【2022年最新】コンビニが展開するお寿司のおすすめ商品|セブン、ファミマ、ローソンの商品紹介
2022.05.20

日本のソウルフードとも言われる「お寿司」。生活に身近なコンビニでは「握り寿司」よりも「巻き寿司」や、「手巻き寿司」が主に販売されており、ワンハンドで食べやすいものばかりだ。
本記事では、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ各社で購入できるお寿司を紹介していく。
(※記載価格は全て税込み。商品によっては既に発売が終了している場合もあるので詳細は店舗にて要確認)
セブン-イレブンで買えるお寿司
細巻寿司 和風ツナマヨネーズ

価格:129.60円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、島根県、広島県、山口県
和風ツナマヨネーズをワンハンドで手軽に食べられる細巻寿司。甘じょっぱさがお米、海苔と相性抜群。
具たっぷり香り箱の寿司

価格:151.20円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
ズワイガニの脚肉をイメージしたカニ風味かまぼこの「香り箱」を使用。マヨネーズとマッチし、ワンハンドで食べやすい。
手巻寿司 納豆巻

価格:145.80円
販売地域:東北、関東、山梨県、長野県、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
かつお出汁を使用したタレを合わせた納豆巻きの手巻き寿司タイプ。香りや旨みが感じる仕上がりに。
細巻寿司 たらこマヨネーズ

価格:162円
販売地域:北海道、宮城県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、近畿、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国
たらこにはマヨネーズ、という方もいるだろう。醤油たれを加えた特製のマヨネーズがたらことマッチした細巻き寿司。
手巻寿司 わさび納豆巻

価格:151.20円
販売地域:宮城県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、岐阜県、愛知県、三重県
生のわさびとわさび茎を使用し、わさびがしっかりと感じられる納豆巻き。わさびで大人な風味が楽しみたいときに。
手巻寿司 海老マヨネーズ巻

価格:151.20円
販売地域:福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、島根県、広島県、山口県、沖縄
特製の海老ソースを使った海老マヨネーズ巻き。海老のぷりぷり感がたまらない手巻き寿司。
細巻寿司梅しそたくあん

価格:135円
販売地域:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国
しそ風味の梅、たくあんでさっぱりとした味わいの細巻き。たくあんのコリコリとした食感がやみつきになる。
ひとくち巻寿司 キンパ風プルコギ巻

価格:226.80円
販売地域:販売地域:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、近畿、九州
韓国で食べられているのり巻きの「キンパ」をイメージしたひとくち巻き寿司のプルコギ味4個入り。一口サイズで食べやすいのがうれしい。
あて巻寿司 まぐろたたきたくあん

価格:270円
販売地域:北海道、福島県、関東、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、近畿、島根県、広島県、山口県
まぐろのたたきと、たくあんの間違いない組み合わせ。わさびを感じる醤油たれも合わさって、お酒のおつまみにもなる一品。
あて巻寿司 イカキムチ納豆

価格:270円
販売地域:宮城県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、東海、島根県、広島県、山口県
イカにヤンニョムの辛味、ひきわり納豆の組み合わせがクセになるあて巻寿司。ビールや焼酎が進みそう。
2種の太巻といなりの詰合せ

価格:464.40円
販売地域:東北、関東、新潟県、北陸、東海、中国、四国、九州
2種類の太巻き寿司と、いなり寿司で食べ応え抜群の一品。
だし仕立てのジューシーいなり2個

価格:205.20円
販売地域:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、島根県、広島県、山口県
甘く煮た油揚げに酢飯をつめたいなり寿司は、江戸時代から食べられてきた。本商品はだし仕立てでジューシーに仕上げている。
いなり寿司 岩下の新生姜使用

価格:145.80円
販売地域:福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
爽やかで優しい辛味を感じる「岩下の新生姜」を混ぜ込んで作ったいなり寿司。
ファミリーマートで買えるお寿司
まぐろたくあん巻

価格:405円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
まぐろのたたきと、たくあんの巻き寿司。たくあんのさっぱりとした風味とまぐろの旨みが相性抜群。
コーンマヨネーズ寿司

価格:118円
販売地域:東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
大人も子供も大好きなコーンマヨネーズのお寿司。ワンハンドで食べやすい。
手巻寿司 まぐろたたきユッケ(青まぜ)

価格:160円
販売地域:東北、関東、東海、関西、中国・四国、九州、沖縄
まぐろのたたきユッケにピリ辛のコチュジャンが合わさった手巻き寿司。
サラダ巻2種

価格:430円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州
チキンバジル巻とパストラミビーフ巻の2種類の巻き寿司。サラダ巻でさっぱりとしながらもお肉の食べ応えも感じられる。
手巻寿司 わさびサーモンたたき(青まぜ)

価格:160円
販売地域:関東、東海、関西、九州、沖縄(※宮崎県、鹿児島県を除く)
サーモンのたたきに醤油たれを和え、わさびを合わせた手巻き寿司。わさびのツーンとした風味がサーモンとマッチする。
海鮮巻2種

価格:450円
販売地域:東北、関東、東海、北陸、関西、九州
まぐろたくあん巻と、サーモン巻の海鮮がたっぷり楽しめる巻き寿司。
わさびいなり寿司

価格:149円
販売地域:東北、関東、東海、北陸、関西
茎わさびを使用し、ツーンとしたわさびの風味を感じるいなり寿司。
助六寿司

価格:420円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州
「助六寿司」とはいなり寿司と巻き寿司の詰め合わせのこと。かんぴょうや玉子、しいたけの旨みを感じる巻き寿司と、いなり寿司のこだわった皮の味わいが楽しめる。巻き寿司の組み合わせは地域によって変えているのだそう。
こだわり納豆の納豆細巻寿司

価格:300円
販売地域:東北、関東、東海、北陸、関西、九州、沖縄
納豆を低温熟成し、かつおと昆布の旨みエキス、醤油でこだわりの味に仕上げた。細巻きがカットされているのでパクパクと食べやすいのも嬉しい。
手巻寿司 納豆

価格:140円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、関西、中国・四国、九州(※北海道では仕様が異なる)
定番の納豆の手巻き寿司。北海道産真昆布、枕崎産かつお節の調味料を使っているのが特長。
ねぎとろ巻

価格:398円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄
きはだまぐろ、めばちまぐろの2種のまぐろを使い、たたきにした。お酒のおつまみにも食べたくなるねぎとろ巻だ。
手巻寿司 シーチキン(R)マヨネーズ

価格:125円
販売地域:東北、関東、東海、関西、中国・四国、九州、沖縄
醤油、昆布、かつお節のバランスが絶妙な「八方だし」にシーチキン(R)、マヨネーズで旨みたっぷりの手巻き寿司に仕上げている。
ツナサラダ巻とカニカマ巻

価格:320円
販売地域:東北、関東、東海、北陸、関西、沖縄
ツナサラダ巻は濃厚なシーチキンマヨネーズとさっぱりとしたきゅうり入り。カニカマ巻には錦糸玉子が入り、彩りも良いお寿司のセットだ。
いなり寿司3ヶ入

価格:214円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州(※宮崎県、鹿児島県を除く)
酢飯に粕酢を配合することで旨みをより感じる仕上がりに。いなりの皮は柔らかく食べやすくなっている。
にぎり寿司盛り合わせ(10貫)

価格:628円
販売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州
海老、サーモン、玉子、いかなどが入ったにぎり寿司の盛り合わせ。どれも人気のネタばかり。
ローソンで買えるお寿司
穴子と香り箱の寿司

価格:441円
販売地域:近畿・九州・沖縄地域を除く
マヨネーズと和えたカニ風味のかまぼこ「香り箱」と「穴子」の2種類が楽しめる。
手巻寿司 ねぎとろ

価格:192円
めばちまぐろ、きはだまぐろの2種類を使用したねぎとろの手巻き寿司。まぐろの味と醤油たれ、ねぎがマッチしている。
手巻寿司 海老マヨ

価格:171円
販売地域:南九州地域を除く
海老のプリプリとした食感が楽しめる海老マヨの手巻き寿司。天然海老を使用し、卵黄入りのマヨネーズソースでコク感じる味わいに仕上げている。
手巻寿司 納豆

価格:149円
極小粒大豆100%の納豆手巻き寿司。「本膳」と「濃厚甘口本膳」の高級割烹醤油をブレンドし使用。かつお節や昆布出汁、しいたけ出汁で出汁の風味も感じられる。※東北地域は仕様が異なる。
手巻寿司 めかぶ納豆

価格:160円
極小粒納豆、めかぶ、茎わかめでネバネバ、コリコリとさまざまな食感が楽しめるめかぶ納豆の手巻き寿司。
手巻寿司 穴きゅう

価格:192円
販売地域:沖縄地域を除く。
ふっくらと柔らかく焼き上げた焼き穴子に対し、きゅうりはパリパリ。2つの食感が楽しめる手巻き寿司。
焼さば寿司

価格:441円
九州さばを使った焼きさば寿司。さばの引き締まった身が酢飯とマッチし、甘酢生姜がアクセントにきいている。
おいなりさん 五目

価格:171円
販売地域:北海道(一部)・甲信・南九州地域を除く。
五目酢飯入りのおいなりさん。にごり白だしの旨み、薄くてジューシーに仕上げたいなりの皮で子供から大人までおいしく食べられる一品。
サーモンと香り箱の寿司

価格:441円
販売地域:九州・沖縄地域を除く。
サーモンと、カニ風味のかまぼこ「香り箱」の2種類が楽しめるお寿司。香り箱はマヨネーズと合わさり、より風味豊かに味わえる。
いなり 3個入

価格:214円
販売地域:沖縄地域を除く。
にごり白だしのコクを感じるいなり寿司。氷砂糖を使用することでキレがよく、程よい甘さに仕上げた。
細巻納豆 12巻

価格:300円
販売地域:四国地域を除く。
かつお、昆布、あごの3種類の出汁、高級割烹醤油である「本膳」を使用した細巻納豆。一口サイズの12巻入りで、パクパクと食べやすいのもうれしい。
たっぷりツナとカニカマのサラダ巻

価格:343円
シーチキン、きゅうりで食感の楽しい「ツナマヨ巻」と、カニカマ、玉子焼き、グリーンリーフの組み合わせが相性ぴったりの「カニカマ巻」の2種類のサラダ巻の詰め合わせ。
太巻きとツナマヨネーズ細巻のセット

価格:441円
販売地域:沖縄地域を除く。
いなり寿司、太巻き、ツナマヨネーズ細巻と3種類のお寿司が楽しめるセット。複数人で分け合っても。
ワンハンドで食べやすいお寿司をコンビニで楽しむ
コンビニでは細巻きや、手巻き寿司などワンハンドで食べやすい形のお寿司が多く販売されていた。
ワサビ入りで大人な風味が味わえるもの、たくあんやきゅうりで食感が楽しめるもの、出汁にこだわったものなど、多種多様なラインナップも特長だ。温める手間もなくそのまま食べられるお寿司を、コンビニで気軽に購入できるのはうれしい。ランチや夕飯のおかずに取り入れてみてはいかがだろうか。