TOUCH TO GOが次世代無人オーダー決済端末「TTG-MONSTAR」の運用を開始

2022.04.21

2020.11.26

TOUCH TO GO(タッチ・トゥ・ゴー、TTG)は11月25日、自社開発した無人オーダー決済端末「TTG-MONSTAR」をJR東日本フーズが運営するハンバーガーショップの「R・ベッカーズ田町店」に導入し、運用を開始した。12月12日にはガーラ湯沢が運営する「GALA湯沢スキー場」にも導入される予定。

R・ベッカーズの入口付近に2台のTTG-MONSTARを設置。商品の注文から決済まで、お客と従業員が対面することなく無人で済ませることができる。GALA湯沢スキー場では、スキー用品のレンタル時の申し込みから決済までを、お客と従業員が対面することなく無人で済ませることができる。

TTGは、JR高輪ゲートウェイ駅内に無人決済店舗のTOUCH TO GO 1号店を3月にオープンさせ、10月には外部導入店としてJR目白駅改札外のKINOKUNIYA Sutto(キノクニヤスット)目白駅店をオープンさせてきた。

また、TTGはファミリーマートと業務提携し、2021年春にファミリーマートへの導入1号店をオープンする予定となっている。阿久津智紀・TTG社長は「導入の標準化とかコストダウンを図っている。精度を上げつつだが、コストを下げて導入をもっと簡単にしていく」と語る。ファミリーマートでは基本的に既存店に導入し、省人化を図っていくという。

券売機の弱点をカバーする仕様

今回のTTG-MONSTARの取り組みは、これまで同社が展開してきた店舗の「無人決済システムのレジ部分だけを取り出したようなもの」(阿久津社長)だという。

TTGが無人決済システムの開発で培った非対面決済の技術を活用して開発。新型コロナウイルスの広まりによって関心が高まった非対面、あるいは運営する店舗としては省人化に対応できるとしている。ターゲットは飲食店、物販店の他、サービス業などとなる

無人でのオーダー、決済といえば従来から「券売機」があり、多数活用されているが、TTG-MONSTARはその弱点をカバーするように開発した。

「券売機は1台200万円ぐらいかかり、さらにメニューの改変が大変、またウェブにつながらないというデメリットがあるが、それを改修したシステム」(阿久津社長)

提供は初期費用なし、サブスクリプション(定額サービス)による方式で、システム利用料は1台月額3万5000円から。モバイルオーダーを利用する場合は別途費用がかかるが、初期費用がかからずに、大きな費用をかけずに導入できることを強みとしたい意向だ。

「飲食店のテイクアウト部分だけで導入していただくことも可能。無線で決済等ができるので、イベントの物販だとか、外でも手軽に使っていただける」(阿久津社長)

端末はウィンドウズのパソコンと同じでウェブにもつながっているため、メニュー更新も容易。メニュー更新はインターネット回線を通して行う。「朝、昼、夜でメニューを変えることもできる。これは券売機ではできない」(阿久津社長)

さらに券売機ではセットを購入する場合、1つずつ個別に購入する必要があるケースが多いが、TTG-MONSTARの場合、注文時に複数の階層ごとに選択できる機能を付加している。その機能を生かし、実験ではセットを購入する途中にお薦め商品を提案するなどすることで、客単価が2割程度上がった事例もあるという。

また、現在、飲食店でも導入が進むタブレット端末によるオーダーシステムがあるが、TTG-MONSTARでは決済までできることが強みとなる。

お客自身のスマホなどを活用した決済については、お客がアプリをダウンロードして、クレジットカードなどを登録してといった事前作業があるため動線が長いというデメリットがある。「駅で商売するには一見さんを相手にしなければいけないので、クレジットカードや交通系電子マネーで手軽に決済していただく仕様にしている」(阿久津社長)

決済は、現在のところ交通系電子マネーとクレジットカードが使えるが、2021年1月めどで現金の釣銭機も導入する他、以後順次QRコード決済などにも対応していく予定。ちなみに無人決済店舗1号店の高輪ゲートウェイの店では8割が交通系電子マネー、2割がクレジットカードといった状況だという。

池袋の実験ではほぼ半数が利用

今回、ハンバーガーショップのR・ベッカーズ田町店に導入したJR東日本フーズの外食事業本部ベックス・ベッカーズ営業部部長ベッカーズグループリーダー兼営業開発部成長戦略室の森 大祐氏は、「売上げが減ってきて、さらなるスモールマーケットにさらされている店が出てきている。そうした店で使えるシステムを何とか開発しようとしている」と言う。

ベッカーズの場合、飲料を作る人が必要のため、必ず1人はレジに配置しなければならいが、これが繁忙期には2人態勢となる。TTG-MONSTARを導入することで、この2人目が必要なくなるという。

JR東日本フーズは、今回のTTG-MONSTARと機器は異なるものの、池袋駅の店でも無人オーダー決済端末の実験をしているが、無人オーダー決済端末の利用率はおよそ半数に上り、2台あるレジのうち1台がほぼ不要になった。そのため、田町店には現状2台のレジがあるが、1台はほぼ不要になるとみている。

現在のところ、JR東日本フーズとしては、停電など緊急事態のときのために完全にレジをなくすということは考えていないというが、TTGの阿久津社長が目指す「海外のようにタッチパネルが並んでいて、商品は受け取るだけの世界」の実現に着実に近づいている。

今回のプロジェクトは、もともとレジを介さない受注を追求することから始まり、モバイルオーダーのプラットフォームを提供するShowcase Gig(ショーケース・ギグ)とも連携して進めてきた。それもあって同社のモバイルオーダー機能も実装できる。

また、データ分析上も、端末がウェブとつながっていてデータがリアルタイムで吸い上げられるため、常にリアルタイムでの分析ができることも強みだ。

端末に関する機器はこれだけ。最初に店内飲食か持ち帰りかを選択することで、軽減税率に対応する
セットメニューは階層ごとに選択できる
2番目の階層のサイドメニュー。メニューは右側にも広がっている
3番目の階層のドリンク
途中でお薦め商品が出てくるが、これが客単価アップに貢献する
確認して会計に進む
決済手段を選び、会計。現在のところ交通系電子マネーがクレジットカードのみだが、今後決済手段は現金を含め増やしていく
これまでカウンターでレジと商品の受け渡しを行っていたが、次第に商品の受け渡しのみになっていく
TOUCH TO GOの阿久津社長

お役立ち資料データ

  • 2023年 下半期 注目店スタディ

    2023年下半期注目のスーパーマーケット7店舗を独自の視点でピックアップし、企業戦略を踏まえた上で、出店の狙い、経緯、個別の商品政策(マーチャンダイジング)まで注目点を網羅。豊富な写真と共に詳しく解説しています。 注目企業における最新のマーチャンダイジングの取り組みや、厳しい経営環境と向き合うスーパーマーケットのトレンドを知ることができ、企業研究、店舗研究、商品研究などにご活用いただけるほか、店舗を訪問するときの参考資料としてもお勧めです。 <掲載店舗一覧> ・オーケー/銀座店 ・ヨークベニマル/仙台上杉店 ・ベイシア/Foods Park 津田沼ビート店 ・ヤオコー/松戸上本郷店 ・カスミ/…

  • 2023年 上半期 注目店スタディ

    2023年上半期注目のスーパーマーケット5店舗を独自の視点でピックアップし、企業戦略を踏まえた上で、出店の狙い、経緯、個別の商品政策(マーチャンダイジング)まで注目点を網羅。豊富な写真と共に詳しく解説しています。 注目企業における最新のマーチャンダイジングの取り組みや、厳しい経営環境と向き合うスーパーマーケットのトレンドを知ることができ、企業研究、店舗研究、商品研究などにご活用いただけるほか、店舗を訪問するときの参考資料としてもお勧めです。 <掲載店舗一覧> ・ ヤオコー/トナリエ宇都宮店 ・ サミットストア/川口青木店 ・ 原信/紫竹山店 ・ ライフセントラルスクエア/ららぽーと門真店 ・ …

  • 有力チェーントップ10人が語る「ニューノーマル時代のスーパーマーケット経営論」

    有力スーパーマーケットチェーンの経営者10人にリテール総合研究所所長の竹下がインタビューを実施し、そのエッセンスをまとめています。 インタビューを通じ、日本を代表する有力トップマネジメントのリアルな考えを知ることができ、現在の経営課題の主要テーマを網羅する内容となっています。 変化する経営環境において、各トップマネジメントによる現状整理と方向性を改めて振り返ることは、これからの新しいスーパーマーケットの在り方形を模索する上でも業界にとって大変有用と考えます。 ぜひ、今後のスーパーマーケット業界を考える材料としてご活用ください。 ■掲載インタビュー一覧 ライフコーポレーション 岩崎高治社長 ヨー…