竹下浩一郎

リテール総合研究所所長『リテールガイド』編集長。1975年長野県上田市出身。中央大学文学部文学科英米文学専攻卒業後、小売業経営専門出版社の商業界に入社。スーパーマーケット経営専門誌『食品商業』編集部、チェーンストア経営専門誌『販売革新』編集部を経て2014年『食品商業』編集長就任。この間、世界最大級の食品見本市SIALパリの新商品国際審査員などを務める。20年5月ロコガイド入社、『リテールガイド』の創刊編集長就任。同10月にロコガイドがリテール総合研究所を設立、代表取締役に就任。23年1月組織改編に伴いリテール総合研究所所長に就任。一般社団法人日本惣菜協会『中食2030』(ダイヤモンド社)「スーパーマーケットにおける中食の未来」執筆の他、コーネル大学リテール・マネジメント・プログラム・オブ・ジャパン講師、スーパーマーケットGood Action Initiatives推薦委員なども務める。ファイナンス修士(専門職)(中央大学)。モットーは「正直であること」。

  • 2021.10.27

    「アヌーガ2021」レポート第1回 ハイブリッド展示会が示した最新「食トレンド」

    2年に一度、西暦の奇数年にドイツ・ケルンで開催されている世界最大級の食品の展示会「アヌーガ」(主催/ケルンメッセ)。 大型の食品展示会は、世界の食のトレンドが一堂に集結することから世界中のバイヤーを含む多くの来場者が訪れる。前回、2019年のアヌーガ2019はアヌーガ100周年ということも相まって、世界106カ国から7590の出展者、201カ国から17万人を超える来場者を迎えた。まさに世界最大の規模といえた。 食品小売業が品揃えをする上で、トレンドを押さえること、あるいは商品との出会いは極めて重要なものとなる。その場を提供する大型展示会は貴重な機会といえる。 一方で、昨年から世界中に大きな影響…

  • 2021.09.10

    新宿の無印良品2店が同時リニューアル、地域と連携しながら環境や社会課題、くらしを考える施設に

    無印良品を展開する良品計画は、 新宿地区の中心部に位置する「MUJI新宿」「無印良品新宿」を9月10日にリニューアルオープンした。 無印良品は1980年の創業時から、自然とのより良い関係を考えた事業活動を行ってきた。MUJI新宿は、環境や社会の課題に目を向けた商品、サービスと、アート、デザインをテーマとした雑貨、家具に特化した旗艦店として生まれ変わった。 一方、 「無印良品 新宿」は化粧品や掃除用品、冷凍食品、日替わり弁当などのくらしの基本となる日用品を拡充した。 新宿には、無印良品が4店あるが、今回、改めてそれらの役割を定義した。中心部にあり、距離も近い2店であるMUJI新宿、無印良品新宿を…

  • 2021.09.02

    ザ・トップマネジメント 「JFRカード 二之部 守社長」:変わる決済・金融と小売業の未来

    百貨店のビジネスは変わる、物販にとどまらないグループ全体のサービスを捉えた戦略が必要 新型コロナウイルスは、小売業界に大きな影響をもたらしたが、大きく売上げを伸ばした日常消費の業態とは対照的に、ハレの消費を担う百貨店は休業を強いられるなど大きなダメージを受けた。少子高齢化など、コロナ禍前から小売業界全体には変革が求められていたが、今回のコロナ禍の影響を受け、百貨店の変革はDX(デジタルトランスフォーメーション)と共にまさに待ったなしの状況にある。大丸松坂屋百貨店を抱えるJ.フロント リテイリンググループで決済・金融事業を担うJFRカードの二之部守社長に、変革を求められる百貨店、あるいはDXも含…

  • 2021.08.30

    ダイエーがNTTデータのCatch&Go(キャッチアンドゴー)を活用したウォークスルー店舗をオープン

    ダイエーとNTTデータは、レジを通すことなくキャッシュレス決済が可能な「ウォークスルー店舗」を9月2日にNTTデータ社内にオープンした。 少子高齢化が進み、国内では労働力不足が社会問題になる中、特に労働集約型産業である流通、サービス業ではデジタル技術を駆使した業務効率化の推進が業界全体で不可欠となっている。 また、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、消費者の価値観や行動が変化し、「できるだけ非対面、非接触で買物を済ませたい」「レジで並ぶ手間や時間を省きたい」というニーズが高まっている。 今回のウォークスルー店舗の取り組みは、効率化の推進という社会課題の解決に加え、消費者のニーズの変化に基づく…

  • 2021.08.30

    業務スーパーとソフトバンクがAIなどを活用した次世代型スーパーの実験店舗をオープン

    「業務スーパー」を展開する神戸物産とソフトバンクは、神戸物産の直営店「業務スーパー天下茶屋駅前店」(大阪市西成区)を、AI(人工知能)などを活用して店舗のオペレーションを効率化し、お客の満足度をさらに向上させるための次世代型スーパーの実験店舗として構築、8月26日にオープンした。 ソフトバンクなどが企画・開発したソリューションを活用し、お客の満足度向上を実現するための取り組みを実施。 業務スーパーの強みである「ローコストオペレーション」のさらなる強化を目指す他、取り組みの効果や運用方法を検証し、魅力的な施策を全国の加盟店の業務スーパーに展開することで、さらなる業務スーパーのファンの獲得と事業の…

  • 2021.08.25

    イータリー銀座店がGINZA SIX6階にオープン、国内最大規模、330坪のグローサラント旗艦店

    イータリー・アジア・パシフィックが、8月25日、日本における旗艦店となる「イータリー銀座店(EATALY GINZA)」をGINZA SIX にオープンした。 東京都内4店目、神奈川県の1店を含め日本における5店目となり、日本のイータリー店舗としては最大規模となる店内330坪、テラス38坪の規模での出店となった。 イータリー・アジア・パシフィックは日本における「EATALY(イータリー)」商標の独占的使用権に基づくイタリア食材の小売り、外食、卸売事業、およびアジア太平洋地域におけるEATALY事業の展開を行っている。 イータリーはイタリアで2007年に設立された。「高品質な食品をサステナブルに…

  • 2021.08.20

    オープンから8カ月の「パレッテ」、イオンが仕掛ける新たなディスカウントストアは日々、進化中

    昨年12月に1号店をオープンしたイオンの新たなディスカウントストア「パレッテ」が日々、進化を遂げている。1号店の高座渋谷店(神奈川県大和市)に続き、下末吉店(横浜市鶴見区下)、大和鶴間店(神奈川県大和市鶴間)をオープンし、現在3店体制となった。 ホームページを見るとストアコンセプトは「Quality!(高品質の商品を低価格で)」「Story!(物語の宿る、商品開発力)」「Surprise!(驚き、感動のある価値提供)」となっている。 パレッテの店を見ていると、ドイツで誕生し、ヨーロッパやアメリカなど進出国でその低価格を武器に成長を遂げているハードディスカウンター、あるいはリミテッドアソートメン…

  • 2021.08.08

    TOUCH TO GOの無人決済システムを駅ナカコンビニ「トモニー」が導入、中井駅店を8月13日リニューアルオープン

    西武鉄道とファミリーマートが共同展開している西武線の駅ナカ・コンビニ「トモニー」は、TOUCH TO GO(タッチ・トゥ・ゴー、TTG)が開発した無人決済システムを導入した実用化店舗として西武新宿線中井駅南口で運営するトモニー中井駅店を8月13日にリニューアルオープンする。 ファミリーマートのフランチャイズ店舗での初めての無人決済システムの導入となる。 ファミリーマートとTTGは、無人決済システムを活用した無人決済コンビニの実用化に向けて業務提携、TTGの無人決済システムを導入した直営1号店としてファミマ!!サピアタワー/S店(東京・千代田)を3月31日にオープンしている。 TTGの無人決済シ…

  • 2021.08.06

    ローソンストア100はなぜ、ストアコンセプトを「献立応援コンビニへ。」に刷新したのか?

    ローソンストア100が7月7日からストアコンセプトを刷新した。社会変化を背景に内食需要が増加したことを受け、新たなストアコンセプトとして「献立応援コンビニへ。」を掲げ、毎日の食卓を応援する旬の提案を強化するとしている。 今回のストアコンセプト刷新の背景について吉田貫臣・ローソンストア100運営本部長代行兼広告販促部長は次のように話す。 「いままでわれわれは『スーパー、コンビニ、100円均一の良いところ』というコンセプトで創業以来、商売させていただいていたが、お客さまのし好やライフスタイルの変化があり、なかなかお客さまのニーズに十分に応えられていないところが出てきた」 「生鮮コンビニ」などと呼ば…

  • 2021.08.01

    東急ストアのグローサラント型「プレッセ飯田橋デリマーケット エキュートエディション飯田橋店」

    東急ストアが7月21日、JR東日本飯田橋駅直結商業施設の「エキュートエディション飯田橋」2階に惣菜を中心に展開するグローサラント型フォーマットとなる「プレッセ飯田橋デリマーケット エキュートエディション飯田橋店」をオープンした。同店のオープンで東急ストア全社では90店体制となった。 店舗コンセプトを「Iidabashi Deli Style」とし、周辺で働く人や飯田橋駅の利用客、さらに近隣に住む人などさまざまな人に向けて、通勤前の朝食、昼食、ちょっとした休憩や夕食、さらに商圏のニーズを勘案し、酒需要も含め時間帯ごとに食シーンを提供する。 駅近隣にはオフィス以外に大学や学校も多い。500m圏内の…

  • 2021.07.28

    オーケーが立川のSC「若葉ケヤキモール」に居抜き出店、550坪型でヤオコーと真っ向勝負

    オーケーは7月15日、東京都立川市に立川若葉町店をオープンした。立川市内には2014年2月オープンの立川富士見町店と2店体制になる。 ネイバーフッドショッピングセンターの「若葉ケヤキモール」のマルエツ跡地に居抜き出店した。1階部分にワンフロアの1807.18㎡(546.67坪)の売場で出店。 居抜きではあるが、内装を含め新店のような売場となっている。ただし、バックヤードの位置も含め、基本的にマルエツ時代の配置を引き継いだという。 東側に徒歩数分の300mほどのところにはヤオコー立川若葉町店がある。直接の競合店といえそうだ。店舗面積460坪の中型店で、11年9月のオープンから間もなく10年を迎え…

  • 2021.07.26

    ヤオコーが駅近立地500坪型の天王台店を千葉県我孫子市にオープン、7月は3店の大量出店

    ヤオコーは、7月29日、千葉県我孫子市に天王台店をオープンした。千葉県我孫子市には初出店となり、同柏市、同印西市、茨城県取手市、同龍ケ崎市の結節点に位置していることから、空白エリアを埋めていく戦略の一環。 千葉県では32店目となり、他、埼玉県94店、群馬県16店、東京都12店、神奈川県9店、茨城県7店、栃木県5店で全社175店体制となる。 7月6日に埼玉県川越市にオープンした川越藤間店、21日に同ふじみ野市にオープンしたふじみ野大原店に続く、この7月の3店目の出店となる。 出店場所は、通勤通学者が多く利用するJR常磐線の天王台駅から約140m、徒歩約2分、周辺にはワンルームマンションが多く、住…

  • 2021.07.04

    アマゾンがスーパーマーケットタイプのアマゾンフレッシュのリアル店舗で「ジャスト・ウオーク・アウト」を初導入

    アマゾンはアマゾンフレッシュのリアル店舗で「ジャスト・ウオーク・アウト(ただ店を出るだけ)」の技術が、初めて利用可能になったと発表した。 ワシントン州ベルビューのファクトリア地区にオープンしたアマゾンフレッシュのリアル店舗でレジを通らずに精算を済ませることができる技術を導入した。 アマゾンとして野菜、果物、精肉、鮮魚、惣菜などフルラインの大型スーパーマーケット(SM)タイプの店で「ジャスト・ウオーク・アウト」の技術を導入したのは初めてとなるという。 コンピュータービジョン、センサーフュージョン(センサーの融合、ディープラーニング(深層学習)といった技術を組み合わせることで実現した。 お客が入店…

  • 2021.07.02

    ヨークが食品スーパーマーケットで初めて国際基準の水産エコラベル「MEL認証」取得

    ヨークは、⽔産資源の持続的利⽤や環境に配慮した漁業・養殖業に関する国際規格に準拠した日本発の水産物の認証制度である「MEL(マリン・エコラベル・ジャパン、メル)認証」を、食品スーパーマーケットとして初めて取得。6月30日から第一弾として、「MELマーク」を付与したマダイの販売をほぼ全店で販売開始した。 今後、マダイに続き、ブリ、カンパチ、ヒラメの計4魚種に「MELマーク」を順次付与していく。当初は4魚種、5生産者の商品を展開するが、今後、魚種、生産者を拡大していきたいという。 「MEL認証」とは、マリン・エコラベル・ジャパン協議会が運営する水産エコラベルで、生産段階(漁業)、生産段階(養殖)と…

  • 2021.07.01

    D2Cブランドのショールーミングストア「INSEL STORE」がキラリナ京王吉祥寺にオープン

    京王電鉄がQoil(コイル)と共同で6月30日、キラリナ京王吉祥寺(東京都武蔵野市)の3階に、アパレル D2C(Direct-to-Consumer、自社で企画・製造した商品を自社サイトで直接販売する企業のこと)ブランド複数社による共同出店型のショールーミングストア「INSEL STORE(インゼルストア)」をオープンした。 INSEL STOREは、出店者であるD2Cブランドと、利用するお客が実際の商品を通じて実店舗での接点を創出すること目的に設置された。 昨今の新型コロナウイルス感染症の影響に伴う外出自粛などによって購買活動を変化させているお客に向けて「ショールーミングによるショートタイム…

1 ・・・ 7 8 9 10 11 ・・・ 16
8 9 10