新型コロナ
-
イオンリテールの「ブラックフライデーセール」は10日間の長期開催とオンライン強化、オンラインは前年比300%超に
イオンリテールは、「ブラックフライデー」の本セールを20日(金曜日)から開始する。開催店は本州・四国の「イオン」「イオンスタイル…
-
ニューノーマル時代のシニア攻略を考える。ターゲットを絞るか、広げるか
ラディック代表 西川立一 2013年に、団塊の世代が65歳に達し、4人に1人が65歳以上となり、今年は65歳以上の高齢者が全体の…
-
新型コロナの影響も受け、モザイク化し様変わりする「シニアマーケット」をどう取り込むべきか?
ラディック代表 西川立一 2020年9月現在、65歳以上の高齢者は前年より30万人増えて3617万人となり、過去最多を更新、総人…
-
withコロナで経営による取組み事例「本部機能のテレワーク化」を推進。ホームセンター「グッデイ」から学ぶ
MD NEXT 新型コロナウイルスが感染拡大するなか、世の中が急速にデジタルに移行。動きが鈍かった小売業も、オンライン商談が始ま…
-
withコロナで新しい取組み「健康フェアのオンライン化」を推進。ドラッグストア「新生堂薬局」から学ぶ
MD NEXT 福岡県を中心にドラッグストア(DgS)・調剤薬局他を合計160店舗展開する新生堂薬局。2020年4月に開催予定だ…
-
日本のオーガニック市場を創造するBio c’ Bon(ビオセボン)の現在地
ビオセボン・ジャポンは8月25日、19店目となるコレットマーレ店をオープンした。首都圏を地盤とする同社は東京都に14店を展開。今…
-
メンタルをサポートする世界の食品トレンド、Nootropics(ヌートロピクス)が表す世界の潮流
Innova Market Insights 田中良介 ここ数年メンタルの健康をサポートする食品が、世界的に急増している。ストレ…
-
新型コロナ対策の中でも対応必須!義務化「HACCP」実務
2018年の食品衛生法の改正により、今年6月よりHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Pointの略称、ハサップ)が施行されました。猶予は1年で、来年6月からは完全実施
-
ザ・トップマネジメント コロナ時代の先進経営:「アクシアル リテイリング 原 和彦社長」
社会貢献の一環で外食とコラボ、「競合」から「相互補完」に関係が変わった ――まとめ買いで客単価が上がる傾向にあった。7 月に入っ…
-
コロナ禍で強さを再認識!改めてスーパーマーケット「業態」を考える
新型コロナウイルスが広がる中、食品を中心に日常生活で頻度高く使うものを取り扱うスーパーマーケット(SM)が、生活を支える社会イン…
-
2桁増収増益達成、1000店突破!コスモス薬品の快進撃
2桁増収増益を達成、いずれの数値も過去最高を更新 大型の郊外型ディスカウントドラッグのフォーマットを武器に、地盤の九州から次第に…
-
節約が進む?新型コロナウイルスの影響で、買物行動に変化あり
日本のみならず、世界中の生活をそれまでとは一変させてしまった感のある新型コロナウイルスの猛威。日本では外出禁止などの策は採られな…