商品・サービス

  • 2022.03.02

    カスミの「BLANDE Prime」とは?特徴やメリット、登録方法などを解説

    カスミは、新たなスーパーマーケットのカタチであるBLANDEをテーマに、店舗の拡大を図っている。そのBLANDEのサービスの一環として、提供されている会員制サービスが、BLANDE Primeだ。 本記事では、BLANDE Primeの特徴や特典を紹介した後、実際の登録方法を解説していく。 BLANDE Primeとは? スーパーマーケットカスミの運営を手掛ける株式会社カスミは、2022年より新業態店舗である「BLANDE」の展開を開始した。BLANDEとは、「人」「食」「生活」「文化」が商品・サービスを通じ、互いに干渉し合うことをコンセプトとした店舗だ。 2022年1月28日には茨城県つくば…

  • 2022.02.17

    QUICPay(クイックペイ)とは? 使い方や利用メリットなどを解説

    現金いらずで商品代金の決済を行える手軽さや、政府のキャッシュレス推進も後押しし、導入が進む電子マネー。交通系ICカードや流通系電子マネーなど、種類はさまざまであるが、利用者数、加盟店数が著しく伸長しているサービスがQUICPay(クイックペイ)だ(※QUICPayは、JCB の登録商標)。 本記事では、QUICPayの基本情報から、消費者、事業者がQUICPayを利用するメリット、実際の使い方まで解説していく。 QUICPay(クイックペイ)とは? QUICPay(クイックペイ)とは、JCBが2005年より日本国内で提供している電子決済サービス。Apple Pay、Google Payに対応し…

  • 2022.02.08

    Kyash(キャッシュ)とは?使い方や利用メリット、入金・送金方法などを解説

    銀行口座やコンビニで簡単に入金し、利用できる決済サービスアプリの「Kyash(キャッシュ)」をご存じだろうか。アプリだけでVisaカードを発行し、簡単に入金や決済などができ、本人確認も不要だ。 気軽に使えるのが特徴だが、個人情報保護認証のTRUSTeの取得や、国際セキュリティ規格であるPCI DSSに完全準拠しているなど安全面でも安心な決済サービスだ。 本記事では、Kyash(キャッシュ)とはどのような決済サービスアプリなのか、利用メリット、登録方法から使い方まで解説していく。法人での利用も可能で、法人向けの送金サービスについても紹介しているのでぜひ参考にしてほしい。 Kyash(キャッシュ)…

  • 2022.02.04

    Paidy(ペイディ)とは?使い方や支払方法、手数料、メリットなどを解説

    ネットショッピングの決済方法には、クレジットカード、代金引換、銀行振込、コンビニ決済など、多様な方法がある。その中でも、実際に商品が届いた後、支払いを行える安心の決済方法が、後払いだ。 後払い決済サービスとしては、atoneやNP後払いなど複数存在するが、アプリで簡単に管理できるPaidy(ペイディ)が利用者数、加盟店数を伸ばし、人気を集めている。本記事では、Paidyの基本的な概要から利用するメリット、実際の登録方法、使い方まで詳細に解説していく。 Paidy(ペイディ)とは? 昨今では代金の支払方法として、多種多様な決済サービスが登場しており、違いが分からなくなっている人も多いはず。まず、…

  • 2022.01.04

    「アヌーガ2021」レポート第3回 ドイツを代表する小売勢力・リドルとアルディに反映する食品トレンド

    アヌーガが開催されるドイツ発の小売業といえば、売上高の世界ランキングでトップ10に入る2社、シュヴァルツグループ、アルディが展開する「ハードディスカウントストア」が大きな存在感を放つ。 デロイトトーマツグループが2021年6月に発表した『世界の小売業ランキング2021』ではシュヴァルツグループは4位、アルディは8位となっている。両グループとも売上高は10兆円を大きく超えるグローバルリテーラーで、ドイツの他、ヨーロッパ各地、アメリカなどに進出。リドルはアジアでは香港、アルディは中国の他、オーストラリアにも展開を広げている。 シュヴァルツグループが手掛けるハードディスカウントストアが「リドル」フォ…

  • 2021.12.28

    「アヌーガ2021」レポート第2回 コロナ禍の影響が食品トレンドに色濃く反映

    2020年の春から世界中に大きな影響を及ぼし続けている新型コロナウイルス。今回のアヌーガの展示を見ると、その影響が少なからず反映していることを実感できる。 その大きなものが「サスティナビリティ」の存在感の大きさだ。もちろん、サスティナビリティは新しい概念ではない。しかしながら、今回のコロナ禍によって在宅時間が増え、改めてこれまでの消費について見つめ直した傾向は世界的なものであったようだ。 特に日本では20年、イオングループのビオセボンやライフコーポレーションが手掛けるビオラルといった有機やサスティナビリティを打ち出したフォーマットの売上げが急増した傾向が見られた。 今後の世界にとっては重要であ…

  • 2021.12.27

    LINEで作って送れる年賀状サービス「スマートねんが」を日本郵便が提供開始

    日本郵便株式会社(以下、日本郵便)は、年賀状の体験を全てLINE上で完結することができる、DX時代の新しい年賀状サービス「スマートねんが」を2021年12月8日(水)より提供を開始した。 「スマートねんが」を使うことで、年賀状の購入から、作成、送付、受け取り、保存まで、すべてをLINE上で完結できるようになる。 「年に1度は大切な人のことを想い、心をこめて年始のご挨拶をしたい」というニーズの答えるべく。「手づくり感・カスタマイズ性」を重視して、 スマートねんがの特徴・メリット 年賀状パックを購入すれば送り放題 利用できるデザインテンプレートの数ごとに、年賀状パックの値段が異なる。2021年12…

  • 2021.11.30

    ローソンがローソン店舗では初となる日用品の量り売りを開始、「プラスチック削減」の取り組みを強化

    ローソンは、ローソン店舗では初となる洗剤やシャンプーなど日用品の量り売りを12月1 日からローソン千駄木不忍通店で開始する。 2020年8月から東京都内のナチュラルローソンで量り売りを開始し、現在9店舗で実施している。そのうちの5店舗では、日用品に加えてドライフルーツやナッツなどの食品も販売。今後、ローソンでの取扱店舗やカテゴリーの拡大も検討していく。 現在、量り売りを実施しているナチュラルローソンでは、プラスチック容器での販売と比較しておよそ79%のプラスチック使用量削減につながっているという(2021年10月実績)。Pontaカード会員データによる購入層の分析では、約8割が女性となっており…

  • 2021.11.24

    【2022年版】年賀状を作れるスマホアプリとは?コンビニ印刷対応や法人向けなど

    「今年も年賀状の準備をしなければ」と思いつつ、なかなか手が進んでいない方もいるかもしれない。億劫になりがちな作業でも、スマートフォンのアプリなら簡単に作成ができる。スマホ1台でデザインから、宛名作成、投函代行までおこなってくれるアプリも。スマホアプリで年賀状を作成、と聞くと「クオリティはどうなのだろう」と思う方もいるかもしれないが、高品質なものばかりなので、安心して頼めるだろう。 本記事では、スマホアプリでの年賀状作成のメリットや、各アプリの価格や特徴を紹介していく。 スマホアプリで年賀状を作るメリットは? 年賀状アプリを使用する主なメリットを4点は次の4つだ。一つずつ見ていこう。 スマホの写…

  • 2021.10.27

    「アヌーガ2021」レポート第1回 ハイブリッド展示会が示した最新「食トレンド」

    2年に一度、西暦の奇数年にドイツ・ケルンで開催されている世界最大級の食品の展示会「アヌーガ」(主催/ケルンメッセ)。 大型の食品展示会は、世界の食のトレンドが一堂に集結することから世界中のバイヤーを含む多くの来場者が訪れる。前回、2019年のアヌーガ2019はアヌーガ100周年ということも相まって、世界106カ国から7590の出展者、201カ国から17万人を超える来場者を迎えた。まさに世界最大の規模といえた。 食品小売業が品揃えをする上で、トレンドを押さえること、あるいは商品との出会いは極めて重要なものとなる。その場を提供する大型展示会は貴重な機会といえる。 一方で、昨年から世界中に大きな影響…

  • 2021.10.18

    コンビニで使える後払い決済アプリとは?|利用条件や対応コンビニまで解説

    スマホがあれば決済が完了するアプリの中には、後払いができるものもある。スマホだけで買い物に来たとき、たまたま持ち合わせがないときなどに便利だ。 ちょっとした買い物に便利なコンビニでも利用可能な後払い決済アプリもある。利用条件や決済方法を確認して上手に活用しよう。後払いアプリの特徴やメリットとともに、コンビニで使用できる後払い決済アプリを紹介する。 後払いアプリの特徴やメリット 後払いアプリの概要や特徴、メリットについて解説する。 後払いアプリとは 後払いアプリとは、後払い決済(ポストペイ)方式で決済できるツールのひとつ。後払い決済とは、実際に商品やサービスを受けたあとに支払いを行う方式を指す。…

  • 2021.10.14

    ダイソーが公式ECサイト開始。「ダイソーネットストア」全国展開スタート

    株式会社大創産業は、DAISOの商品を取り扱う「ダイソーネットストア」を2021年10月13日(水)より全国展開する。商品を1個単位で、合計金額1,650円(税込)から注文することができる。送料は別途負担が必要。 「ダイソーネットストア」全国展開 「ダイソーネットストア」では約3万点の商品を取り揃えている巨大ネットストアで、好きな商品を1個単位で合計金額1,650円(税込)から注文できる。 実店舗と同じく、衛生用品やマスク、コスメ、モバイルグッズ、アウトドア、キャンプグッズやガーデニング用品、防災用品など約3万点ものアイテムが揃っている。 これまでは一部地域においてのみ利用できた「ダイソーネッ…

  • 2021.10.12

    マツキヨココカラが始動、PB商品強化|花王と共同して再生プラスチックを90%以上使用

    株式会社マツキヨココカラ&カンパニーは、花王株式会社と連携し再生プラスチックを90%以上使用した『スマートホルダー®』を2021年10 月 16 日より全国のマツモトキヨシ、ココカラファイン全店で販売を開始する。(数量限定) 再生プラスチックを90%以上使用した『スマートホルダー®』 『スマートホルダー®』は、シャンプーとコンディショナーのホルダーのみのセットで販売を開始する(メーカー希望小売価格設定なし)。 花王のスマートホルダーとして初めて再生プラスチックを90%使用、外箱にはFSC®認証紙を使用しており、プラスチックのリサイクルと自然資源の持続可能な観点からも非常に注目される商品である。…

  • 2021.10.01

    著しく進化している世界の腸活

    腸内環境とは無限に広がる不思議な空間だ。多種多様な菌が複雑に絡まり合って共存しており、世界の食品業界においても近年大きな関心事となっている。 特にコロナの影響で、免疫力に対する意識が高まった結果、腸内環境を整えることを、今まで以上に重要視する人が増えた。「腸活」という言葉を聞いたことがあると思うが、これをさらに体系立てて発展しているのがグローバルの最新動向である。 各国で食品トレンドをリサーチ・分析しているINNOVAが、その注目すべき世界のいまをお伝えする。 4つの「~バイオティック」 世界の商品を見て回っていると、腸内環境のための表現が多様化してきているのが分かる。しかも少々ややこしい言い…

  • 2021.08.26

    【2022年】コストコのおすすめ日用雑貨40選まとめて紹介

    コストコではトイレットペーパーやごみ袋など日用品や雑貨も豊富に展開している。オリジナル商品や海外商品なども取り扱っており、アメリカの企業だけあって大容量なものが目立つ。  本記事では、コストコのプライベートブランドである「カークランドシグネチャー」や、海外商品を中心に、掃除用品やキッチングッズ、ペット用品などコストコで購入できるおすすめ雑貨を紹介していく。 掃除・洗濯用品 カークランドシグネチャー ひも付きゴミ袋 香り付き 49L x 200枚 価格:2,598円(税込、以下同) ひも付きで、最後にしっかりと閉められるゴミ袋。白色で、7日間続く香り付き。49リットルと、日常のゴミに使…

1 ・・・ 47 48 49 50
48 49 50