イズミ がゆめモール西条を東広島市にオープン、広島エリア初のゆめモールとなる
2022.08.03
株式会社イズミは 2022年秋、東広島市西条町に『ゆめモール西条』をオープンする。広島エリア初の『ゆめモール』となり、食品スーパー「ゆめマート」を中心に、ホームセンター、レストラン、家電量販店、アパレルショップなど、食品スーパーと多彩な専門店を一ヵ所に集約したオープンモール形式の商業施設として展開される。
イズミグループにおいて広島県では 53店舗目、東広島市では5店舗目となる予定だ。2022年秋のオープンでは、「ゆめマート西条」と中国地方初出店を含む 22 店舗の専門店がオープン。2022年秋以降も、段階的に 7店舗の専門店がオープン
し、2023年秋には合計29店舗の専門店がオープンする予定だ。

『ゆめモール西条』がオープンする東広島市は、広島県のほぼ中央に位置し、広島市の東隣という立地から広島市のベッドタウンとして発展。市内に広島大学をはじめ 4 つの大学が存在する学園都市でもある。
各地の自治体で人口減少が進む中、東広島市の世帯数や人口は年々増加しており、さらなる成長が見込まれるエリア。また、国道 375 号線沿いに位置し、近くには JR 西条駅や山陽自動車道の西条インターチェンジがあり、交通アクセスも良好だ。
ゆめモール西条のコンセプト

「通う場所」×「出会う場所」×「憩う場所」をキーワードに地域の生活拠
点として、環境にやさしく、快適、便利、健康な暮らしを提供する地域密着型モールを目指す。
■「通う場所」
当社が運営する食品スーパー「ゆめマート西条」において、新鮮な生鮮食品やバラエティ豊かな惣菜、普段の生活に欠かせない日用品を多彩に品揃えし、地域の生活拠点として“毎日通う楽しみ”を提供する。
また、オープンモールの特性として駐車場から店舗までの距離が近く、お客に安全で便利なショートタイムショッピングを提供する。
■「出会う場所」
オープンモールの開放的な空間を利用して、生産者の方と一緒に週末に地元マルシェを開催したり、安全で安心なまちづくりを目指して防犯防災セミナーを実施するなど、今までになかった新しい出会いや人と人をつなぐ地元交流の場を提供する。
■「憩う場所」
東広島エリア初の専門店16店舗を含む29店舗の専門店を揃え、ここでしか体験できない、こだわりの飲食・アミューズメントなど、ご家族やご友人と一緒でも、お一人さまでも楽しんでいただける心地よい時間を提供。
また、モール内に公園を設置し、太陽光を浴びながら自然の中で体を動かす時間や芝生の上でゆったりと寛げる空間を提供すると共に、クリニックや専門店と連携して健康イベントを開催するなど、地域の健康的なライフスタイルの実現をサポートしていく。
■イズミグループ初 再生可能エネルギー100%使用店舗「ゆめマート西条」
核店舗「ゆめマート西条」は、イズミグループで初めて、使用電力の 100%を再生可能エネルギーで賄う店舗として運営を開始する。イズミグループでは、脱炭素社会の実現に向けて、2050 年までに CO2 排出量ゼロを目指している。
「ゆめマート西条」では、PPA※1 モデル導入により太陽光発電電力を自家消費する。太陽光発電で不足する電力は、中国電力株式会社より再生可能エネルギーを調達する。
※1 PPA モデルとは「Power Purchase Agreement(電力販売契約)モデル」の略で、PPA 事業者が電力需要家の敷地や屋根等を借り太陽光発電システムを設置し、そこで発電した電力を需要家に販売する事業モデル。
■食品ロス削減活動
家庭で眠っている未利用食品の有効活用である「フードドライブ」や、賞味期限・消費期限がせまった商品から買うことで廃棄商品を削減する「もぐもぐチャレンジ」を実施し、食品ロス削減活動に取り組んでいく。「もぐもぐチャレンジ」では、地域の子どもたちが楽しんで学べる食育イベントも開催予定だ。
■ネットスーパー「ゆめデリバリー」の実施
「ゆめデリバリー」は、店舗の商品を 24 時間いつでもネット(アプリまたはインターネット)注文可能で、自宅まで届ける「デリバリー」、または店舗で受け取る「ピックアップ」のどちらかを生活スタイルに合わせて選べるサービス。多様なライフスタイルに寄り添ったサービスを提供する。
ゆめモール西条の概要
施設名称 :ゆめモール西条
所在地:広島県東広島市西条町助実1189番ほか
開店予定:2022年(令和 4年)秋
敷地面積:約 96,700㎡
延床面積:約 33,900㎡
店舗面積:約 29,300㎡
駐車台数:約 1,480台
駐輪場台数:約 300台
営業時間:6:30 ~ 23:00 予定 ※店舗により異なります。
店舗数:30店舗(「ゆめマート西条」含む)