宣伝・販促
-
【2021年】コンビニ、スーパー各社の恵方巻はどうなる?|セブン、ローソン、ファミマなど徹底比較
流通業界では、歳末のおせち商戦に続いて、1月の恵方巻商戦が定着しつつある。しかし、節分に恵方巻を食べる習慣が、全国的に根付いたの…
-
オンライン開催の世界最大のテクノロジー見本市CES2021をリアルで体験できる場をb8taが提供、「CES2021 JAPAN TECH @b8ta」開催
b8ta Japanは、2021年1月にオールデジタルで開催される「世界最大のテクノロジー見本市CES2021」に合わせ、「JA…
-
「密」をつくらない年始商戦、イオンリテールが「2021新春祝市」を年末12月26日から前倒し展開
イオンリテールは12月26日土曜日から順次、本州、四国の「イオン」「イオンスタイル」など約400店(食品の企画は東北を除く約35…
-
ライフコーポレーションがアプリと電子マネー「LaCuCa」決済を連携、アプリを起点とした買物の利便性向上を推進
ライフコーポレーションは、12月15日からライフアプリと電子マネー機能付きポイントカード「LaCuCa」を連携させ、アプリ内から…
-
進むDX、イケアが「IKEAカタログ」の発行を終了し、70年続いた冊子の歴史に幕
イケアは1943年の設立から間もない51年、創業者であるイングヴァル・カンプラード自身が発行を開始し、70年にわたって発行し続け…
-
コニカミノルタが無料ウェビナーを開催、これからのリテール企業に必要なDXの取り組み・先進事例を紹介
主要顧客である中小企業向けに、DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティング、ITインフラ・アプリケーション提供などの…
-
イオンリテールの「ブラックフライデーセール」は10日間の長期開催とオンライン強化、オンラインは前年比300%超に
イオンリテールは、「ブラックフライデー」の本セールを20日(金曜日)から開始する。開催店は本州・四国の「イオン」「イオンスタイル…
-
ベイシアがアプリを開始、商品そのものの価値に加え、情報発信、コミュニケーション機能に踏み込む
ベイシアは12月1日より、一部店舗を除く全店ポイントがたまるアプリを開始する。創業以来61年間、「より良いものをより安く」を基本…
-
改めて、Beacon(ビーコン)とは?身近にある導入事例と拡大可能性について
ラディック代表 西川立一 「Beacon(ビーコン)」は、もともとは「のろし」「かがり火」「灯台」といった、「位置を特定し伝達す…
-
地方小売企業から学ぶ:ト一屋(山形県酒田市)のローカル特性活かしたツイッター・コミュニケーション術
ト一屋は、山形県酒田市に8店のスーパーマーケット(SM)を展開するローカルSM企業だが、ツイッターのフォロワー数が3500を超え…
-
アマゾンが全商品にコード付与する「Transparency(トランスパレンシー)プログラム」を日本含む10カ国に拡大
アマゾンは10月1日、 偽造品の撲滅を目的とした「トランスパレンシー(透明性)・プログラム」(商品のシリアル化サービス)を日本と…