ヤオコー
-
ヤオコー松戸古ケ崎店が6月26日オープン、千葉34店目、需要に応じた売場の変化を実践する標準店
ヤオコーは6月26日、千葉県松戸市にヤオコー松戸古ケ崎店をオープンした。今回のオープンで千葉県の店数は34店になった。全社では197店体制。県道5号線(流山街道)沿い立地し、東京外環自動車道の三郷南ICからは約10分の距離にある。 千葉県松戸市、流山市のドミナント強化を目的とした出店。直線距離で約3.9km離れた南流山店(流山市)の南側、同約2.2km離れた松戸上本郷店(松戸市)の西側、JR常磐線と江戸川に挟まれたやや閉鎖商圏的な立地に出店した。 鉄道駅ではJR常磐線北松戸駅から西に約1.4km、JR常磐線、京成松戸線松戸駅から北西に約1.7kmの距離に位置することから、駅からはやや距離がある…
2025.06.28
-
ヤオコー杉並桃井店が6月11日オープン、ヤオコーの東京23区初出店、都市部立地で高販売効率目指す
ヤオコーは6月11日、東京・杉並にヤオコー杉並桃井店をオープンした。東京都15店目の出店で東京23区には初出店となる。全社では196店体制になった。もともとヤオコーは都心から20km~40km圏の「ドーナツエリア」を出店のターゲットとしていたが、今後は20km圏内にも出店を進めていく意向で、今回の出店はその足がかりの位置づけとなる。 都道4号線(青梅街道)沿いに立地し、JR中央本線西荻窪駅から約1.2km、西武新宿線上井草駅から約1.5kmと鉄道駅からはやや距離があるものの、これら鉄道駅を起点としたバス路線も充実していることから、交通利便性の高い立地といえる。店舗北側には大型共同住宅や新しい戸…
2025.06.12
-
ヤオコー綾瀬店が3月21日にオープン、自社開発CSCクラスのthe market Place綾瀬の核店650坪型
ヤオコーは3月21日、神奈川県綾瀬市にショッピングセンター(SC)のthe market Place綾瀬をオープンすると共に、ヤオコー綾瀬店をオープンする。 今回のオープンで同社の店数は神奈川県14店、埼玉県104店、千葉県33店、群馬県17店、東京都14店、茨城県7店、栃木県6店の計195店となる。 県道42号線(綾瀬中央通り)沿いの旧綾瀬市消防本部跡地に開業する。そのため、車での来店がしやすい立地。周辺は主に戸建てと中層集合住宅が建ち並び、小学校、中学校、高等学校などが多く、子どもが同居する世帯が多い地域となっている。 the market Place 綾瀬は、「綾瀬市総合計画2030」に…
2025.03.17
-
ヤオコーが学園前店を12月5日、リニューアルオープン、ヤングファミリーに支持される店づくり目指す
ヤオコーは12月5日、千葉市緑区の学園前店をスクラップ&ビルドによってリニューアルオープンする。同店は2001年11月6日のオープンから約23年が経過している。 京成電鉄千原線学園前駅東口から約0.3km、徒歩約6分、おゆみ野駅から約1.3km、JR外房線鎌取駅から約1.6kmに位置し、店舗北側は塩田町誉田町線に面しているなど、アクセスしやすい立地となっている。 店舗周辺には3階~中高層の共同住宅が多く、塩田町誉田町線沿いには低中層階建ての共同住宅や戸建住宅が立ち並ぶ。西側は古くからの住宅地と畑があり、開発された住宅地が広がっている。また、学園前駅の西側には、短期大学、高等学校、中学校…
2024.12.01
-
ヤオコー新百合ヶ丘店が11月15日オープン、ヤングファミリーからの圧倒的な支持目指す、おはぎのアズキは北海道産に
ヤオコーは2024年11月15日、神奈川県川崎市に新百合ヶ丘店をオープンした。 ヤオコーとしては「南」のエリア、東京都の多摩地区から神奈川県川崎市を結ぶエリアの商圏シェアの強化としての出店。今後、人口も比較的多く、若年層も多い「南」のエリアを深耕する上での実験も幾つか実施する。 4.4kmの距離にあるフレスポ若葉台店(東京都稲城市)、同6.6kmの稲城南山店(同)、同5.5kmの川崎枡形店(川崎市多摩区)などでドミナント形成を目指す。川崎市中南部、横浜市北部への進出の足がかりとしての出店の位置づけも持つ。 小田急小田原線新百合ヶ丘駅南口から南西に約300m、徒歩約3分の場所に立地。駅から店舗ま…
2024.11.15
-
ヤオコー渋川店が10月30日オープン、群馬県17店目、「北エリア」の最新マーチャンダイジングを踏襲、ドレッシングは全店最大
ヤオコーは2024年10月30日、群馬県渋川市に渋川店をオープンする。 JR上越線、吾妻線の渋川駅から南西に約2km。関越自動車道の渋川伊香保ICから約1km、車で約5分のところに立地。渋川市から高崎市を南北に結ぶ県道25号高崎渋川線バイパス沿いに面し、車でのアクセスがしやすい立地となっている。 周辺は築10年以上の戸建て住宅が多く、渋川市の南に位置する吉岡町は、若年層の夫婦を中心に転入者が増加しているという。 今回のオープンで、店数は群馬県17店、埼玉県104店、千葉県33店、東京都14店、神奈川県12店、茨城県7店、栃木県6店の計193店舗になる。 ヤオコー渋川店ストアコンセプトは、「毎日…
2024.10.24
-
ヤオコー川口SKIPシティ店オープン、カットステーキで新提案、地域一番のマグロ売場目指す
ヤオコーは、2024年10月18日、埼玉県川口市に川口SKIPシティ店をオープンする。今回のオープンで埼玉県104店体制となる。他、千葉県33店、群馬県16店、東京都14店、神奈川県12店、茨城県7店、栃木県6店の計192店体制となる。 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅、国道122号線から西に約1.5kmの距離に位置していて、店舗西側にはJR川口駅までつながる県道332号線が通る、車でのアクセスも良好な立地となっている。 出店地は、さいたま新産業拠点整備計画(SKIPシティプロジェクト)内の未利用地の利活用の方向性を示した川口市の「SKIPシティ利活用基本計画」に基づくもので、地域住民の暮らしやすさの向上…
2024.10.13
-
ヤオコー東鷲宮店がオープン、久喜吉羽店同様大型店だが、こちらはヤングファミリー層に特化
ヤオコーは2024年9月25日、埼玉県久喜市に東鷲宮店をオープンした。久喜市には9月6日に久喜吉羽店をオープンしたばかり。2019年オープンの久喜菖蒲店と併せ久喜市3店で久喜エリアの商圏シェアの最大化を図る。 近隣の商圏の状況に合わせ、久喜菖蒲店がミドルヤング層(64歳以下)、久喜吉羽店がミドルシニア層(50歳以上)をメインターゲットとする中、今回の東鷲宮店はヤングファミリー層(49歳以下)をメインターゲットとする。 各店がメインターゲットに合わせた特徴、強みを明確化することで、3店ですみ分けを図りながらシェアを高めていく意向だ。久喜菖蒲店は南西に約6.3km、久喜吉羽店は南に約3.3kmの距…
2024.09.26
-
ヤオコー東鷲宮店が9月25日オープン、ヤングファミリー層に特化した商業施設出店の大型店
ヤオコーは2024年9月25日、埼玉県久喜市に東鷲宮店をオープンする。この度のオープンによって店舗数は埼玉県103店、千葉県33店、群馬県16店、東京都14店、神奈川県12店、茨城県7店、栃木県6店の計191店になる。 JR宇都宮線、JR上野東京ライン、JR湘南新宿ラインの東鷲宮駅駅前に立地、東鷲宮駅東口の駅前通りに面しており、車でのアクセスも良好な立地となっている。今後、久喜市が整備する駅につながる歩廊、歩行者専用の立体横断施設と建物2階の出入口を直結予定。周辺には戸建て、マンション分譲が進行している。 ドラッグストアのスギ薬局、100円均一店のダイソー、フィットネスのカーブス、雑貨店、美容…
2024.09.19
-
ヤオコー久喜吉羽店がオープン、ミドルシニア層特化の北エリア旗艦店、ベーシック磨き込みと「グローサラント」再挑戦
ヤオコーの新たな旗艦店の位置づけを持つ久喜吉羽店が9月6日、埼玉県久喜市にオープンした。今回のオープンによって埼玉県は102店体制、他、千葉県33店、群馬県16店、東京都14店、神奈川県12店、茨城県7店、栃木県6店の計190店体制となった。 JR宇都宮線、東武伊勢崎線の久喜駅東口から南東へ約1km、徒歩約20分の距離に位置し、久喜市への出店は2019年オープンの久喜菖蒲店に続く2店目。 ただし、西方面の久喜菖蒲店からはアクセスとして約8.4km離れている他、南方面に位置する新白岡店(埼玉県白岡市)からも同4.5km離れている。また、東方面に位置する幸手店(埼玉県幸手市)からも同5km弱離れて…
2024.09.09
-
ヤオコー久喜吉羽店が9月6日オープン、ミドルシニア層に特化させた北エリア旗艦店、「グローサラント」も
ヤオコーは、9月6日、埼玉県久喜市に久喜吉羽店をオープンする。今回のオープンによって埼玉県は102店体制となり、他、千葉県33店、群馬県16店、東京都14店、神奈川県12店、茨城県7店、栃木県6店の計190店体制となる。 JR宇都宮線、東武伊勢崎線の久喜駅東口から南東へ約1km、徒歩約20分の距離に位置し、店舗の南北を通るいちょう通りは久喜駅の東西を結ぶ県道153号線と県道85号線につながるなど、車でのアクセスが良好な立地。 出店地前道路はインターチェンジ(IC)計画などの開発で延伸が見込まれ、将来的に商圏拡大が期待される。 また、県道153号線沿いには商業施設や学校、団地など生活拠点の中心と…
2024.09.01
-
ヤオコー浦和三室店がさいたま市にオープン、埼玉県101店舗目
2024年6月26日(水)、埼玉県さいたま市に「ヤオコー浦和三室店」を開店する。今回の開店により、店舗数は埼玉県101店舗、千葉県33店舗、群馬県16店舗、東京都14店舗、神奈川県12店舗、茨城県7店舗、栃木県6店舗の計189店舗になる。 ■ヤオコー浦和三室店ストアコンセプト期待を遥かに超える『変化』で『価値』を生み出しお客様の心を動かそう~来る度に買い物が楽しいと感じて頂ける店づくり~ ■生鮮:精肉は、こだわりの牛焼肉を品揃えし、美味しさと安さ、楽しい売場を実現いたする。また、自社製造の美味しいローストビーフを使ったミートデリカを、ご家族で楽しめる商品を中心に提する。また、和牛の希少部位の美…
2024.06.20
-
ヤオコー武蔵浦和店がオープン、駅前自社開発の近隣型SCの核店、内装は米国チェーンインスパイア
ヤオコーは5月15日、埼玉県さいたま市南区にショッピングセンター(SC)「the market Place武蔵浦和」の核店として、ヤオコー武蔵浦和店をオープンした。 今回の出店で埼玉県100店体制となる。その他、千葉県33店、群馬県16店、東京都14店、神奈川県12店、茨城県7店、栃木県6店、合わせて計188店体制となる。 JR埼京線、武蔵野線の武蔵浦和駅西口から徒歩1分の駅前立地で、2024年5月から入居が開始予定の武蔵浦和駅直結、「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」への併設店舗となる。駅周辺は西口エリアを中心に高層マンションが立ち並び、大宮バイパス方面に進むと戸建てが並ぶエリア。…
2024.05.15
-
ヤオコー川崎枡形店がオープン、川崎市初出店、東京都と神奈川県の既存店をつなぐ新商勢圏への出店
ヤオコーは3月5日、神奈川県川崎市多摩区に川崎枡形店をオープンした。川崎市には初出店となり、神奈川県は12店体制となる。14店出店する東京都と既存の神奈川県の店を結ぶ形となる。 今後の出店戦略上、川崎市南部、横浜市北部はさらにポテンシャルが高いと考えており、それらエリアへの進出に向けた足がかりとしたいという。 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅北口から約1.3km、徒歩約18分、同生田駅北口からは約1.5km、徒歩約21分、JR南武線中野島駅からも約1.5km、徒歩約21分と、いずれもそれなりの距離があるが、周辺は住宅地が広がる他、県道9号線(府中街道)と県道13号線が交わる地点に位置し、アクセスは良…
2024.03.05
-
ヤオコー川崎枡形店がオープン、川崎市への出店は初、神奈川県12店舗目
ヤオコーは、2024年3月5日(火)、神奈川県川崎市多摩区に「ヤオコー川崎枡形店」を開店する。この度の開店により、店舗数は神奈川県12店舗、埼玉県99店舗、千葉県33店舗、東京都14店舗、群馬県16店舗、茨城県7店舗、栃木県6店舗の計187店舗になる。 ヤオコー川崎枡形店ストアコンセプト 『美味しさ』『楽しさ』『提案』で初出店の地、川崎にヤオコーの『魅力』を伝えよう! ■生鮮:精肉は、週末はご馳走になるヤオコーこだわりの黒毛和牛厚切りステーキを、平日はおかずとして食べやすい輸入牛のスティックカットを品揃えし楽しい売場を実現いたする。また頻度品の大型パックを値頃で提供することで、食べ盛りの子供が…
2024.02.29