PR
-
【12月13日(金)開催】リテールマーケティングカンファレンス 大幅増益を狙う! 小売業におけるOMOとデジタルマーケティングの実践例
本セミナーでは、急速に進化するデジタルマーケティングにおける成功事例を2つのテーマで解説します。 第1部では、オンワードグループが実践したOMO(Online Merges with Offline)戦略を紐解き、オンラインとオフラインを融合させた施策がどのように大幅な増益をもたらしたのか、その具体的なプロセスを紹介します。 第2部では、従来の紙チラシをデジタルマーケティングへ転換した際に直面した課題や、成果を上げたプロモーション事例を取り上げ、マーケティング戦略のヒントをお伝えします。次の一手を考えるきっかけとなるセミナーとなっております。 プログラム ▼講演 13:30 – 14:10 O…
2024.11.27
-
流通・小売業 / 消費財製造業 / 総合商社さま向け AIトランスフォーメーションセミナー採録
AI(人口知能)テクノロジーの普及により、流通業界でもDX(デジタルトランスフォーメーション)の促進がますます重要性を増しています。EC(電子商取引)の進化やインフレ、人手不足、顧客・従業員双方におけるデータ活用など、ビジネスを取り巻く課題にいち早く取り組むことが求められています。 マイクロソフトでは流通・小売業 / 消費財製造業 / 総合商社のお客さまに向けたセミナーを開催。AIトランスフォーメーションによる変革の可能性について事例を交えてお伝えしました。セミナーの模様をダイジェストとしてお届けします。 ご挨拶 日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 エンタープライズサービス事業部長 三…
2024.11.19
-
「変化と挑戦」で仲卸業界を変える! 浜松 “まぐろのプロ集団” が乗り出したデジタルシフトと新たな販路開拓
株式会社SANKO海商 取締役副社長 田中正和様 課題 : 仲卸業者の減少を背景に、新たな販路開拓が迫られている。 施策 : 小売を始め、「まぐろ即売会」認知拡大のためトクバイを活用(商品投稿、クーポン施策) 効果 : デジタル施策開始後、売上200%アップ、コスト圧縮。若年層の取り込みも成功実感。 ―今回お話をお伺いしたのは 浜松市中央卸売市場の「まぐろの海商(SANKO海商)」は、まぐろに特化した業者として40年の歴史を持つ水産物仲卸チーム。お話を伺ったのは、株式会社SANKO海商の取締役副社長、田中正和様です。 「漁業従事者は年々減少。なんとかその流れに歯止…
2024.10.07
-
「勝てるアプリ」の特徴は? 4つの成功事例を紹介
小売業において顧客との関係を深化させるためにアプリの活用は不可欠だ。「勝てるアプリ」は「ただのECアプリ」と何が違うのか。4つの成功事例から浮かび上がる特徴とは。 [PR/ITmedia] 顧客接点をいかに増やすかは、小売業にとって重要な課題だ。中でも自社アプリケーション(アプリ)には、顧客との関係を深めて売り上げアップにつなげる役割が期待されている。 「リテールDXカンファレンス2023」(2023年10月26日開催)のセッション「ECのアプリ経由売上50%以上、顧客とつながるアプリ活用」に登壇したヤプリの神田静麻氏(マーケティング部)は、ノーコード開発プラットフォーム「Yappli」を活用…
2023.11.30
-
「経理部門の属人化排除と業務改善を同時に実現」 BPOは何ができるのか
「経理部門の属人化している業務をなくしたい」「月の変わり目の繁忙期を改善し、働き方を改革したい」という目標を実現するなら、BPOに挑戦するといいかもしれない。 [PR/ITmedia] リテール総合研究所は2023年10月26日、小売り・流通業を対象にしたセミナー「リテールDXカンファレンス2023」を開催した。本稿では、バックオフィス向けクラウドサービスを提供するマネーフォワードの松岡 俊氏(グループ執行役員 経理本部 本部長)が登壇した「経理部門生産性向上のヒントはBPO!」を紹介する。 BPOのメリット2つ BPOは企業の「ノンコア」とされる業務を外部企業にアウトソーシングし、コア業務に…
2023.11.30
-
特別インタビュー 株式会社インフキュリオン 日本のキャッシュレス化の未来
スマホ主体の生活にマッチしたコード決済に高い可能性、その上でオリジナルPayに踏み込む大きな意義とは? 日本でもキャッシュレス化が進んでいるが、特に昨今は「コード決済」の伸びが著しい。一般社団法人キャッシュレス推進協議会が公表した「キャッシュレス・ロードマップ2023」によると、2022年には金額ベース、支払件数ベース共に電子マネーを上回り、クレジットカードに続く2位になった。支払件数ベースでは22年には前年比43.8%増、全体に占める比率では23.8%にまで高まっている。今回は、「決済から、きのうの不可能を可能にする。」をミッションに掲げ、日本におけるキャッシュレス化を最前線で推進する株式会…
2023.10.23
-
デリカテッセン・トレードショー2024特別企画「第25回デリカスタディ(デリカに関する勉強会)」開催迫る! 参加者募集中
一般社団法人全国スーパーマーケット協会が主催し、毎年2月に開催される商談展示会「デリカテッセン・トレードショー」の特別企画として、デリカに関する勉強会「デリカスタディ」が定期的に開催されている。 「第25回デリカスタディ」は11月1日の開催。城取フードサービス研究所代表の城取博幸氏による「世界の食トレンドと日本の伝統を踏まえた新しい惣菜」の他、お弁当・お惣菜大賞2023の受賞者の1社、株式会社オクモト(おむすび膳七)による取組事例の発表、特別協賛者メニュー提案のプログラムで開催される。 惣菜はニーズや社会的役割がますます高まり、市場も伸長傾向にある。その一方で、小売側は差別化、効率化、付加価値…
2023.10.23
-
750種類のアプリ運用で見えた成功事例 成果に差が出る小売アプリの“鉄板施策”をヤプリが語る
2023年7月5日に開催されたオンラインイベント「リテールDXカンファレンス データから市場を読み解くこれからの小売マーケティング」にて、ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供するヤプリ神田氏が、成果が出る小売アプリ運用の仕組みづくりについて語った。 [PR/ヤプリ] 昨今のtoCビジネスでは、多くのサービス事業者が顧客との関係を強化するために自社アプリを活用している。顧客チャネルの一環として自社アプリを有効活用することで、既存のファンはもちろん、新たに接点を持った顧客と良い関係性を築けるようになる。 ただしそのためには、アプリ開発そのものに加えて、顧客の声を踏…
2023.09.29
-
データ活用が現場従業員の意識を変えるウイングアークが小売企業に提案する最適なデータ可視化の仕組み
リテールDX(デジタルトランスフォーメーション)への注目が高まり、多様なデジタルツールを導入しデータ活用に取り組む一方で、現場でのデータ活用が定着していないという悩みを抱える小売企業も多いのではないだろうか。 [PR/ウイングアーク1st] 全体最適化されたデータの活用は現場の動きを変え、従業員に意識変革をもたらす。2023年7月5日に開催されたオンラインイベント「リテールDXカンファレンス データから市場を読み解くこれからの小売マーケティング」において、データ活用ソリューションを提供するウイングアーク1st(以下、ウイングアーク)の大沢氏が、小売企業に最適なデータ活用方法とその仕組みづくりに…
2023.09.05
-
「ワークフォースマネジメント」を重要な経営課題と位置付ける西友の店舗DX
コロナ禍を経てEC(電子商取引)などの多様なチャネルが浸透した小売業界では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が増している。販売や接客だけではなく、従業員の働き方においてもDXを実施することで、店舗運営の改善や従業員の満足度につながっていく。特にサービスの質を保ちながら効率的に人員を配置する「ワークフォースマネジメント」の考え方は、経営、従業員の満足度、顧客満足度のどの点においても重要になる。 本記事では2023年7月6日に実施されたアクセンチュア、Blue Yonderジャパン、日本マイクロソフト共催のウェブセミナー「コロナ禍後の小売り・流通業界に求められる差別化、競争力強化戦…
2023.08.02
-
売上げアップ、MAU40%以上 成果が出る小売りアプリは何が違うのか? 事例に学ぶ「鉄板施策」
小売業において「自社アプリ」は顧客接点の強化に有効だといわれている。売上げなどで成果を出している企業のアプリにはどのような仕掛けがあるのだろうか。アプリの事例を紹介する。 [PR/ITmedia] 店舗以外での顧客接点を強化するために自社スマートフォンアプリケーション(アプリ)活用を進める企業がある。成果が出るアプリにはどのような施策が盛り込まれているのだろうか。2023年6月15日に開催された「リテールDXカンファレンス 2023夏」でのヤプリ マーケティング部 神田静麻氏の講演「アプリ経由売上50%超え!成果に差が出る小売アプリ施策」の内容を紹介する。 小売りアプリの利用が拡大 ヤプリが提…
2023.07.25
-
目的の言語化から始めることがDXの重要ポイント IoTで実現する現場のデジタル化 はじめの一歩
DXにとってデジタル化は手段であって目的ではない。DXの第一歩は現場の課題を捉えて「デジタル化の目的を言語化すること」だ。IoTを活用したDXの事例を紹介する。 [PR/ITmedia] IoT(Internet of Things、モノのインターネット)を用いてDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業が増えている。2023年6月15日に開催された「リテールDXカンファレンス 2023夏」でのソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下享平氏の講演「現場から始められるDX、課題の見つけ方とはじめの一歩」の内容を紹介する。 IoTはデータ活用までの時間が勝負 人手に頼らずさまざま…
2023.07.25
-
顧客体験向上につなげる“鉄板の”スマホアプリ施策3選とは?
接点を強化してコアファンを育成 小売業にとっての大きな課題は、顧客接点をどのように作って継続していくかだ。スマホアプリを開発してこれを解消する動きもあるが、具体的な施策に行き詰まるケースも多い。3つの事例から“効果が出る鉄板施策”を紹介する。 [PR/ITmedia] 顧客と良好な関係を構築することはビジネスの最重要事項の一つだ。恒久的に接点を持って素晴らしい顧客体験を提供するにはどのようなマーケティング施策を展開すればいいのか。 本稿は、2023年1月26日に開催された「リテールDXカンファレンス 小売流通の今を知る」でのヤプリの神田静麻氏(マーケティング本部)による講演「Yappli社…
2023.03.13
-
潜在ニーズを見つけて顧客との最適なコミュニケーションを実現 事例で学ぶ顧客データ基盤の可能性
DX推進と顧客体験向上の必需品 変化の激しい時代、小売業界はニーズに柔軟に対応するため顧客データを分析し施策に生かすことが求められている。この手段としていま大きな注目を集めているのがCDP(Customer Data Platform:顧客データ基盤)だ。ユースケースからそのメリットを解説する。 [PR/ITmedia] スマートフォンの普及や新型コロナウイルス感染症の流行、物価上昇など社会環境が移り変わる中で、生活者の価値基準は大きく変化した。これまではモノを所有することを目的に行動していたが、最近はSNSやライブなどでコトを体験・共有することを重視する人が増えてきている。モノの扱いについ…
2023.03.13
-
ウイングアーク1stと大興電子通信が小売業DX実現に向けた取り組みのご紹介
[PR]大興電子通信株式会社 近年、国内の小売業では、キャッシュレス決済への対応、EC(電子商取引)展開など、デジタルを導入する企業が増えました。社会の変化に対応するため、小売業もさらなるデジタル化、効率化を実現するDX(デジタルトランスフォーメーション)を意識せざるを得なくなっています。 今回、協業して小売業のDX支援をしている2社に、「小売業DX実現に向けた取り組み」をテーマにお話を聞きました。(聞き手/リテールガイド編集長・竹下浩一郎) ――まずは、ウイングアーク1st(ウイングアーク)と大興電子通信(DAiKO)の関係について教えてください。 大澤 ウイングアークはDAiKOとパートナ…
2023.03.07