいい動物ビスケット:イタリア
- 1.2.7 アリョンカビスケット:ロシア
- 1.2.8 いちごとナッツのグラノーラ:チェコ
- 1.2.9 オーバージョイ イタリアンココアビスケット:イタリア
- 1.2.10 シュガークラッカー:インドネシア
- 1.2.11 チェルビーノ:ギリシャ
- 1.2.12 ジンジャークッキー:スウェーデン
- 1.2.13 メガマシュマロ:スペイン
- 1.2.14 ココナッツクッキー:マレーシア
- 1.2.15 セレクトビスケット:スペイン
- 1.2.16 チョコレートクッキー(箱):マレーシア
- 1.2.17 フォレストクラッカー:ベトナム
- 1.2.18 ミルクキャラメル:ブラジル
- 1.2.19 練乳キャラメル:ブラジル
- 1.3 業務スーパーのスナック・チップス系のお菓子
- 1.4 業務スーパーのシリアル・オートミール
- 1.5 業務スーパーのドライフルーツ
- 1.6 業務スーパーのその他の輸入お菓子
- 2 業務スーパーの輸入お菓子で特別感を演出
業務のスーパーで買えるチョコレート
ギフトアソートチョコレート:ベルギー

内容量:175g
原産国:ベルギー
ハートの形や葉っぱの形をしたチョコレートの詰め合わせ。塩キャラメル入りのミルクチョコレートや、ヘーゼルナッツ入りのミルクプラリネ、ラズベリー風味のものや、コーヒー味のガナッシュなど全部で8種類のチョコレートが2個ずつ入っている。高級感もあり手土産にも使いやすい。
ココナッツパラダイスチョコレート:スペイン

内容量:252g
原産国:スペイン
ココナッツフィリングをミルクチョコレートでコーティングした。ココナッツのシャリシャリした食感と、ミルクチョコレートのなめらかさがマッチ。ココナッツの風味で南国気分が味わえる。
チョコレートシーシェル:ベルギー

内容量:250g
原産国:ベルギー
貝殻の形をしたマーブル模様のチョコレート。口どけのいいチョコレートの中にはヘーゼルナッツクリームが入っていて、かわいらしい見た目と濃厚な味わいが楽しめる。
エッグタルト:ポルトガル

内容量:240g (1箱4個入り)
原産国:ポルトガル
ポルトガルから輸入されたエッグタルト。エッグタルトは日本ではあまり馴染みがないポルトガルと発祥のお菓子。
サクサクのパイ生地の中に濃厚なカスタードクリームがたっぷりと入っており、サクサクとした食感と濃厚なクリームの組み合わせ癖になるお菓子。味は、オリジナルとチョコクリームの2種類。オーブントースターで焼くだけで、本格的なタルトが家庭で楽しめる。
エンジェルバイツ:ギリシャ

内容量:150g
原産国:ギリシャ
ギリシャから輸入された「天使の一口」という名前を冠したお菓子。ウェハース記事の中に濃厚なチョコレートクリームが入ったお菓子。サクサクとした記事の中に濃厚なクリームが入っており、見た目にも小指大の大きさが可愛いお菓子。コーヒーや紅茶と合わせてもいい。
フォンダンショコラ:ベルギー

内容量:180g(2個入り)
原産国:ベルギー
フォンダンショコラの発祥はフランスで、フランス人シェフのミッシェル・ブラスが考案したデザート。
業務スーパーで購入できる、チョコレートの本場であるベルギー産のダークチョコレートを使用したフォンダンショコラ。電子レンジで加熱するだけで、生地の中に詰まった、とろっとした濃厚なチョコレートが楽しめる。
クーベルチュールチョコレート ミルク:ドイツ

内容量:200g
原産国:ドイツ
ドイツが原産国のクーベルチュールチョコレート。クーベルチュールチョコレートとは、カカオ分35%以上(カカオバター31%以上、カカオマス2.5%以上)、カカオバター以外の代用油脂が未使用という国際規格を満たした製菓用のチョコレート。そのカカオ成分の多さから、カカオ本来の味を楽しむことができる、本格的なチョコレート。
業務スーパーで購入できるクーベルチュールチョコレートは、本来のほろ苦さに、ミルクのやさしい甘さを加えることで、よりマイルドな味に仕上がったお菓子。
クッキー&クリームチョコレート:スペイン

内容量:220g
原産国:スペイン
スペインから輸入されたチョコレートバー。チョコレートクッキーの上にホワイトクリームをのせてミルクチョコレートで包んだ、棒状のオレオのようなお菓子。クッキーの食感に、濃厚なホワイトクリームに、ミルクチョコレートの甘さを一度に味わえる贅沢なお菓子。
ココアトリュフ:ベルギー

内容量:200g
原産国:ベルギー
ココアパウダーでコーディングしたトリュフ。非常に口どけの良い甘いトリュフとココアパウダーの組み合わせが癖になる。チョコレート本場であるベルギーから輸入された商品。ゴロゴロとしたココアトリュフがたっぷりと詰まっており、食べ応えも充分。
クランチホワイトチョコレート:ドイツ

内容量:200g
原産国:ドイツ
ドイツから輸入された、ホワイトチョコレート。ドイツからの直輸入ですが、チョコレート自体は、本場ベルギーのチョコレーを使用している。クリーミーなミルクの風味に、中に入っているシリアルの香ばしいサクサクとした食感が特徴的。200gもあり食べ応えも十分。
ビターチョコレート:ドイツ

内容量:100g
原産国:ドイツ
チョコレートの国内消費量が世界で最も多いドイツで作られた定番のビターチョコレート。カカオ分を48%使った本格ビターチョコレートが100gもたっぷり入った一品。
ミルクチョコレート:ドイツ

内容量:100g
原産国:ドイツ
植物油脂を使用せず、ココアバターとカカオマスを使った、ドイツ産の本格的なミルクチョコレート。ドイツの国旗が小さくあしらわれた、赤いシンプルなパッケージがお洒落な一品。
クリスピーマキアートチョコレート:スペイン

内容量:220g
原産国:スペイン
スペインからの輸入お菓子。表面はミルクチョコレートでコーディングされており、中にはキャラメルで包まれたウエハースにシリアルをまぶされているなど、非常に濃厚なチョコレート。ワンポイントでクマのシルエットが入った包装がお洒落な輸入お菓子。
ダークチョコレート:ドイツ

内容量:200g
原産国:ドイツ
世界屈指のチョコレート大国であるドイツから直輸入されたダークチョコレート。チョコレートといえば、ベルギーやスイスをイメージしやすいが、ドイツは1人あたりのチョコレート消費量(年間)が世界2位と、チョコレート好きな民族。
そんなドイツから輸入されたダークチョコレートは、カカオマスをたっぷり49%も配合した濃厚なチョコレート。ワイン、ブランデーなど洋酒と合わせて食べるのがおすすめ。
チョコレートデーツバー:ポーランド

内容量:65g
原産国:ポーランド
「デーツ」とは、ヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実。中近東諸国では日常的に食べられている果実。業務スーパーのチョコレートデーツバーは、「オレンジ&コーヒー」「ココナッツ&コーヒー」「ピーナッツ&アーモンド」の3種類。いずれもボリュームたっぷりで、食べごたえのあるねっとりとした食感を楽しめる。
業務スーパーのスイーツ
クラシック アップルパイ(要冷凍):オランダ

内容量:1.8kg
原産国:オランダ
1.8kgとビッグサイズのアップルパイは秋冬だけの限定商品。しっとりした生地とリンゴの甘酸っぱさに、アプリコットピューレ、レーズン、シナモンの風味が程よいアクセントに。あらかじめ12ピースにカットされた冷凍品のため、ホームパーティーにはもちろん、食べたい分だけ解凍しても。解凍後はオーブントースターで温めることでサクサクしたパイの食感が楽しめる。
スイスロールケーキ:イタリア

内容量:300g
原産国:イタリア
アプリコットカーネルという杏仁の風味と、ココアクリームがマッチしたスイスロールケーキ。ふわふわとしたスポンジ生地とココアクリームの大人な甘さが、コーヒーや紅茶を合わせたくなる。食べたい分だけカットできるのも嬉しい。
パネトーネ:ブラジル

内容量:1個(400g)
原産国:ブラジル
パネトーネはクリスマスの伝統的なスイーツ。オレンジ、シトロンなどの果実を砂糖に漬けたものや、レーズンが散りばめられている。トーストして温めて、アイスクリームやバターを付けるとまた違った味わいに。
ティラミス:イタリア

内容量:160g(2個入り)
原産国:イタリア
日本でも人気の高いティラミス。そのティラミス発祥の地であるイタリアか輸入した本場のティラミスが業務スーパーで購入できる。
ティラミスは、1960年代にイタリアで考案されたデザート。マスカルポーネチーズのクリームとエスプレッソを浸み込ませたスポンジなどを交互に重ねて、ココアの粉を振りかけて仕上げる。日本においては、1990年ごろに社会現象になるほどのティラミスブームが起きて一般に浸透しました。
業務スーパーで購入できるティラミスは、マスカルポーネチーズと香り豊かなマルサラワインの組み合わせが特徴。食べやすいカップに入っているので、日常のおやつだけではなく、来客へのおもてなし用としても使える。
レモンチーズケーキ:イタリア

内容量:190g(95gx2個入)
原産国:イタリア
イタリア産のレモン果汁をを使用した爽やかなレモンソース、クリーミーなリコッタチーズケーキ、ビスケットが3層になった本格的なレモンチーズケーキ。上品な甘酸っぱさがクセになる。
スパイスケーキ(ドライフルーツ):ベルギー

内容量:325g
原産国:ベルギー
ヨーロッパの伝統的なお菓子であるスパイスケーキ。ライ麦ベースの生地に、レーズン・パイナップル・パパイア3種類のドライフルーツがたっぷり入っている。アクセントにシナモンが効いているのが特徴的。
そのまま食べても美味しいが、バターやクリーム等と合わせればよりリッチに楽しめる。クリスマスなどのパーティーにも使用できる一品。
ふんわりケーキ(チョコレート)

内容量:18g*5
原産国:ベトナム
甘いチョコレートクリームをふんわりとしたスポンジでつつんだベトナム産のカップケーキ。チョコレート味だけではなく、ティラミス味もある。
業務スーパーの焼き菓子・洋菓子
ミルクファッジ:ポーランド

内容量:200g
原産国:ポーランド
ポーランドで「クルフカ」と呼ばれる伝統菓子を直輸入。キャラメルのような見た目だが、食感はキャラメルとは違いホロホロと崩れるよう。なめらかな舌触りもありミルキーな味わいが楽しめる。
アーモンドバタークッキー:ベルギー

内容量:175g
原産国:ベルギー
ベルギーからの直輸入品。クッキーアーモンドとバターの風味が贅沢な味わいのクッキーでティータイムにぴったり。薄くてサクサクと食べられる軽い食感がやみつきになる。
ストロープワッフル:オランダ

内容量:8枚入り
原産国:オランダ
ストロープワッフルはオランダの伝統的なお菓子。2枚の生地の間にシロップがサンドされており、コーヒーや紅茶が入ったカップの上に乗せて温めながら食べるのがおすすめ。シロップの甘みとシナモン風味のクリスピーワッフルが、ほろ苦いコーヒーや紅茶と相性抜群。
チーズクリームサンドクラッカー:タイ

内容量:110g
原産国:タイ
クラッカーの間にチーズクリームをサンドしたタイのお菓子。ココナッツオイルがスプレーされたクラッカーはサクサク食感。チーズクリームとマッチして甘さと塩気の両方を感じるクラッカーに仕上げた。
メガサンドイッチビスケット(バニラ):スペイン

内容量:500g
原産国:スペイン
大きいサイズのビスケットの間にはクリーミーなバニラクリームが。サクサクとした食感のビスケットとバニラクリームが相性抜群でお茶請けにおすすめ。500gとたっぷり入っているのでホームパーティーなどの集まりにも。
オーバージョイ 7種のかわいい動物ビスケット:イタリア

内容量:1kg
原産国:イタリア
動物の形をしたビスケットをイタリアから直輸入。トラやクマ、ペンギン、タコ、亀、アヒルなどさまざまな形が楽しめてお子さんも喜ぶデザインに。1kgと大容量サイズなので子供の集まるパーティーにおすすめ。
アリョンカビスケット:ロシア

内容量:190g
原産国:ロシア
ロシアの老舗お菓子ブランドのビスケット。頭巾を被った少女のパッケージが特徴的で、この少女の名前を「アリョンカちゃん」と呼ぶそう。甘さ控えめで、硬さも程よく、素朴な味わいが特徴的なビスケット。味はココアとプレーンの2種類。
ブランドの「アリョンカ」は、旧ソ連時代の1965年から続く国民的チョコレートブランドのUniconf(ユニコーン)の傘下。内容量も190gとたっぷり入っており、大人から子供まで楽しめる使い勝手のいいビスケット。
いちごとナッツのグラノーラ:チェコ

内容量:375g
原産国:チェコ
チェコ原産のフルーツグラノーラ。香ばしく焼いたオーツ麦やーモンドスライス、いちごなどが混ぜ合わせっている。しっかりと甘さがついているので、そのままスナック感覚で食べることができる。
オーバージョイ イタリアンココアビスケット:イタリア

内容量:1000g
原産国:イタリア
イタリアから輸入されたビスケット。甘すぎないココア味で、バターが香る優しい風味のあるサクサクとした食感が特徴。1kg分も入った徳用パックであり、家族でも楽しむことができる。
シュガークラッカー:インドネシア

内容量:135g
原産国:インドネシア
こんがりローストしたクラッカーの上に、砂糖を乗せたシンプルで一品。インドネシアの輸入お菓子で、同国のビスケット菓子メーカー、Monescoによる商品。サクサクとした軽やかな食感に、ほどよい甘さと塩気が特徴的なお菓子。1袋約15枚入り。
チェルビーノ:ギリシャ

内容量:225g
原産国:ギリシャ
ギリシャから輸入されたスティックタイプのウェアハースのお菓子。薄いクッキー生地を何層にも重ねウェアハースの中にクリームが入っている。味は、バニラとチョコの2種類。サクッとした食感の甘さのあるクリームの相性が良い一品。
ジンジャークッキー:スウェーデン

内容量:300g
原産国:スウェーデン
スウェーデンから直輸入された、生姜の入ったクッキー。日本では聴き慣れないジンジャークッキーだが、北欧などヨーロッパの伝統的なお菓子。クローブ、シナモン、ショウガの3種のスパイスをミックスされている。
クッキー自体は薄焼きでサクッとした食感で、口いっぱいにスパイスの香りが広がる。包装は北欧デザインで可愛らしく、容量も300gとたっぷり入っているのでホームパーティーなどでも重宝する一品。
メガマシュマロ:スペイン

内容量:200g
原産国:スペイン
スペインから輸入された、ジャンボサイズのマシュマロ。甘いバニラの香りとフワフワの食感が特徴的。バーベキューで焼きマシュマロとして食べたり、オーブントースターで焼いて外側と内側で異なる食感を味わうこともでき、様々な味わい方やシーンで重宝する一品。
ココナッツクッキー:マレーシア

内容量:100g
原産国:マレーシア
マレーシアからの輸入お菓子。乾燥ココナッツを使用した、軽い食感が特徴的なクッキー。紅茶やコーヒーなどと合わせてティータイムに楽しめる。
セレクトビスケット:スペイン

内容量:170g
原産国:スペイン
スペインから輸入されたオーソドックスなビスケット。1袋20枚入りとボリュームがあるのもありがたい。癖のない味ゆえに子供から大人まで楽しめる。
チョコレートクッキー(箱):マレーシア

内容量:100g
原産国:マレーシア
香ばしいココア生地が美味しいマレーシア産のチョコレートクッキー。チョコチップが練り込まれているのもありがたい。ティータイムのおやつによく合う輸入お菓子。
フォレストクラッカー:ベトナム

内容量:150g(25g×6)
原産国:ベトナム
ベトナム産のオニオンの香りとサクサク食感が美味しいクラッカー。比較的プレーンなお菓子なので、チーズやハムをのせてアレンジをしたり、砕いてサラダのトッピングするなどその利用用途は幅広い。25gが6袋入りなので、パーティーやイベントの際にも重宝しそうな輸入お菓子。
ミルクキャラメル:ブラジル

内容量:150g
原産国:ブラジル
日本の反対側に位置するブラジルから輸入されたミルクキャラメル。クリーミーでやさしい味わいが特徴的で、コクのあるミルクの味が口いっぱいに広がる。
練乳キャラメル:ブラジル

内容量:150g
原産国:ブラジル
練乳のミルキーでコクの味が特徴的な、ブラジル産の練乳キャラメル。練乳キャラメルは日本では珍しく、輸入お菓子ならではの一品。
業務スーパーのスナック・チップス系のお菓子
なつめチップス:中国

内容量:80g
原産国:中国
乾燥したナツメを輪切りにしたなつめチップス。シュガーフリーでナツメの風味がしっかりと感じられる。サクサクとした食感で、サラダにかけるとアクセントに。ジッパー付きで保存にも便利。
バナナチップ:フィリピン

内容量:150g
原産国:フィリピン
フィリピン産のバナナを使用。ココナッツオイルで揚げていて、甘さ控えめに仕上げている。サクサクした食感がやみつきに。
トルティーヤチップス:メキシコ

内容量:454g
原産国:メキシコ
メキシコから輸入されたトルティーヤチップス。トルティーヤチップスとは、トウモロコシのトルティーヤをくさび型にカットして揚げたスナック。とうもろこしの素朴な味と香りにパリっとした食感が特徴的。そのまま食べてもいいが、アボカドディップやサルサソース、チーズソース、ケチャップなどのソースをつけることで味の幅が広がる。メキシコ料理と勘違いされがちだが、最初に大量生産がされたのは1940年代のロサンゼルス。
ローストココナッツチップ:タイ

内容量:40g
原産国:タイ
ココナッツの果肉をオーブンでじっくりローストして仕上げた、ココナツチップ。原産国はタイ。南国の日差しをたっぷり浴びた、ココナツの甘さとパリッとした食感が楽しめるお菓子。そのまま食べるだけではなく、ヨーグルトやアイスクリームなどのトッピングとしても楽しむことができる。
チャチャひまわりの種:中国

内容量:260g
原産国:中国
中国から輸入されたひまわりの種。日本では馴染みは薄いが、中国をはじめ海外で多くの人に親しまれている定番のおやつ。ローストしたひまわりの種は、香ばしく、食べ始めると止まらない素朴な味わい。
ジャイアントコーン チリ味:ペルー

内容量:220g
原産国:スペイン
ジャイアントコーンの本場ペルーから輸入されたお菓子。スパイシーなチリ味が特徴的なジャイアントコーンはおつまみにもよく合う一品。
ハニーローストピーナッツ:中国

内容量:80g
原産国:中国
飛行機ないで振舞われることの多い「ハニーローストピーナッツ」。香ばしく塩味のあるローストピーナッツと、はちみつの甘さがクセになるお菓子。カリカリとした食感は、お酒のつまみにもよく合う。
えびせん:中国

内容量:227g
原産国:中国
えびせんは、中国では中国では「龍蝦片(ロンシャーペン)」と呼ばれ、エビチリや北京ダックなどの付け合わせには欠かせない一品。桜エビの香りにサクサクとした食感はお酒のおつまみにもよく合う。
ピリ辛ピーナッツ(麻辣味):中国

内容量:100g
原産国:中国
麻辣味とは、花椒(中華山椒)と唐辛子による中華料理の味付けで、四川料理では麻婆豆腐など多くの料理に使われており、舌ひりひりと痺れる辛さが特徴的。業務スーパーのピリ辛ピーナッツ(麻辣味)は、袋の中に山椒の実がゴロゴロと入っており、ピーナッツだけでも辛いのが、山椒と一緒に食べるとさらに激辛に。辛党にはおすすめの輸入お菓子。
ガーリックブレット:マレーシア

内容量:100g
原産国:マレーシア
ニンニクの風味とサクサクとした食感が特徴的なガーリックブレット。ニンニクの味が楽しめる一口サイズのスナックで、ワインやビールなど、お酒のおつまみにもよくあう。
チーズスナック:ベトナム

内容量:75g * 2
原産国:ベトナム
ベトナム産の一口サイズのクラッカー。150gと大容量でコスパが高い一品。パーティーの一品としてもお酒のおつまみとしても楽しめる、汎用性の高い輸入お菓子。
チーズブレッド:マレーシア

内容量:100g
原産国:マレーシア
マレーシア産のノンフライのチーズブレット。一口サイズのフランスパンのようなお菓子。濃厚なチーズの風味とサクサクとした食感が楽しめる。ガーリック味のものもある。
素煎り黒大豆:中国

内容量:120g
原産国:中国
粒よりの黒大豆をじっくりと素煎りした、中国産の黒大豆。大豆本来の甘みに、ぽりぽりとした食感が特徴的なお菓子。素煎りの大豆の自然派な食感が楽しめる。
わさび大豆:中国

内容量:100g
原産国:中国
カリッとした食感と、山葵の絡みがクセになる一品。お酒のつまみとして特に合う一品。
パリパリごまわかめ:中国

内容量:100g
原産国:中国
砂糖や水あめ、しょうゆなどを使ってワカメの旨味を引き出し、さらに香ばしいゴマをまぶすことで、食感も楽しいお菓子になっている。ワカメではあるが食感はパリパリとしており、口に含むととろけるような味わいが広がるのが特徴的。
業務スーパーのシリアル・オートミール
クラシッククランチ:ポーランド

内容量:350g
原産国:ポーランド
オーツ麦や大麦、トウモロコシの粉末、ココナッツフレークと穀物の風味が感じられるシリアル。はちみつの甘さも感じられ、牛乳との相性も抜群。毎日の朝食や、おやつに活躍すること間違いなし。
フルーツクランチ:ポーランド

内容量:350g
原産国:ポーランド
レーズンやバナナチップ、ドライパイナップル、ドライクランベリーなどのドライフルーツが入ったシリアル。オーツ麦の香ばしさとザクザクした食感が楽しい。牛乳はもちろん、ヨーグルト、アイスクリームなどのトッピングにも。
チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ:チェコ

内容量:375g
原産国:チェコ
オーツ麦を約50%使用したグラノーラと、チェコのチョコレートを組み合わせた。オーツ麦の香ばしさにチョコレートの甘み、ヘーゼルナッツ、レーズンがマッチ。牛乳をかければ手軽な朝食や午後のおやつに活用できる。
シナモンシリアル170g(シナモーニ):リトアニア

内容量:170g
原産国:リトアニア
ポーランドの隣国北欧のリトアニアから輸入されたシリアル。日本ではめずらしいシナモン味のシリアルは、マイルドな甘さと、サクサクした食感が楽しめる。しっかりと甘みがあるのでそのまま食べても美味しい。
シリアルバー(クランベリー&オレンジ):ポーランド

内容量:40g
原産国:ポーランド
ポーランドから輸入されたヨーグルト風味のスティックバーのお菓子。オートミール、米粉、トウモロコシなどの穀物とクランベリー、オレンジピールなどのドライフルーツを混ぜて焼き上げたものを、ヨーグルトシロップでたっぷりコーディングしている。
本格オートミール:カナダ

内容量:1000g
原産国:カナダ
オーツ麦(えん麦)を100%使用し、全粒のまま押し麦にする伝統的製法で作られた本格オートミール。1000gとボリュームもたっぷり、お菓子づくりなど様々な用途利用ができる。
レインボーフレーク:ブラジル

内容量:80g
原産国:ブラジル
ブラジルから輸入された7色のチョコレートスプレー。チョコレートスプレーとは、チョコレートを細かい棒状にしたもので、ケーキやお菓子のトッピングなどでよく使用されている。7色のチョコレースプレーを使用すれば、彩豊かなケーキ屋お菓子に仕上げることができる。
業務スーパーのドライフルーツ
種抜きデーツ(ナツメヤシの実):パキスタン

内容量:100g
原産国:パキスタン
乾燥したナツメヤシの実は、ねっとりとした食感で濃厚な味わい。自然な甘さが際立つドライフルーツで、お菓子作りやパン作りの材料としても使用できる。そのままドライフルーツとしてワインのおつまみや、おやつにも。
ドライいちじく:トルコ

内容量:100g
原産国:トルコ
いちじくは、地中海世界でも古くから知られ、主に、ギリシャ、トルコ、イラン、アメリカなどで生産されている。いちじくには、主成分としてビタミンB1、B2、C、 カリウム、鉄分などが含まれており栄養価が高い。そんな大粒のいちじくを乾燥させた一品。もっちりとした食感とやさしい甘さが特徴的。
レーズン:トルコ

内容量:120g
原産国:トルコ
温暖で日照率が高く、地中海の風が吹きつけるトルコはドライフルーツの名産国でもある。そんなトルコから輸入された、サルタナ品種の干しブドウ。砂糖を使わず、ブドウ本来の甘みが楽しめる。カリフォルニアレーズンと比べると、色が薄く酸味も少なめとのこと。
業務スーパーのその他の輸入お菓子
クコの実 50g:中国

内容量:50g
原産国:中国
「不老長寿の薬」とも言われるクコの実。杏仁豆腐やヨーグルトのトッピングや、お鍋、炒め物など、料理でも活躍する。酸味や甘みが感じられ、赤い色味が食欲を引き立てる。
ハスの実:中国

内容量:50g
原産国:中国
中国やベトナムといった東南アジアで食べられているハスの実を皮むきしてシロップに漬け込んだ。優しい甘さと、栗のようなほっくりとした食感に仕上げており、そのままおやつとして食べられる。
タピオカドリンク(ミルクティー):台湾

内容量:65g
原産国:台湾
日本でも大ブームになったタピオカミルクティー。そのタピオカの本場台湾の輸入お菓子。もちもちとした食感がクセになる。
チーズホットク:韓国

内容量:320g
原産国:韓国
ホットクとは韓国の主に屋台で売られている定番おやつ。もち米や小麦粉を練って作った生地にあんこを挟んだりしたあと、油をしいた鉄板で焼く。焼く途中には、ホットクヌルゲという道具で押し付けるようにして平たい形にしていく。
業務スーパーのチーズホットクは、小麦粉とタピオカでん粉を発酵させた生地に、チェダーチーズのソースを挟んでおり、カリとした外側の食感に加えて、とろっとした濃厚な味わいのチーズソースが楽しめる一品になっている。
業務スーパーの輸入お菓子で特別感を演出
世界各国の伝統的なお菓子やデザートは、日常のおやつタイムを特別にし、また来客の際のちょっとしたおもてなしにも利用ができる。
上記で紹介した商品以外にも、業務スーパーには多種多様な輸入お菓子が並んでいるので一度試してみてはいかがだろうか。